グータラはなの気まぐれ日記

2014年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

残り3個

ドン引きされてしまうかもしれませんが、
昨年6月に作った梅酒があと1瓶になってしまいました(゚ο゚)

ちなみにどのくらい作ったかというと→6/7記事

いつも1年たたずになくなってしまうので
今回は梅10kg、焼酎10升分と少し多めに作ってみたのですが
それもご覧のありさまです(´Д`゚。

DSCN0076_convert_20140227210447.jpg

1瓶といっても中の梅はもう3個しかありません
梅酒というより梅の実が大好きなので、いつも梅の方が先になくなります
8月下旬から食べ始めたので半年で10kg頂いたことになる計算(◎Д◎)


ところが残り3個になってしばらくたつのに、これが食べられずにいます
多分ゼロになる空しさを受け止めきれないのかもしれません(*'ε`*)

DSCN0055_convert_20140227210515.jpg

| 梅酒 | 21:26 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

見送る景色

よく行くスケボーショップのスタッフさんが帰るところ…
DSCN9968_convert_20140225211100.jpg

「はな、バイバイだからね」と
顔を撫でてくれた後、自転車で立ち去るお兄さん
DSCN9966_convert_20140225211147.jpg

もうとっくに姿は見えないのにいつまでもこの格好で眺めてます
DSCN9973_convert_20140225211215.jpg


それでも しばらくたつとこんな感じに…
戻ってこないの察したみたいですネ(´_`。)
DSCN9981_convert_20140225211240.jpg

| 憩いの立ち寄りどころ | 22:03 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

盗人猛々しい?

もう11歳ですが、未だにかまってほしい時
わざと怒られることをしたりします

私の鞄に顔を突っ込み気づくと何か咥えています

DSCN9943_convert_20140223224842.jpg

今まで運んできたもの多い順に
財布、手帳、定期入れ

たいがいその場で怒ってみますが
取り上げようとするとウーっていうし
無視していればさびしそうだし…
DSCN9948_convert_20140223224907.jpg

結構めんどくさいかまってちゃんです(´Д`゚。

| 未分類 | 21:49 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

出てこない名前

隣町に住む母と会うのは休みぐらいですが
とりあえず毎日、電話でつまらぬ話などしています

そんなしょっちゅう会話している娘の名前を、なぜか母はよく間違えます
たいがい母宅で私を慌てて呼ぶときにおきるのですが
例えば私が磯野家のサザエさんだとすると、

「ねー ほらほら、カツオ、ワカメ、タマ…アッごめん サザエ」といったかんじ

めったに会わない兄や叔母の名前が先に出て、次が犬のハナ
そして最後にやっと私の名が出てきます(*'ε`*)

「もー なんで最後なの、しかもハナの後って…」と毎回文句を言ってますが
慌てて呼ぶとなぜかそうなるみたいです

でもたまに迷わず「ハナ!」と呼ばれるときもあって
もう完全に混同してます(笑)
まぁ、そんなイヤな気はしないのですが…(ε-`o )

DSC00108_convert_20140220133009.jpg
年に1回、ハナを連れての温泉旅行を楽しみにしてる母
ハナのことが大好きでたまらない親親バカです(´ω`)

| 家族 | 13:22 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

半年で5kg!?

かかりつけのお医者さんが同じで
昨年6月、初めて出会った柴っ娘のまめ子ちゃん

まめ子ちゃんは町内で知らない人がいないくらい
そのおデブちゃんぶりが有名な人気のワンさん(´ー`)ノ

そんなまめ子ちゃんと先日、久しぶりに再会したのですが
なんとふた周りくらい小っちゃくなっていました)゚∀゚(  →去年のまめ子ちゃん
DSCN0020_convert_20140218233958.jpg

なんでも昨夏、これじゃダメだと一念発起。
食事見直しで22kgから17kgまで落としたのだそうです

それにしても柴の5kg減はすごくないですか? ときくと
イヤ~もとが重すぎたからね、と飼い主さん
今ではこんなに歩くようになったんだよーと、とっても嬉しそうでした♪
DSCN0022_convert_20140218234509.jpg


ちなみに ↓ は10年近く減量が遅延しているハナの豊満ボディ(13kg)
まめ子ちゃんに抜かれる日も遠くない?!?(*´∀`)
0348_convert_20140218233124.jpg0019_convert_20140218233055.jpg
左がハナ、右がまめ子ちゃん

| おともだち | 09:04 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪の日の落し物

大雪の間、厚手の手袋をして散歩してたのですが
片方をどこかに落としてきてしまいました

もともと厚手は手の感覚があやしくなるので
片方は外してポケットにしまうことが多いのですが
それがいつのまにか落ちてしまい気づかなかったようです

でもさすがにこの時期、なくすのは私だけでないようで
雪道でいくつか落ちてる手袋をみつけました…(´∀`*)


そういえば拾った手袋って、こうして何かにさしているのよく見かけますね(笑)
DSCN9952_convert_20140217204033.jpgDSCN9954_convert_20140217204114.jpg



中にはこんな変わった落し物も…
0023_convert_20140217204943.jpg

なんと靴下です(≧▽≦)
どうゆう状況で落したんだろうと、ふと考えてしまいました~

| 未分類 | 21:37 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

怖さの正体?

2週続けての思わぬ大雪―。
金曜の朝はまだそんなに積もってなくて
薄っすら辺りが白ばむ程度

いつものようによく行く広場に向かうと
前週作られた雪だるまが頭をなくした形で
2~3個ころがっていました

するとそれを見つけるや、
いきなりハナが吠え出しました(´O`)

DSCN0014_convert_20140215215748.jpg
↑ あきらかにその雪の塊に向かって吠えています

こんなふうに得体の知れないものに出くわすと
必ずといっていいほど怯えて身構え、吠え出します(´Д`゚。

ときにはゴミ集積所の段ボールだったり、ときには大きな石だったり
ヒラヒラ舞ってるシーツに吠えてたこともありました(;´ω`A

そんなときは近くに連れて行ってそれを叩いてみせて
「ほらほら何でもないよ」とその正体を教えてあげています

今回もそんなかんじで雪の塊をつついてみたら
ようやく理解してくれたみたいです(´∀`*)

DSCN0015_convert_20140215215835.jpg

| 未分類 | 22:06 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

フシギな穴

近所に保育園があるので、休みの日など
通園する母子とすれ違うことがよくあります

先日も近場をハナとのんびり歩いていると
後ろからお母さんに連れられた女の子が近寄ってきて
「この子お尻に穴があいてるー」と声をかけられました

わー、そんなふうに見えるんだ(*´∀`)!

なんだか嬉しくなってお母さんと少しお話させてもらったのですが
3歳になったばかりで、動物を近くで見たことがあまりないらしく
存在自体がまだ未知のものなんだそうです

それにしても子供の見方って面白いな~♪
既成概念がない分、ふしぎに思うことが一杯なんだろうね(´ー`)ノ

DSCN9896_convert_20140213210325.jpg

| 未分類 | 21:07 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お手上げ

ハナは“オテ”が得意ではありません
はじめにキチンと教えなかったせいもありますが
それでもオヤツがほしいとき、こんなふうに頑張っています
[広告] VPS
オテの合図でなぜか両手を交互にイッチニ、イッチニします


当ブログでも何度か登場している
ハナのお気に入りの場所、カメラの物流センターさん

こちらのハナをメチャクチャ可愛がってくれるお姉さんが
たった5cmのジャーキーを神ワザで小さくちぎって何回も与えてくれます
小さいけど何回ももらえるのが嬉しいみたいです(´ー`)ノ

| 動画 | 09:42 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

冠雪

一夜明けて…
ワンコの銅像もこんな具合になってました(´_`。)

DSCN9925_convert_20140209120644.jpg
真ん中に鎮座していた母子の像もすっぽり隠れて見えません


<いつもはこんな感じ>
DSCN6493_convert_20140209120743.jpg
早く解けるといいね(´ー`)ノ

| 未分類 | 12:12 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

結び目

今日の東京地方―。

朝はそんなに降っていなかった雪が午後から本降り
どうやら20年ぶりの大雪だそうで、
仕事から帰ると家のまわりがすごいことになっていました(30cm超)

滅多に降らない雪にハナは大喜びでしたが
こんな日にリードを持つのが実は大変だったりするんです

何しろ素手じゃ寒すぎるから手袋をするんですが
リードをつかんでるつもりでも持ち替えたときなど
つい外れそうになることが何回かありました

で、先日ある飼い主さんに教えてもらったことを思い出し
さっそく試してみました(´ー`)ノ

それが「結び目作り」
DSCN9917_convert_20140208230349.jpg

実はコレ、とっても簡単なことなのにすごい効果大で
リードがスルスル逃げず、しっかり持てるように…
きっと結び目のコブ部分がストッパーになるんですね

ちなみに今晩の散歩、雪をかきわけ歩いてたら
筋肉痛になってしまいました(汗)
その横でハナはピョンピョン絶好調でしたけど…(´∀`*)

| 未分類 | 23:18 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お尻のため息

昨日、母宅でのこと―。

突然漂ってきたクサーイ臭いに
「あらやだ、何か変なもの食べた?」と、
放ガスを私と決めつけて母がきいてきます

「やだなー違うよ、ハナだよハナヽ( `皿´ )ノ」

音もなくスーっと漏れてきたからわからなかったけど
こんなふうにハナは時々このすかしっ屁をやらかします(´Д`゚。
しかも寝てるときばかり…

本人はそんなのおかまいなく、ひたすら夢の中のようだけど(笑)

DSCN9900_convert_20140206211857.jpg
なぜか陽があたってるところに頭だけつけてよく寝ています

| 未分類 | 21:26 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2月4日の憂鬱

前日は節分(´ー`)ノ
各家庭で「鬼は外~」したお豆さんが
道のそこここに落ちている2月4日朝の風景―。

視力があまりよくないので、とくに暗い中だと見えずらいのですが
やっぱり落ちてました、そこここに…(´O`)

DSCN9892_convert_20140204202430.jpg
暗いけど朝の散歩です

何が憂鬱かといえば、豆をゲットしようと
警察犬ばりに地面に鼻をつけて歩く我犬の姿(´_`。)

豆は食べても毒ではないけど、拾い食いはさせてはなるまい!
そう思って、落ちてる付近をよけて歩くのだけど
どうしても下が気になってクンクンクンクンと…

DSCN9886_convert_20140204202353.jpg

そんなこんなで年に1度のヤレヤレな朝なのでした(´Д`゚。

| 未分類 | 20:42 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

敷物になる服

《あの日あの頃》―昔の写真から(16)

自分のズボラな性格が悪いのですが、
うっかり脱いだ服をそのままにしてると
いつのまにかハナがその上にのっていることがパピー時代よくありました

010025_convert_20140202193140.jpg
(2002年、ハナ4ヶ月の頃)


ニオイがついてるからなのかなー
ときにはこんなことも…
000006_convert_20140202194455.jpg

怒るより脱ぎっぱなしを反省しないとですね(*'ε`*)

| あの日あの頃 | 20:09 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |