グータラはなの気まぐれ日記

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

梅祭りも峠越え

記事にするのがちょっと遅れてしまいましたが、
梅の日」の翌日、恒例の梅酒づくりを終えました

恥ずかしながら我が家では、
いつの頃から仕込みが増える一方になってしまい (´ω`)ゞ
一昨年はとうとう梅21kg、焼酎14升を使うまでになっていました

それがその年、足のケガで梅酒を飲めない時期が続いたことから
作った量が初めて一年で捌けず、結果 念願だった越年モノができることに・・

なので昨年、新たに仕込んだのは前年より大分減った梅12kg、焼酎8升。
越年モノと合わせれば一昨年作った時と同じ量になるので
まぁいいかなという感じでいました

ところが習慣というのはスゴイもので
一度ペースが落ちてしまうと、足が治ったにもかかわらず
摂取しなくてもイイやという日がだんだん多くなっていき、

今年も労せず越年モノがしっかりできました(しかも大瓶ばかり)
2018061151.jpg

正直、2009年から倍々で盛り上がってきた私の中の“梅祭り”も
ピークは過ぎたかな・・という感じもしています (ノ∀`*)

そんなわけで多分この先も減っていくのだろうなと思いつつ、
控えめながら作った今回の梅酒がコチラです・・
2018061152.jpg
梅8kg、焼酎5升

これでも標準より多いかもですが
来年の結果をまた楽しんでみたいと思います♪



只今コメント欄は
 ↓のボタンを利用させていただいています

| 梅酒 | 21:35 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

越年叶った梅酒

今年はちょっと出遅れてしまいましたが、
昨日ようやく恒例の梅酒づくりを終えました

恥ずかしながら、
我が家では いつの頃から
常識を外れた?仕込みをするようになっていて
今年もその作業に4時間近くかかてしまいました・・(´ω`)ゞ

というのも、前年つくったものがいつも一年もたず
今度こそは越年させようと、年々その量が増えていったためで、
昨年はとうとう焼酎14升、梅21kgを使うまでになってしまいました

で、越年の結果を先に言いますと・・
なんと今回 見事それが叶いましたヽ(´ー`)ノ

2017060801.jpg

でもアレレ? ちょっと多く残り過ぎでは?
と今までの経過を知っておられる方はそう思ったかもですが
これには少しわけがありまして・・

実は昨年、膝の手術をしたことで
お酒を飲むと足が腫れてしまう時期がしばらく続いたため
ある期間、摂取を控えていたのです

そのせいか、いつものペースが中盤落ちたため
予想外に多くの越年モノが出来たのかもしれません(*´ェ`*)ゞ


そこで今年の仕込みはどうしたものかと考えたのですが、
とりあえず空いた瓶に収まる量を
こんな感じでこさえてみました♪

2017060805.jpg

来年の結果はいかに・・(´艸`)

| 梅酒 | 00:04 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウメに溺れて‥

6月に入り、今年もまた
梅酒を仕込む日がやってきました

実はわが家では、いつも常識外れの量を作るものの
これが一年もちません・・(´∀`゚)゚。
(昨年作った梅酒も今春すべてなくなってしまいました)

そのため未だ年越しの梅酒を飲んだことがなくて
毎年 新たに量を増やし、作り続けているのです(´ω`)ゞ

もともと梅の実自体が好きなので
実だけがスゴイ勢いでなくなっていくため
今年は梅を通常の1.5倍にしてみました

そんなわけで今年の梅酒がコチラです
(焼酎14升、梅21kg分)
ume1.jpg

皆さんから総ツッコミされそうですが、
今度こそ越年めざして・・・(´ー`)ノ

2014年の梅酒
2013年の梅酒

| 梅酒 | 12:01 | comments:30 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今度こそ、越年

また性懲りもなく作ってしまいました
大量の梅酒・・(´ω`)ゞ


なにしろ梅が好き過ぎて、常識を超えた量を消費するため
作る量も半端ないのですが、
なんとこれがいつも一年もちません・・(´∀`゚)゚。

ちなみに去年仕込んだ梅12kg、焼酎12升分は
この春すべてなくなってしまいました(2/27

なので今年はチョット増やして梅13kg、焼酎13升分♪

IMG_0136_convert_20150609212332.jpg


おそらく多くの方がドン引きされていることと思いますが、
願わくば、このうち何瓶かが繰り越しできて
いつしか熟成された深みを味わえればなと思っています(´ー`)ノ

| 梅酒 | 06:36 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

作っても作っても

もう何ていっていいのやら・・
昨年6月に作った梅酒があと1瓶になってしまいました)´o`(

ちなみにどのくらい作ったかというと→6/6

年々作る量が増えてはいるものの
前年作った梅10kg、焼酎10升が1年もたなかったので

今回は2割増しの梅12kg、焼酎12升にして臨んだのですが
再びこんな有様になってしまいました(ノ皿`)

DSC00607_convert_20150216230436.jpg

そして梅が残り3個になった今、
例によって、これがずっと食べられずにいます(ε-`o )゚。
きっと“ゼロ”になってしまう現実をみとめたくないからですね


今年の6月・・
いったい何kgの梅を仕入れているのか、
想像するのがチョット怖いです(´∀`゚)

| 梅酒 | 07:42 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

6.6の日

きょう6月6日は「梅の日」だそうです(´ー`)ノ

スーパーのチラシにもすでにそれが載っていて
ここ数日、売り場には青梅が山積み状態になっています

そこで2日前の休みを利用して
我が家も恒例の梅酒づくりに取り掛かりました

ブログで何回かふれていましたが、
梅好きが高じて常識を超えた?量を消費するため
作る量も半端ありません(´ω`)ゞ

ちなみに昨年、大量に作ったものも1年持たず
今年の3月にはなくなっていました└(゚ロ゚)┘マジ

なので今年は去年より2kg増やしてこんな具合

DSCN1183_convert_20140606071221.jpg
梅12kg分…1年もつかな~(´∀`*)

| 梅酒 | 07:28 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

残り3個

ドン引きされてしまうかもしれませんが、
昨年6月に作った梅酒があと1瓶になってしまいました(゚ο゚)

ちなみにどのくらい作ったかというと→6/7記事

いつも1年たたずになくなってしまうので
今回は梅10kg、焼酎10升分と少し多めに作ってみたのですが
それもご覧のありさまです(´Д`゚。

DSCN0076_convert_20140227210447.jpg

1瓶といっても中の梅はもう3個しかありません
梅酒というより梅の実が大好きなので、いつも梅の方が先になくなります
8月下旬から食べ始めたので半年で10kg頂いたことになる計算(◎Д◎)


ところが残り3個になってしばらくたつのに、これが食べられずにいます
多分ゼロになる空しさを受け止めきれないのかもしれません(*'ε`*)

DSCN0055_convert_20140227210515.jpg

| 梅酒 | 21:26 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

どんだけ‥

6月6日が「梅の日」であることを
スーパーのチラシで知りました

そんな情報があるにしろないにしろ
梅が一斉に出回るこの時期、わが家の梅酒づくりが始まります

ドン引きされてしまうかもしれませんが
梅10キロ、焼酎10升分。これが1年もちません・・(゚ロ゚)


毎年作るものの(といってもまだ5年目ですが)
作る時期すでに、前の年の繰り越しが残っていないんです└(゚ロ゚)┘

ちなみにわが家は犬と自分の同居暮らし。犬が飲むわけもなし・・

梅酒のみの摂取量(個人)ではかると
ひょっとして、国内でかなり上位にいくかもしれません(´Д`゚。

| 梅酒 | 13:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |