≪ 2013年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年11月 ≫
≫ EDIT
2013.10.31 Thu
昨日は休みだったので、いつもより長めの散歩♪
後半には久しぶりに黒柴のあんこちゃんと会いました

あんこちゃんは6歳になる やや小ぶりなレディ
年に数回しか会うことがないですが、いつも元気いっぱいです(´ー`)ノ

たまにしか会わないので微妙な距離感の二人(´o`;
ママさんに「今日はどちらまで行かれるんですか」と聞くと
「〇〇公園まで」と、そこは行くだけで小一時間はかかるところ
あんこちゃんの散歩はこんなふうにいつも遠出が多いのです
でも思えばその行く先々は、ハナが小さいときによく行っていたところ
今ではそんなに歩かなくなったけど、昔は2~3時間の散歩が当たり前でした
だからあんこちゃんのママさんに会うと、つい昔の自分を重ねてしまうんです
あの行くまでの道のりが楽しかったなーなんて思い出しながら…(´ー`)
| おともだち
| 07:57
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.30 Wed
泥遊びが好きな子も多いと思いますが、
お風呂に入ってすぐのこれは
ちょっと悲しいものがありますね(;´Д`゚。



考えてみたら、シャンプーの残り香なんて人がいいと思うだけで
ワンコにとってはジャマくさいものかもしれないなー
でもでも この顔はやっぱりショックだYO(´O`)゚

| 未分類
| 08:01
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.29 Tue
うちから少し歩いた路地裏に1軒の隠れ家的なお店があります
ギネスビールなどがあるいわゆるアイリッシュ系のバーですが
ドアにはってあるボードがおかしくて前から気になっていました
でも調べるとこのコピー、けっこう他でも存在してるみたいですね
「ぬるいビールとまずい食事と悪いサービスで歓迎します!」
確かにまんま受け取る人はいないだろうけど、
ちょっと覗いてみたい気にはなるのかも...(´ー`)ノ

「こりゃダメだ」みたいな顔をしているのは偶然ですYO(´∀`*)
| 町ネタ
| 07:37
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.28 Mon
よく物の大きさを比較するのに、タバコが使われたりしますが
この場合、どっちがタバコの変わりになるのかな...(´∀`*)

それにしても大きいですね、このカボチャ!!
さすがハロウィン仕様ヽ(´▽`)ノ
ハナの大好きな花屋さんで以前撮ったものです



で、ここでもやっぱりゴロン~(≧▽≦)
| 未分類
| 07:56
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.27 Sun
《あの日あの頃》―昔の写真から(9)
ハナを迎えてしばらくの間、寝床はずっとゲージでした
仕事で留守にしているときもゲージの中だったので
1日の大半をそこで過ごしていたことになります
そのゲージ生活から放たれるようになったのは
私が足を骨折して、しばらく家にいたときのこと
日中の長い時間、部屋で普通に過ごしているし悪さしないし
これなら大丈夫かなと思って、以来ゲージはやめにしました
もちろんゲージを片付けた時点でハナの寝床は別に作って
普段はそこで大人しく寝ていたのですが、いざ私が寝る段になると
ベッドに乗りたがって払っても払っても乗ってくるように...(*'ε`*)
で、結局ほだされ一緒に寝ることになってしまうのですが
そんな初めて寝床を共にしたときの1枚がこれ ↓

その後はもう人間みたいな寝方でくつろぐ我が家のお犬様なのです(´∀`*)

(2004年、ハナ1歳半の頃)
| あの日あの頃
| 07:07
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.26 Sat
一昨日、2ヶ月ぶりに黒柴チェリーちゃんとバッタリ遭遇しました
チェリーちゃんは13歳の豆柴さんで、体重はハナの半分
とっても恥ずかしがりやなワンさんです(´ー`)ノ

チェリーちゃんにかまっていると、背を向けて離れたところに移動してしまったハナ';'飼い主さんとお会いするのも久しぶりですが
つい最近、チェリーちゃんが子宮蓄膿症で手術を受けたことを話してくれました
「小さい頃、避妊の知識がなくて手術しないままにきちゃったけど
やっぱりしておけばよかったのかな、この歳での手術は可哀相だった」と..
それでハナが避妊するきっかけになった偽妊娠の話しをしたところ
なんとチェリーちゃんは毎年、偽妊娠になっていることを明かしてくれました
13歳だから13回? それはス、スゴイYO...
なんでも偽妊娠は母性本能が強いとなりやすいらしく、
一度なるとその後もなる可能性が高いらしいのです
そういえば以前、「ナニコレ珍百景」でイノシシの赤ちゃんにお乳をあげて
育てている犬のことを紹介していました。一度も妊娠してないワンらしいけど
母性本能でしっかりお乳が出るようになったと言っていました
あらためて母性ってスゴイんだなと感じ入ってしまう場面でした(。-_-。)
| おともだち
| 06:59
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.25 Fri
昨日は休みだったので時間を気にしないお散歩パターン♪
足をのばして幼なじみのりきちゃん宅にお邪魔してきました(´ー`)ノ

家前で遊んでいると「ちょっと上がっていくか?」とパパさんの声
喜んでハナとお家の中へ入っていくと...
まず真っ先に向かったのがりきちゃんのごはん皿(≧ε≦)
手付かずの山盛りをあっという間に完食してしまいました

そしていつものようにお部屋探検のあと2階にあがると、
りきちゃんのオモチャ箱に顔をつっこみ何やら物色

キューキュー鳴るボールが気に入ったのか、それで一人遊びを延々続けてました




結局ハナのびゅんびゅんやりたい放題も
20分後には疲れ果てこんなかんじに...

この散々な無作法な振る舞いをいつも許してくださっているりきちゃん家には
本当に感謝の気持ちでいっぱいなのです(*'ε`*)
うちが狭すぎてこんなに遊べないのもあるけど、
りきちゃんのご飯を平気で食べたり、ハナの自由度ありすぎな態度をちと反省...
ちなみにハナが遊んでる間、りきちゃんはおコタの中でずっと寝てました~
| りきちゃん
| 07:58
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.24 Thu
なんとなく気になっているものを撮ってみました(´ー`)ノ

この自販機の空き缶入れ、ちょっと高すぎやしない?
穴の位置が地上から2メートルぐらい)゚д゚(
入れられる人は限られちゃうんじゃないかな~
きっと置く場所がなかったんだろうけど
ちと気になってしまったもので...(´ε`;)
| 未分類
| 07:48
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.23 Wed
駅前にある歩道橋のてっぺんはハナの憩いのスポットです(´ー`)ノ


階段を上りきったところでいつも寝ているだけですが
一度腰を据えると大抵15~20分はそこにいたりします

以前はぐずぐずしながらも階段を上がっていたのに
最近、脇に設置されたエスカレーターをちょくちょく使うようになりました


きっと"楽"なことを知ってしまったんですね~(´∀`*)

| 未分類
| 08:15
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.22 Tue
よく行くセントラルパークで 昨朝、初めましてのワンさんに出会いました
7ヶ月の女の子で名前はボタンちゃん、シェパードと柴のMIXだそうです

ボタンちゃんは先月、沖縄から保護団体の方を経て
今の飼い主さんの元へやって来た、とっても人懐っこいワンさんです(´ー`)ノ

最初はこのくらいの距離からね♪
話していて分かったのですが、なんでも飼い主さんは
私とハナのことをよく知っているのだとか...('д')゚。
聞くと、散歩中の私たちを近くのお店からよく見ていたらしいのです
そういえば名前を聞かなかったけどどこのお店なんだろう? と思っていたら
さっそく昨夜の散歩で分かりました(*'ε`*)
「ボタンのママです」と声をかけてくれたその人は
いつも通りすがりに挨拶をしていたお店のスタッフさんでした!!
「えぇ~分からなくてごめんなさいっ」って思わず平謝りしたけど
公園で会ったとき、ホントに分からなかった..(´゚д゚`)゚。
初めましての顔なんかしちゃってマジ恥ずかしかったな~
| おともだち
| 07:27
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.21 Mon
うちでは寒くなってくるとハナが私のベッドで寝始めます
いつも私が寝るとき足もとに移動しますが、ハナをよけるように
足を曲げなければならないのでどうしても窮屈になってしまいます
そこで「もっと足を伸ばして寝たい!」という長年の願いからと
今年の初め、長身ベッドにかえて20cmほど足もとに余裕ができました
これで少しは楽に寝られるだろうと思いきや...
布団に入った直後は足の当たらない先で寝ているのに
少したつとなぜか上の方にズレてきて結局じゃまになる所で寝てしまいます

こんなはずでは...と嘆きながら
その後も毎夜、体を「く」の字に曲げるか壁際に身を寄せて寝ている私です(*'ε`*)

| 未分類
| 07:55
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.20 Sun
《あの日あの頃》―昔の写真から(8)
パピーの頃にノラ猫に襲われて以来、
ハナは猫が大の苦手になってしまいました
大人になってからも、散歩中たびたび襲撃に遭うので
未だ苦手が克服できずにいます
そんなハナの人生の中で、奇跡的に仲良くなった子猫が1匹だけいました
公園をねぐらにしている 当時、地域の人が代わる代わる面倒をみていた子です

子猫の方が怖がっていないというのもありますが、とにかくハナが興味津々(';')
今では信じられないけど、会うと必ず二人してジャレながら遊んでいました


その後、私が足を骨折してしばらくその公園に行けなくなると
その間子猫も姿を消してしまい、ハナとの友仲もそこで終わることとなりました
多分この先もう撮ることのない貴重なニャンコとのツーショット写真です(´ー`)ノ

(2003年、ハナ1歳の頃)
| あの日あの頃
| 07:27
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.19 Sat
私の住む町の駅前広場には、週末になると路上ライブを行う人たちが
どこかしらから集まってきて、それぞれのパフォーマンスを披露しています
そんな路上パフォーマンスを見るのが大好きなハナは
今回初めましての"みっかさん"のライブにもすぐに反応
いちばん前に陣取りいつものように寝ながら鑑賞してました(*'ε`*)

みっかさんは歌に合わせた絵を紙芝居のように見せながら歌う
めずらしいスタイルの歌い手さん
今、シンガーガールズコレクションという大会に参加していて
決勝めざしてがんばっているのだそうです

ただ、通行人からときどき苦情が入るらしく
お巡りさんから撤去命令が出てしまうんだと言っていました
ずっとそこにいない人からの苦情っていうのもなんか悲しい気がするけど...
路上ライブやるのも楽でないんですね(´Д`υ)
| 路上ライブ
| 07:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.18 Fri
ハナが足繁く通うお店は地元中心に何軒かあるのですが
時間をかっきり決めて行くお店が1軒あります(´ー`)ノ
駅から少し歩いたところにある"くだもの屋さん"
そこはワン連れのお客さんも多く、いつもオヤツを用意してくれています

もちろんハナもそれ目当てで行くのですが、店主のおじさんから
「来るならオレの晩飯が終わる8時過ぎに来な」と言われています
本当は違う時間に行ってもオヤツはくれるし挨拶だけのときもあるのだけど
結局その時間に行くのが習慣になってしまいました
昨夜も久しぶりに伺うと「こっちに来な」と奥に入れてくれて
オヤツをくれながらハナと遊んでくれるんです

8時過ぎにというのは、実はゆっくりしていきなということなんですね♪
ハナにありがたいのはもちろんだけど、ここの100円均一で売っている
山盛りの果物(サービス品)にも私自身ハマっているのです(*´ε`*)
| 憩いの立ち寄りどころ
| 07:57
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.17 Thu
台風の影響で午後になっても強風が時折吹いていた東京地方
休日だったため夕方の散歩も早めに出ましたが、
他のワンたちにほとんど会うことはありませんでした
唯一、会ったのがたまに顔を合わすバセットハウンドのルルちゃん
ルルちゃんは7歳の女の子でとてもフレンドリーなワンさんですが、
ハナは近くでの挨拶がまだなかなかできません

だからこのぐらい ↓ 離れたところにいますが
お互い何するわけでもなく、
ひとっ所に15分くらいぼんやり佇んでいました(´∀`*)

ところでパパさんから聞いてそういえば..と思ったことが―
このバセットハウンドという犬種、
あの刑事コロンボに登場してたワンだってこと!
たしかにいたなー、ダラ~ンとした感じでいかにもやる気なさげなワンコが・・
ちなみにパパさんはルルちゃんの名を皆に覚えてもらうため
「風邪薬のルルです、っていつも言ってるんだ」っておしゃってました♪
| おともだち
| 07:43
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.16 Wed
基本的にハナのご飯は朝晩2回
私の食事時に合わせて食べています
ですが、根っからの食いしん坊のため
それ以外で私が間食をすると必ず欲しがってそばから離れません
そんな懇願の目に耐えられない(あげたくなる)ので
袋から出すカシャカシャという音や匂いが出る物にとても気を使い
そーっとそーっと分からないように食べるのにいつも必死です(´Д`゚。

寝てる間にこっそりと…
だからそういう時は、決まって換気扇のファンを"強"に回し、
その真下で食べるようにしています(≧▽≦)
蒸かしてもぐとふわーんと匂う肉まんも
いつもお行儀悪く、ここで食べています(ε-`o )

一人暮らしのなせるワザ!? なんてことないですね(*´ε`*)ゞ
| 未分類
| 07:44
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.15 Tue
3ヶ月前に初めて会って以来、
朝散歩でよく一緒になるようになったワンさんがいます
その名もおかみちゃん―
今月の終わりで1歳になるMIXレディです(o'ヮ'o)

飼い主さんのもとに迎えられたのは6月はじめ
それまで保護施設で7ヶ月過ごしていたそうです
施設では誰にでも気をつかい全員と仲良くできる子だったので
みんなから"若女将"と呼ばれていたらしく
「おかみ」の名前はそこから付けたのだとおっしゃってました
実際 散歩中、誰と会っても誰とも仲良くできるので
今や公園中の人気者となっています(´ー`)ノ

ハナにもいつもそっと挨拶してくれます
きっと持って生まれた資質なんだろうけど、本当に羨ましいな♪
それにしても「女将ちゃん」
一度きいたら忘れない名前だねー(*´▽`*)ノ
| おともだち
| 07:51
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.14 Mon
昨日午後、とっても嬉しいお客様が訪ねてきてくれました(´▽`)ノ
ブログでお友達になったまめちゃんファミリーです♪
まめちゃんは7歳になる黒柴レディ
毎週パパさんとバイクでツーリングしている
モノスゴ羨ましいワンさんです

実際ハナよりふた回りくらい小さくてメチャ可愛い♪
ちなみにママさんのブログでは
ゆったりまめちゃんが
パパさんのブログでは
アクティブまめちゃんがそれぞれ登場しています
昨日はお互い様子見のため、公園近くでニオイを嗅いだり一緒に歩いたり...
初対面の子には警戒しまくるハナだけど、パパさんがうまくハナを和らげてくれて
短時間のうちに並んで歩けるようになりましたヽ(´ー`)ノ

↑ 最初はこのくらいだったけど

↑ じきにこのくらいまで近くに...
本当に少ない時間だったけど、
ハナも初めてのパパさんママさんにいきなりゴロンするし
いっぱい撫でてもらってモフモフに満足そうでした(´∀`*)
それにしてもこんな素敵な出会いってホントにあるんだな~
まさにハナマル日和となりました♪♪
| おともだち
| 07:54
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.13 Sun
《あの日あの頃》―昔の写真から(7)
パピーの頃に知り合ったゴールデンレトリバーのイブちゃんは
ハナより1コ上のすごく気のいいお姉ちゃんワンコ
公園で会ったときやお家にお邪魔したときなどよく遊んでもらっていました

そんなある日、ハナがイブちゃんのおもちゃを横取りしてバトルに発展
突然イブちゃんがハナの首元に噛み付いてしまいました└(*゚ロ゚*)┘
とっさに「やられた!」と思い、慌てて二人を引き離しましたが
頭はほとんど真っ白、どうやって離したかも覚えていませんでした
結局 本気噛みでなかったので流血にはいたらなかったけど
本当に肝を冷やした瞬間でした(歯型は残っていました)
今回のことでトラウマになってしまわないかな、と思ってましたが
そんな私の心配はどこへやら...
次の日もまたハナの足はイブちゃんの家に向かっていました(´ー`)ノ
きっと母犬が子を教育するような甘噛みだったことを
ハナなりに分かっていたのかもしれません

(2004年、ハナ1歳の頃)
| あの日あの頃
| 07:40
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.12 Sat
1週間前の土曜夕方、新設された歩道を歩いていると
後方をとても気にする一人の女性が前からやってきました
すると会うなり「今そこでアライグマを見たの、犬と通るなら気をつけなさい」
と教えてくれ立ち去っていかれました
え? アライグマ? あのラスカルの...?

だってここは再開発で整備されたところだし、
太った野良猫と見間違えたのでは? なんて内心思ったけど
実際 その場を通るときは恐る恐るで、鉢合わせしなかったことに安心しました
後日、地元に長く住んでいる人に聞いて分かったんですが
もともとこの付近一帯は広大な敷地をもつ警察学校があったところで
再開発計画が上がる前は木々も生い茂っていたし、
タヌキやリス、アライグマは普通に生息していたそうです
再開発にあたりそれらの動物を一斉駆除したらしいのですが
そのうち何匹かはどこかにいてもおかしくないのだとか...
それにしても生命力の強さを思う反面、
再開発による一斉駆除という現実に
なんか悲しいものを感じてしまったのでした

まっすぐ行くとセントラルパーク、右が警察病院ですが人通りは少ないです
| 未分類
| 06:48
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.11 Fri
突然ですが、ハナが大好きな幼なじみのりきちゃんとは
体格の違いもさることながら、しっぽの特徴にも差があるんです

ふたりを比べるとよくわかるのですが...
くるりんと巻いたりきちゃん

モサっと前方に傾斜してるハナ

ちなみに昭和9年発行「日本犬の研究」(大浦豊著)で紹介された
"日本犬が持つ尾の形"をみると―

こんなにあるんですねー(o'ヮ'o)
ちょっと多すぎて正確にはどれにあたるかわからないけど、
日本犬はだいたい"巻き尾"か"差し尾"に分かれるのだそうです
これでいうとハナは差し尾だけど、

こんなふうに下がっている時もあって

「しっぽ垂れてるけど何か不安がってない?」
なんて聞かれることが結構あります
そんなことはぜんぜんないんですけどね(´ω`)ゞ
| 未分類
| 07:31
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.10 Thu
休みだった昨日、朝夕2回の散歩とも 近くの会社さんにお邪魔しました
家からすぐのその会社さんはカメラの物流管理をされているところです
たいていそちらの仕事前と仕事終わり付近に伺って
従業員の方たちとしばしなごみの時間を過ごしています
お客さんがいる店頭とは違い、スタッフさんだけのアットホームな感じに
すっかり溶け込んでしまい...まさに「勝手知ったる―」状態です(;´Д`A
フロアの真ん中で本気寝したり

遊んでもらったり

マッサージしてもらったり

あとから来る人、お出迎えしたり

ホントにみなさんハナをものすご~く可愛がってくださいます
休みの日にしか行けないけど、ハナもそれが分かっているのか
自然にその日になると足がそこへ向かっています(*´ε`*)
立ち寄るところがいっぱいのハナですが
ここの会社さんはハナの特別な憩いの場所かもしれません(´ー`)ノ
| 憩いの立ち寄りどころ
| 07:58
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.09 Wed
私はふだんからネガティブな夢を見ることが多いです
落ちる、追われる、間に合わない、
波にのまれる、会いたくない人との会合――などなど
逆にどうしても見たい夢はほとんど見ることがありません
我犬にいたっては11年間でたぶん2、3度くらい(しかもネガティブ)
中でも印象に残っているのが
帰宅したら家が倒壊していてハナの姿がどこにもなかったこと
瓦礫の中をさんざん探してようやく 2階の狭いスペースにハナを発見
よかった よかったよーって号泣してる声でそのときは目が覚めました(´_`。)
そんな寂しい夢を昨年みたばかりなのに
一昨日、同じような夢をまたみてしまいました(-_-)
散歩中 首輪がはずれてハナを見失い、どこを探しても見当たらない...
もう悲しくて名前を何度も叫び続け、疲れ果てて目が覚めました
起きたときは状況がよく分かってなくて
傍に寝ていたハナの毛が手にさわった瞬間、
現実とわかり心底よかったと思いました

それにしてもなんで楽しい夢にハナは出てこないんだろう...
現実で満たされているから? でもやっぱり夢でも会いたいYO(´O`)
| 未分類
| 07:34
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.08 Tue
私の住む東京・中野は、売れない芸人さんが住むところ
なんてよく言われたりします
芸をお披露目する小劇場なんかがいくつもあって
実際、公園やビルの片隅で漫才の稽古をしている若手さんをよく見かけます
そんな地元を、昨夜いつものように散歩していると
駅前でチラシを配っている"小石田純一"さんと遭遇しました
世間にどのくらい認知されてるか分からないけど
石田純一さんに扮した出で立ちでネタをする芸人さんです
→小石田純一働いてるのは全員芸人さんという餃子のお店
「ダンジーちゃおず」を宣伝するためにお店の人と立っていたけど
一般の人に溶け込みすぎてて最初誰だか分かりませんでした(;´ω`A
それにしてもみんな地味にがんばっているんだね...


意外にもすごく話しやすくて、ハナもすっかりなついてました~(´ー`)ノ
| 町ネタ
| 07:31
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.07 Mon
昨日の午後、久しぶりにお散歩中のムクちゃんに会いました
ムクちゃんは線路沿いに住む16歳になるMIX男子
会うといつも元気よく近づいてきてくれるワンさんです

ハナが小さときからのお友達だけど、昨日パパさんから
「ムクは土日しか散歩してないんだよ」と初めてきいてちょっとビックリ...
なんでもパパさんが土日しかできないからだそうで
「ママさんは?」ときくと
「ムクはすごい力で引っ張るからムリなんだよ」とおしゃっていました
そっかー、元気に越したことないけど
そのせいで週2日になっちゃてるんだね...
それでもムクちゃんはイキイキした表情で嬉しそう
ムクちゃんにとって ぎゅっと詰まった充実した時間なんだね(´ー`)ノ

| おともだち
| 07:39
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.06 Sun
《あの日あの頃》―昔の写真から(6)
今はもう閉院してしまいましたが
以前、大通りに面したところに動物病院がありました
そこで飼われていたインコのピーちゃんがハナは大のお気に入りで
病院の前を通るたび、歩道に置かれた鳥カゴをいつも見つめていました

獣医さんは決まって「食っちゃうなよ」と笑いながら声かけてくれたけど
はたしてハナの真意はなんだったんだろう…(-c_,- )
ピーちゃんの声に耳を傾けてたかどうかは分からないけど
何か特別な周波数みたいなのを聞き分けていたとしたら
なんかファンタジーだなー なんて思ったりもして..(*´ー`*)
ちなみにインコのキュロキュロ クルクル..っていう声を出すのは
リラックス状態の時や遊び相手に対してよく見られるのだそうです
少なくてもピーちゃんは友達だと思ってくれてたのかなー?

(2004年、ハナ2歳の頃)
| あの日あの頃
| 07:01
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.05 Sat
うちではいつもご飯のあと
カレースプーン一杯分のヨーグルトをあげています
そして容器が空になると、
ハナに最後のなめまわしをさせています
昨夜もこんな感じでなめてましたが

写真に撮るとなぜか細おもて(´ω`)

なんか顔長のワンコみたいだなー(´ー`)

容器にマズル部分 すっぽり入ってるしね
それにしても顔が違いすぎるYO(´O`)

| 未分類
| 06:36
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.04 Fri
近所にあるハナ行きつけの居酒屋さん
ほとんど毎夜、行き帰りのどちらかに立ち寄っていますが
それも下心ありありのオヤツ目的(*'ε`*)

ときどきスタッフさんに遊んでもらったりもしますが

やっぱり本物のお魚のニオイに嗅覚がうずくようです
(この時期、店頭焼きがブリカマから秋刀魚に変身♪)

私自身、空きっ腹に染みてすでに参ってますけどね(´ー`)
| 憩いの立ち寄りどころ
| 07:47
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.03 Thu
よく犬のしつけ本で
「犬に散歩コースを決めさせるなど、
犬の好きなようにさせている飼主はいませんか?」
――と、してはいけない○カ条としてあげられてることが多いですが
うちではこの「散歩コース決め」をほぼハナに委ねています
といっても、分岐点にきたとき右左どちらに行くかというものですが...
実際、家を出てまず右左で一時悩み、

(ここで北町方面、南町方面かがまず決まります)
その次もまた右左で悩む、といったかんじ

(さらにここで東より、西よりかが決まります)
そのつど選択したほうに散歩コースが限りなく広がっていて
その日その日でまったく違うところに行く毎日を繰り返しています(´ー`)ノ
そんなことを11年続けてきたので、出会う人も多くなっていった気がしますが
本当はコレ、飼い主としては失格なんですけどね~(*´ε`*)


| 未分類
| 07:42
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013.10.02 Wed
「バル」ときいて、流行の言葉に疎い私は
最初なんのことだかわかりませんでした(´Д`゚。
そこで調べてみると、
南ヨーロッパにおいて酒場、居酒屋、軽食喫茶店のことを指す
英語のBar(バー)と書いてスペイン語で「バル」、
イタリア語で「バール」と発音――とありました
そんなことも分からずに、ハナの好きなお店として
ちょいちょい訪れていたデイリースタンドのVIVOさん
こちらのお店は犬連れで来るお客さんも多く、
大人しく飼い主さんの足下で伏せしているワンの姿をよく見かけたりします
失礼ながら、うちらはお客さんとしてではなくて
いつものように中をのぞいてお邪魔するというパターン
開店前にはこんなフリーになることも…

そしてマグロのようにゴロン

そんなお店の前をいつものように通っていたとき
たまたまフリーペーパーの「バル特集」で取材にきていた方たちとバッタリ会い
"常連さん"として写真を載せてくれたことがありました
(バルの言葉は、実はこのとき初めて知りました*'ε`*)
そのときの写真が↓

右下に小さく載ってるだけだけど、なんか嬉しくて
駅のラックにあったやつ何冊も持って帰ってきちゃいました(´ω`)ゞ
| 憩いの立ち寄りどころ
| 07:22
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑