グータラはなの気まぐれ日記

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

バギーの役立ち

実は今回のピクニックが決まった段階で
ハナの歩けるペースを考えて、以前から用意していた
ある「秘密兵器」を持っていこうと考えていました

それが公道で初使用となるこのミニバギーです(´ー`)ノ

2018060601.jpg

本来、小型犬が利用するとても小さなものなのですが、
なんと言ってもコンパクトだし軽いし、畳めば肩に担いでいけるため
メインのカートを引きながらでも持っていけるのが最大の利点です♪

2018060602.jpg

ちなみに小型犬用といっても
スペースはいつも乗ってる自転車のカゴと同じくらいだから
お座りの状態でギリ乗れます(*′艸`)

おかげで木場駅から公園の中ほどまでバギーで楽々移動だったので
下ろした途端、元気にエッサホイサ歩くことができました

2018060605.jpg


これから電車を利用したちょっとした出かけに
このミニバギーが強い味方になってくれるかもしれません (´ω`)ゞ





只今コメント欄は
 ↓のボタンを利用させていただいています

| お出かけ | 15:01 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

緑園ピクニック

お天気が最高によかった6月はじめの日曜日、
前回お花見デートを楽しんだチョコ姉さんと
東京・木場公園まで出かけてきました(´ー`)ノ

IMG_0067.jpg

メンバーは今回もチョコ姉さんのお姉さんご夫婦と
イタリアングレーハウンド・しのちゃん(9歳)の2ワン4ヒトです♪

時期的に暑さでそんなに歩けないだろうから
公園散策というよりピクニックを楽しみましょうと
各自お弁当を持ち寄って集まることになりました

そんなわけで到着した木場公園・・
すでに太陽は真上近くにあって日差しも強かったので
木陰を探してスペース確保にまわりました

IMG_0065.jpg

二度ほど場所を変えたものの、
ちょうど良さげなところがみつかり
シートの上にお弁当を広げていきます

ちなみに私はコンビニで買ったおにぎりとお茶でしたが(汗)
チョコ姉さん一家はすべて手作りのお弁当とお菓子・・(*≧∀≦*)

IMG_0071.jpg

これこそがピクニック~♪とワクワク気分がフツフツとわいてきて
勧められるまま、みなさんの作ってきてくださったおかずを
片端からいただいてしまった私・・ (´艸`)

一方、最近出先ではめっきり食が細くなっていたハナですが
この日はクレクレモード全開で、人が食べてるところに近づいては
首をのばすことの繰り返し・・
まるで飼い主と連動してるかのようでした(´ω`)ゞ

IMG_00709.jpg

IMG_0101.jpg

その後も色々楽しいシーンがいっぱいで、
しのちゃんパパからナデナデされたり
IMG_00859.jpg
チョコ姉さんからリンパマッサージしてもらったり
IMG_0093.jpg
しのちゃんとの二階建てとパパに遊ばれたり(笑)
IMG_01279.jpg
しのちゃんママから保冷タオルをかけてもらったり
IMG_0111.jpg
シートにチッコ漏らしたのキレイにしてもらったり(ノ∀`*)
IMG_01369.jpg

そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていき、気づけば4時間。
散策はあまりできなかったけれど
緑の濃いニオイと木陰での爽やかな風を浴びながらのひとときが
本当に本当に心地よくて・・・

「今度涼しくなったらまた会いましょうね」
そう次回の約束をして
それぞれの帰路に向かった私たちなのでした (´ー`)



次回は番外編をお届けします♪



只今コメント欄は
↓ のボタンを利用させていただいています

| お出かけ | 23:14 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お寿司とお花見

絶好のお花見日和となった日曜日、
昨年末バーベキューデートを楽しんだお友達、
チョコ姉さんに誘われて東京・立川まで出かけてきました(´ー`)ノ

なんでも立川にペットと同伴できるお寿司屋さんがあるそうで
ネットでその情報を知ったチョコ姉さんが声をかけてくれたのでした

メンバーはほかにチョコ姉さんのお姉さんご夫婦と
現在9歳のイタリアングレーハウンド・しのちゃんの
2ワン4ヒトでのGOとなりました♪


ではさっそく気になるお店を紹介していきます・・
住宅街の中にひっそり佇んでいる松栄寿司さんですが
2018032501.jpg

中はカウンターと座敷に別れていて
ワンコ用にシートを敷いてくれています
2018032503.jpg

ちなみに私たちは座敷席でしたが、
カウンターにはその場に馴染み過ぎてる先客の方が
それぞれペアで座っていらっしゃいました(*′艸`)
2018032516.jpg

こちらはお座りができないのでフセの状態のハナと
2018032505.jpg

パパさんの膝の上でお利口に座っているしのちゃん
2018032504.jpg

↓はワンコ用にサービスで出していただいた
マグロの血合いをボイルしたものです♪
2018032506.jpg

そして私が注文したのは海鮮丼
2018032507.jpg

本当はランチサラダもあら汁も食後のコーヒーもあったのだけど
話に夢中で撮るのをすっかり忘れてしまいました・・(ε-`o )゚。

それにしてもお寿司屋さんでこんな奇特なお店があるなんて、
その存在に驚くとともに常連さんたちの気さくな感じに
お店の人気をあらためて知ることになるのでした・・


さて、美味しいランチをいただいた私たちは
最高のお天気の中、
桜を愛でに近場の公園に出かけることになりました

そして向かったのが芝生の広がる野川公園♪
2018032509.jpg

久々に歩く土草の感触が気持ちよかったのか
スローながらもテクテク歩を進めるハナです
2018032508.jpg

そして念願だった
桜の木の下でのハナとのツーショットを撮っていただいたり
2018032510.jpg

皆で代わりばんこに抱っこ写真を撮りっこしたりして
2018032517.jpg 2018032518.jpg

桜色の風が吹く中、楽しい時間を満喫しました・・(*´ェ`*)

2018032512.jpg


こんな最高の一日が過ごせたことをチョコ姉さん一家に感謝しつつ
ハナとの思い出にまたひとつ宝物が増えたことが
うれしくてたまらない私なのでした・・(´ω`)ゞ



只今コメント欄は
 ↓のボタンを利用させていただいています

| お出かけ | 23:24 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年忘れバーベQ

さて、一回のびてしまいましたが
昨年末の「公園デート」の続きです・・・

今回いっしょに出かけることになったのは
ブログでお友だちになったチョコ姉さん(´ー`)ノ

昨年5月、奇跡のオフ会で初めてお会いしたのですが
現在、東京のトリミングスクールに通われていることもあって
休みに入ったら会いましょう~ということになり実現したデートでした♪

当初ハナも入れる場所ということで地元のドッグカフェも考えたのですが
広い公園をのんびり散歩しながらもいいかなと思っていたところ

チョコ姉さんが東京・立川にある国営昭和記念公園を調べてくれて
そこの冬季限定でやっている 『バーベキューランチ』 を楽しもう!
ということになりました(*≧∀≦*)


ちなみに訪れたのは12月30日。年内最終営業日でしたが園内は閑散としていて
2018010704.jpg 2018010701.jpg
広~い公園に人がほんと~に少なかったです(ε-`o )
2018010703.jpg 2018010702.jpg

そんな景色を悠々みながらハナの歩調に合わせていたら
予約時間ギリギリになってしまいチョット焦ったのですが
ようやく目的広場が見えてきて
2018010705.jpg
いざテーブルに案内されたら
こちらも人がいなくて貸し切り状態でした・・(*′艸`)
2018010706.jpg
内容は、
牛カルビ豚カルビもあってこれで全費用一人1500円♪
2018010707.jpg
さっそく焼いてみましょう~
2018010709.jpg
するとニオイに誘われ嬉し顔をみせるハナ。 素焼きのカルビを喜んで食べてくれました
2018010710.jpg 2018010712.jpg
残念なことに焼きそばは鉄板でなかったのでなかなか焼けず、待っている間
チョコ姉さんが作ってきてくれたおむすびが場をもたせてくれました(ノ∀`*)
2018010715.jpg 2018010714.jpg

さぁ、お腹もいっぱいになりしばらくまったりタイムです♪
2018010716.jpg
ハナはチョコ姉さんにマッサージよろしく何度も撫でてもらって
2018010720.jpg 2018010719.jpg
恍惚の顔に・・(*´ー`*)
2018010717.jpg


そして90分時間制限がきたところでBBQスペースをあとにし、
今度はコースが分からないままぶらぶら歩くことにした私たち・・

ハナは相変わらずゆっくりペースでしたが10段以上の階段も土手もしっかり上り
2018010721.jpg 2018010722.jpg
途中嫌がるでもなくいつも以上に歩いてくれました(´_ゝ`)ノ
2018010726.jpg 2018010727.jpg

その後、日本庭園前で交互に記念撮影をして
2018010730.jpg 2018010729.jpg

再びのんびり歩を進めていくとようやく公園ゲートに到着。
気づくと待ち合わせから4時間以上がたっていました
2018010724.jpg

ホントあっという間だったね~と時間の経過を惜しみながら
駅に着きハナをゲージに入れると
ホームで↓の顔をみながらしばしおしゃべり・・(´∀`=)
2018010725.jpg

そして最後に 「あったかくなったらまた会いましょう」
そう約束してお別れしました


ひとりになって電車の壁に持たれながら夕陽を眺めていると
なんだかあったかいものがじんわり湧いてきて
この日のホッコリをあらためて感じてしまうのでした・・(´ー`)



只今コメント欄は
拍手ボタンを利用させていただいています

| お出かけ | 06:12 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まめちゃんち

歩きに歩いた嵐山を後にして
次に向かった先が、まめちゃんのお家です(´ー`)ノ

去年は時間がなくて実現できなかった
まめちゃん家とも交流のある、さくらmamaさんも呼んでのお茶会が
今回のラストイベントになります♪


ちなみにこちらは、お馴染みまめちゃんの箱乗り姿(´艸`)
s_DSCN3104.jpg DSCN30955_convert_20141204211319.jpg

ハナも抱えて箱乗りにチャレンジしたけど
重くて私が支えきれず途中で断念しました(ノ皿`)
s_DSCN2940 (2)


そんな光景をながめながら 1時間ほどしてまめちゃん宅に到着♪
さすがにハナもぐったりしてるだろうと思いきや・・

部屋にお邪魔するなりオモチャ箱からボールを取り出し
ひとり遊びに没頭しはじめます)´o`(
s_DSCN3114.jpgs_DSCN31111.jpg
そのうち全部のボールを出しっちゃって、はしゃぐはしゃぐ・・(´Д`゚。
s_DSCN31155 (1)s_DSCN3116.jpg
実はこのあとお部屋探検も…


そんな傍若無人な振る舞いも私たちが食卓につくとようやく終了・・
今度はテーブルの下で食べることに没頭します(笑)
※昼前に嵐山を出たので買ったお弁当はお家食べになりました

s_DSCN3121.jpg
まめちゃんは疲れてすでにウトウトだけど・・・


さて、食事も終わり いよいよさくらmamaさんの登場です(´ー`)ノ

実はまめちゃん一家と知り合うようになったきっかけは
さくらmamaさんのブログ(ゆっくり歩いていこうね。)を通してでした
その橋渡しであるmamaさんに会えることが何より楽しみだった今回のお茶会♪

実際会った瞬間、あまりの嬉しさで舞い上がってしまい
写真を撮ることも忘れ、おしゃべりに没頭。
さくらちゃんのことをはじめ色~々なお話をたくさん聞かせていただきました


そんな中、ふと横を見ると
いつのまにかハナがまめちゃんのベッドの中におさまり爆睡してました!!
s_DSCN3129.jpg s_DSCN3136.jpg

まめのニオイがついてるから入らないかもね・・なんて話してたのだけど
やっぱりここにきて疲れが出たってことなのかな(ε-`o )


気づくと外はもう日が暮れていて、お茶会はお開きに・・
そして帰りに今度はさくらちゃん宅の近くまで行き
外に出てきてくれたさくらちゃんと会うことができました(≧▽≦)

16歳になったばかりのさくらちゃん♪
写真は撮れなかったけど、元気な姿を見れてホントにホントに嬉しかったです



最後に、今回の計画を立てて招いてくださったまめパパ&ママさん
本当にありがとうございました。感謝でもうグチャグチャです(゚´∀`゚)゚。
そして始終ハナの体調気遣いながら
プレゼントまで用意してくださったさくらmamaさん、愛をいっぱい感謝です♪♪
またさくらちゃん撫でさせてくださいね(´ー`)ノ





| お出かけ | 08:20 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2万歩の足どり

さてさて、今回のメーンイベントの紹介です(´ー`)ノ

☆嵐山渓谷で紅葉めぐり☆
ここの遊歩道を歩きながら紅葉を愛でに出発します!

s_DSCN3091.jpg

道を進んでいくと、そこはちょうど見頃を迎えた錦秋の装い♪
訪れる人もいっぱいで何人もの方と行き交いました

あまりのキレイさに
s_DSCF4740.jpg
うっとり…
s_DSCN3019.jpg
そして絶好ポイントで
s_DSCF4770.jpg
まめママさんと並んでフォーショット♪


ところで今回なにより驚いたのがハナの歩きっぷりデス

s_DSCF4783.jpg

最初の目的地「川の広場」でも休まず歩いていたのに
ここでも歩いて歩いて、一向に休もうとしないのです)´o`(

s_DSCN3085.jpg

※まめちゃんはセーブしながら途中休憩も…(´艸`)
s_DSCN3062 (1) s_DSCN3080 (1)

橋を渡っていても
s_DSCN3069.jpg
川辺に下りても
s_DSCN3074.jpg
岩肌にのっても
s_DSCN3044.jpg

座り込むことなく、ただただ楽しそうにしてました(ε-`o )

ただ一度、まめパパさんがオヤツをくれた時だけお座りしてたけど(笑)
s_DSCN3059.jpg s_DSCN3060.jpg


ちなみに京都の嵐山に似てることから名づけられた
「嵐山(らんざん)渓谷」
なるほどそんな景観がそこかしこに…(´ェ`)

s_DSCF4818.jpg
s_DSCF4828.jpg
s_DSCF4848.jpg


そんなこんなで約1時間半、目一杯歩いた今回のコース
まだ次の目的地が残っているけど
この日最後に見た万歩計の数字が2万歩近くになっていました


このパワーの源はいったいどこから…??(*´ε`*)

s_DSCF48022 (1)
まめパパさんと並んでフォーショット♪


明日でラストで~す

| お出かけ | 08:09 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

味わいづくし

さて、昨日のつづき。

川の広場をぐるっと一周してきた私達ですが
一角でなにやら人が集まっていたので
立ち寄ってみると、こんな幕が…

s_DSCF4698.jpg

聞くと、ニジマスを放流して釣り教室を行うのだとか(´ー`)ノ
そして終わった後はニジマス料理を振る舞うとも…

DSCF47044_convert_20141203005626.jpg

川をのぞくとすでにたくさんの魚が泳いでいました。スコ~゙イ
s_DSCF4702.jpg

その魚の桶に興味津々のハナは、係りの人から
「お前、よ~肥えてるな」言われつつ
撫でてもらって超ご満悦でした(´∀`*)

s_DSCN2966.jpg


そんな和気あいあいを過ごした川の広場をあとにして
次に向かったのが、
☆「とうふ工房わたなべ」さん☆

DSCN2978_convert_20141203010823.jpg

こちらのお豆腐が美味しいのは言うまでもなく
そこで出たおからを無料でサービスしてくれる有難いところ

DSCN2982_convert_20141203010514.jpg

このおからを求めて遠くから車を走らせて来る人もいるくらい・・
だけどあっという間になくなってしまうので
今回も早めに出向き4袋ほどゲットしてきました

DSCF47133_convert_20141203013557.jpg
ゲット中、まめちゃんとハナはまめママさんが見ててくれました♪


この日は店前で地元野菜を中心にした直売(軽トラ市)も行っていて
s_DSCN2979.jpg s_DSCN2981.jpgs_DSCN2983.jpg s_DSCN2986.jpg

あまりの活気に見てるだけじゃとどまらず、
卵やお茶、野菜…と気づくといっぱい買っていました
あとで行く渓谷で食べるお弁当もネ(*′艸`)


で、次に向かったのが とうふ工房さんからスグの
☆みたらし団子の「かどや」さん☆

こちらは焼きに時間がかかるため、あらかじめ電話で注文してから
行ったときにアツアツを食すのがいいと、まめパパさん♪

案の定、行ってすぐに出てきたのが
まわりはカリカリ、中はモッチリのお団子です(´ー`)ノ

s_DSCN2995 (1)
去年も連れてきてもらったけど、まめ家オススメの味というだけあって
本当に最高のウマウマ団子でした♪♪ (ハナにも少しね)

DSCF47244_convert_20141203015236.jpg
こちらは団子が出てくるまで中をガン見していたハナの様子です


というわけで、明日は紅葉めぐりの様子をお送りします~

まめちゃんのブログ

| お出かけ | 08:47 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うれしい再会

お天気に恵まれた今週日曜、
ブログを通してお友達になったまめちゃん一家
埼玉のときがわ~嵐山に出かけてきました(´ー`)ノ

ちょうど昨年の今頃、まめちゃん家からのお誘いで実現した初オフ会。
今回はそれ以来1年ぶりの再会で、
もうメチャクチャ充実した時間を過ごすことができました(´∀`*)


コースメニューは今年もまめパパさんが考えて下さった以下の内容♪
(1)自然たっぷりの「川の広場」を散策
(2)とうふ工房わたなべで、おからをわけて貰う
(3)かどやのみたらし団子を食す
(4)嵐山渓谷で紅葉めぐり
(5)まめ家でお茶しながらさくらmamaさんと会う(※)
※まめちゃん家とも交流のある
 ゆっくり歩いていこうね。のママさんです

というわけで、内容盛りだくさん♪
遅筆なため少しずつ紹介させていただきますね(´ω`)ゞ


☆まずは「川の広場」での散策☆

s_DSCN2951.jpg

昨年も初めに訪れた都幾川と雀川が合流する絶好の散歩スポット
清流を眺めながら、まめちゃんと土手を一緒に歩きます

s_DSCN2952.jpg

それにしても歩く、歩く…
いつものハナの姿はどこへやら

s_DSCF4695.jpg

ちなみにまめちゃんはハナの4つ下(8歳)で体重はちょうど半分♪
影の大きさの違いに思わず笑ってしまいました(≧▽≦)

s_DSCN2959.jpg

途中、川を渡ろうと飛び石に足をかけるけど
ハナはやっぱり無理で抱っこして渡ることに…

s_DSCF4690 (1)

まめちゃんはホイホ~イなのにね(´∀`*)
s_DSCF46899.jpg

そして渡り終わったあと撮ってもらったツーショット
楽してるからなのか、ハナはなぜかとっても嬉しそう(ε-`o )
私は腕プルプルでしたけど(笑)
s_DSCF46755.jpg


時間的にあまり進んでませんけど(汗)、続きはまた明日~

| お出かけ | 07:37 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三柴娘、解散の時

さて、芝生広場でのその後の様子―

寝ている2ワンコの横で、まめパパ&ママさんとパラグライダーの話など
おしゃべりを楽しんでましたが(パパさんはパラグライダー経験者)
しばらくすると散策に出ていたりんこさんと柴吉ちゃんが戻ってきました♪

見てるとずーっと先の入り口付近で猛ダッシュ始めた二人
柴吉ちゃんはときどき回転しながら走ってましたよ~
DSCN8951_convert_20131122000705.jpg

ホント元気いっぱいの柴吉ちゃんに比べ、ひたすら寝隊の2ワンコ
柴吉ちゃんは2ワンの右側左側と位置を変えながら
まめパパ&ママさんに甘えのコンタクト、なんかいい絵だなー
044_convert_20131122001348.jpg
こんな絵も…
8971_convert_20131122005353.jpg

そういえばりんこさん交えてのおしゃべりで、
まめパパさんからナイスな発言がありました

それはワンコの容姿を話していたときのこと
「柴吉ちゃんとハナじゃお腹のラインがやっぱり全然違うね」と私がいうと
すかさずパパさんが「柴吉ちゃんは小股の切れ上がったいいオナゴだ」と(´艸`)

たしかに…柴吉ちゃん腰高だしね♪ でも笑ったなー、久しぶりに(´,_ゝ`)
062_convert_20131122004311.jpg073_convert_20131122004245.jpg

なんてなことを話しているうち帰り時間が近づき
ついにはこの広場を後にすることに

まめファミリーとは同乗の帰り道、まだしばらく一緒だけど
りんこさん&柴吉ちゃんとはもう駐車場でお別れです
なんか、なんかちょっとせつない…
もっと話したかったな とか、もっと触りたかったな(ワンを´`)とか
この期に及んでいっぱい出てくる(ノ皿`)

初めての顔合わせでワンたちも緊張していたみたいだけど
これに懲りずまた誘い合わせて会いたいですね♪♪
本当にまめパパ&ママさん、りんこさんありがとうございましたヽ(´▽`)ノ

054_convert_20131122001455.jpg
フレームいっぱいの3ワンショット(柴吉ちゃん、まめちゃん、ハナ)

039_convert_20131122080038.jpg
こちらは まめパパさんに撮っていただいたハナのベストショット
他に何枚もありますが私のそれと違っていいアングルがいっぱい。感謝です♪




《番外編》―ハコ乗りシスターズ?!
なんと私たちを家前まで送迎してくださったまめパパ&ママさん
車が大好きなハナにはたまらない空間でしたが、そんな車内のひとコマを――

助手席のママさんの膝の上にいるまめちゃんは、
なんでも窓から顔を出すのが定番らしく
実際走り始めて高速にのるまでずっと顔出ししていました(待機中は眠眠↓)
DSCN8878_convert_20131122002621.jpgDSCN8926_convert_20131122002545.jpg

はじめは用意された右側シートに大人しく乗っていたハナも
そんな状況を後ろでずっと見てるうち顔出ししたくなったのか
途中から左に座っている私の方に場所移動

まめちゃんは軽いからいいけどハナは14kg近く
私の腿を踏み台にしてるけどこれが実に重くて結構つらいんです(≧y≦)
それでも窓枠に手をかけ夢中になってる顔を見るとつい我慢してしまう私

当然両手はハナを支えているのでハナの顔出し姿を撮ることはできなかったですが
このまめちゃんの格好と同じことしてるワンが後ろにいると思ってください♪

DSCN8975_convert_20131122002418.jpg
DSCN8979_convert_20131122002506.jpg

ちなみにりんこさんがまめパパさんの車に追走しているとき
柴っ子二人が車の前後で乗り出してる光景が可笑しかったと言ってました♪


このハコ乗りにもエネルギー使っちゃたのかな
帰ったらバタンキューで爆睡でした(´∀`*)
DSCN8984_convert_20131122004148.jpg


<おしまい>

| お出かけ | 07:58 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

三柴娘、頂上の戯れ

さて、みかん山を出て最後の目的地「堂平山」へ向かいます

堂平山は標高876m―。
車道が上まで伸びていて車で山頂まで行くことができます
028_convert_20131121004626.jpg

紅葉まじりの山の景色を堪能しながら登りつめると
目に飛び込んできたのはドーム型の建物
DSCN8973_convert_20131121004707.jpg

ここは元々国立天文台だったそうですが
今は一般客が利用できる天体観測&宿泊施設になっているそうです

時間も昼時に近かったのでここで昼食をとることになるのですが
まめパパさんのおススメはこの施設で販売している手作り軽食
なんでも安くて結構美味しいのだとか…

で、入ってみると確かに安い!! 豚汁180円におにぎり120円
ここってたしか山のてっぺなのに、なんでこんなに安いんだろう?
314.jpg

ちなみに180円の豚汁だけどこんなに具沢山♪
本当に美味しかったですよ~
d0145284_20421268_convert_20131121004829.jpg

不思議なことにハナは場所が変わるとご飯を食べません
普段食いしん坊のハナがお出かけすると一切受け付けず…
寝ることだけは変わらないんですけどね(;´ω`A
DSCN8943_convert_20131121010511.jpg
みんなが食事中、真横でゴロン



そして食事も終わり、いよいよ最終の芝生広場に向かうと
想像していた以上の広さにビックリ!!
030_convert_20131121004923.jpg

パラグライダーを趣味に持つまめパパさんによると
ここはパラグライダーの発着地のため整備も行き届いているのだとか
風向きを確認する吹流しがあるのもそのためなんですね
DSCN8944_convert_20131121135957.jpg

さあ、こんなに広いところで何するどうする!?
まめちゃんと柴吉ちゃんは嬉しくていきなり奥まで走っていったけど
ハナはガス欠気味で、二人のように走れません(o´ェ`o)ゞ

ようやく二人のもとに追いつくと
まめパパさんが敷いてくれたシートにすかざず座ろうとし
_038_convert_20131121011924.jpg

まめちゃんを見るといつのまにかゴロンして
_067_convert_20131121010732.jpg

柴吉ちゃんはさらに散策しに出かけるところ♪
3232_convert_20131121012735.jpg

広いところで3ワン走り回る姿を想像してたけど2ワンはすでに休息モード
まぁ朝から移動続きだったから、ゆっくりさせときますかね~(´∀`*)

そんなわけで後半の芝生でくつろぐ様子と帰りの模様は
明日紹介しますね(´ー`)ノ

<明日で完!>

| お出かけ | 07:56 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

みかん山のアイドル、三柴娘

さて、お団子の場所から車で走ること15分あまり
予定コース(4)の「みかん狩り」にやってきました(´ー`)ノ

DSCN8938_convert_20131120011230.jpg

ときがわ町・弓立山の斜面にはたくさんのみかん園があるそうですが
今回訪れたのは眺望抜群の「大附園さん」

縺ソ縺九s蝨偵↓縺ヲ_020_convert_20131120074657

なんでも500円で食べ放題+袋に入るだけ持ち帰れるそうで
嬉しいことにワンコもOKなところです!

DSCN8940_convert_20131120011518.jpg

まめパパさんはまめちゃんと一緒に毎週ツーリングしているのですが
そのとき来たことがある場所とおっしゃっていました
(園の方とも顔なじみ ^―^ )


ワクワクする心を抑えきれず さっそく中に入ってみると
なんと最初から「みかんの見分け方」でつまずくことに…(´_`;)

木によって味が違うから味見しながら取って下さい、といわれたものの
なかなか“甘さ”が見つけられず
結局、味迷子のまま終わってしまいました(≧▽≦)

縺ソ縺九s蝨偵↓縺ヲ_014_convert_20131120074621
そういえば、みかん取るのに夢中で
ハナをすっかりほっぽらかしにしてましたYO
これじゃお団子のオアズケと一緒だね(;´ω`A


それでもみかん狩りにワンコがいるのが珍しいらしく
訪れた方々に入れ替わり声をかけていただける幸せワンコたちなのでした♪

お昼寝のまめちゃん
036_convert_20131120013548.jpg
笑顔満面の柴吉ちゃん
033_convert_20131120011615.jpg

次はお山のてっぺんだ~ 

<続く>

| お出かけ | 07:55 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

団子三柴娘?!

さて、昨日の続き――

実は、りんこさん&柴吉ちゃんが到着してすぐに
まめママさんから嬉しいプレゼントがありましたヽ(´▽`)ノ

まめママさんはデコクレイクラフトを趣味にもつ手芸全般得意なお方で
なんと3ワンコお揃いのバンダナを作ってきてくれたのです♪♪

DSCN8995_convert_20131119012549.jpg
クリスマスバージョンで嬉しいネーム入り♪



さっそくそれを巻いて「とうふ工房わたなべ」にみんなで向かいました
こちらのお豆腐は有機農業で作った大豆が原料で美味しさにかけて絶品だそうです♪

そんな美味しいお豆腐のおからだから格段美味しいはずなのに
なんとそれが無料でいただけるサービスがあるとのこと
img_1311621_40957432_2_convert_20131119004911.jpg

で、向かうとすでに4つの箱の前に人が並んでいます(箱ごと違う味)
しかも取り放題なので各々何回も行ったりきたり(´ω`)
DSCN8907_convert_20131119010058.jpg

私も4袋ほどゲット↓してきました(ε-`o )
DSCN8904_convert_20131119001353.jpg

ちなみにここの敷地内にある地下水もコーヒーに使うとひと味違う
美味しいお水だそうで、多くの人が汲みに来るそうです
111999_convert_20131119004843.jpgDSCN8998_convert_20131119075012.jpg

そして私たちがおからを取っている間、
まめパパさんは用意した容器に水をせっせと汲んでくれて
帰る際、りんこさんと私に渡してくださいました。ホントありがたいな~



次に歩いて向かったのは山里の老舗だんご店「角屋さん」
なんでも注文してから焼くのでまめパパさんが前もって電話
おかげで行ったときに焼きたてのお団子が食べられました(´ー`)ノ
DSCN8917_convert_20131119010119.jpg

まめパパさんおススメのみたらし団子は
まわりはカリカリ 中もっちりの新食感で、まさにやみつきになる美味しさでした♪

そんな美味しさに飼い主たちが舌鼓を打っている頃
三柴娘は…
DSCN8921_convert_20131119004941.jpg
左にまめちゃん、右に柴吉ちゃん
DSCN8922_convert_20131119005000.jpg
ほぼ一直線に等間隔で並んでじっと待機中(´ε`υ)

ごめんねみんな、なんか蚊帳の外みたいで…
これからお山に向かうからね~(゚´∀`゚)

<続く>

まめちゃんのブログ
柴吉ちゃんのブログ

| お出かけ | 07:55 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3柴娘 夢の対面

とうとうこの日がやってきました(´▽`)ノ
オフ会です!! 

先月ブログを通じてお友達になったまめちゃん一家のお誘いで
まめちゃん一家のホームグラウンド、埼玉・ときがわ辺りまで行ってきました
メンバーは他に、なんと!柴ブログでおなじみのりんこさん&柴吉さんです(*′艸`)

今回のコースは以下の通り
(1)「川の広場」をブラブラ
(2)とうふ工房わたなべで、おからをわけて貰う
(3)かどやのみたらし団子を食す
(4)ミカン狩り
(5)堂平山に登って頂上の芝生で遊ぶ
~みんなまめパパさんが計画を立ててくださいました

<当日>
朝6時半、車がない我が家までまめファミリーが迎えに来てくださり
最初の予定のときがわの「川の広場」に向かいました
DSCN8900_convert_20131118080341.jpg

普段、自然が少ないところばかりの散歩なので
川べりを歩くだけでもうワクワクです
DSCN8902_convert_20131117232105.jpg

ここはりんこさんとの待ち合わせ場所で、りんこさん到着まで
まめちゃんと川原をしばし散策しました
まめちゃんとは先月会ったので距離も大分近くなりました(´ー`)ノ
8883_convert_20131117232852.jpg

途中、速さを競うこともあったけど結局追いつけず(´O`)゚。
8897_convert_20131117230645.jpgDSCN8898_convert_20131117225521.jpg

飛び石は二人が拒否ったため断念
結局 抱っこして渡ることに…(´゚д゚`)゚。
DSCN8891_convert_20131117225643.jpgDSCN8892_convert_20131117225706.jpg


そして川原を軽く回って戻ったところ、いよいよりんこさん&柴吉さんが到着!!
本当にブログでしか見たことなかったワンコさんが目の前にいるという不思議
興奮を抑えながらも挨拶をして写真をとって… ん~柴吉ちゃんカワイイ♪

8954_convert_20131117232148.jpg

ちなみに柴吉さんは4歳の黒柴レディで、まめちゃんと風貌がそっくり
まめちゃんより一回り大きくてハナより一回り小さいかんじです(´∀`*)

その後みんなで予定(2)のとうふ工房へ向かうのでした…
<続く>

まめちゃんのブログ
柴吉ちゃんのブログ

| お出かけ | 07:51 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |