グータラはなの気まぐれ日記

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

SLの隠居先

私の住む東京・中野には、東京百年記念事業の一環として
1970年に造られた「紅葉山公園」があります
大正時代、一帯に紅葉が多く植えられていたことからその名がつきました

ここには公会堂や図書館、プラネタリウムまでありますが
一番のシンボルは、なんといっても存在感抜群の蒸気機関車(C11型)
1972年まで宮城県の石巻線で活躍していた車輌です
113万キロ走破のあと廃車になり、静態保存するためやってきました(´ー`)ノ

DSCN8600_convert_20131031225849.jpg

ちなみにニュース番組などで「新橋のSL広場前から…」と
リポートしてたりしますが、あれも同じC11型ですね(´ェ`)

ここでは屋根付きで保存されてたり、機関車にどこか優しいのも◎なかんじ
ただ40年以上鎮座してるのに地元の人にも知名度がいまひとつ…
まさに知る人ぞ知るの場所なんです

SL好きにはたまらないかもですね~(o'ヮ'o)

DSCN8594_convert_20131k031233033.jpg
左上のドームがプラネタリウム。右奥には人工の滝も…。
朝は大勢の方がラジオ体操していますが、遊ぶ子供が少なくてちょっと寂しいですね

| 町ネタ | 07:51 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |