グータラはなの気まぐれ日記

2014年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ゆく年に

大晦日のきょう、
東京は青天に恵まれました

そんな空の下、
ハナはいつにもまして伸びやかに寝ています(*´ε`*)
s_DSCN3395.jpg

たまにチョイ起きを挟みながら…
s_DSCN3396.jpg

結局どんな日だろうが
ハナのスタンスは変わらない??
なんて、行く年の最後に思ってみるのでした(ε-`o )



そんなわけで、
今年もたくさんの方に見ていただきまして
本当にありがとうございました
来年も皆さまにとってよい年でありますように(´ー`)ノ

| 未分類 | 10:14 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

芝仕立て

わが家は基本、いつも散らかってるので(´m`)
恥ずかしくて部屋の様子をあまり載せてないのですが
それでもたまに写り込む、この緑の敷物・・・

DSCN6744_convert_20141229021326.jpg

実はコレ、
テラスとかでよく利用する人工芝ロールなんです

もともとハナの足によいかなと思って敷いたのですが
ゴシゴシ体を擦りつけたり、
寝転んだりするのにも気に入ってる様子♪

DSCN6749_convert_20141229021825.jpg

見てくれはよくないけれど、
ハナの実益とったらこうなりました(´ω`)ゞ

| 未分類 | 09:18 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

あわて者

いつになく大寝坊した先日の休み、
ハナに急かされ慌てて玄関を出たときのこと・・

なんと、
靴を左右まちがえて散歩に出てしまいました(≧▽≦)
しかも一通り遊んだ後に気付くというオッチョコぶり…

kutu.jpg
色が似ていればまだよかったけど、まったく逆のツートンカラーで…)´o`(


ちなみにコレって、
一度気づくと急に人目を気にし出してしまうんですよね
帰り道、とにかく恥ずかしくて下ばかり向いて歩いてました(´Д`゚。

| 未分類 | 07:08 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ロース派

一昨日、母と第九のコンサートに出かけてきました(´ー`)ノ
第九はもう20年以上続けている母との恒例行事なのですが、
そのあとに行く食事も実は楽しみのひとつなんです♪

それこそもう25年来通っている東京・水道橋にある菩提樹というお店
ここのとんかつがメチャクチャ好きで
いつもとっておきのお店として、記念日などに訪れています

ちなみにそこで必ず注文しているのが
「特上ロースかつ定食」
s_DVC00202 (1)

写真がきれいに撮れなくて残念ですが
本当に何から何まで気に入っています♪

ほかにもヒレかつがあるのですが(実際、母はヒレです)
私はなんといっても脂身がついてなきゃの絶対ロース派♪
良質の部位と言われる柔らかいヒレもいいのかもだけど
やっぱり脂身があってこそ満足する私なのでした(ε-`o )



ソウイエバ脂身が多そうなのは
ココにも…?!(≧▽≦)
DVC00014_convert_20141225080122.jpg

| 家族 | 08:06 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お日様の早道

きのうは冬至。

1年でもっとも昼が短い日として知られてますが
夏至と比べると、その差はなんと5時間近く)´o`(
それも太陽が一番低い軌道を通るためと言われています

そこで夏至の日を思い出したので
同じ条件で記念写真を撮ろうとしたのですが
前回撮った時刻(6時半)には太陽がまだ出てなくて…

結局1時間遅れの7時半に撮ったのがコレ
DSCN3427_convert_20141223000851.jpg

そしてこちらが半年前の夏至の日、6時半に撮った写真
DSCN1373_convert_20140621201221.jpg

やっぱり同じ時間に撮ったやつで比べたかったですね~

※ちなみに東京の日の出時間は
夏至の日が4:25
冬至の日が6:47 です

来年の夏至の日はこれを踏まえ、
7時半にもう一度同じ場所で撮ってみようと思います(ε-`o )




<ちょこっとメモ>

今年の冬至は『朔旦冬至』と呼ばれる特別な日だったそうです
なんでも新月と冬至が重なる年の冬至のことで
19年に1度しか訪れないとってもレアな日なんだそうです(´ー`)ノ

ちなみに新月はこれから月が満ちていくスタートの日
冬至はこれから日がだんだん長くなるスタートの日

つまり、月と太陽がダブルで復活する日!! 
という、とってもオメデタイ日なのだそうです

でも次回の朔旦冬至は19年後じゃなくて38年後なんですと…
旧暦2033年問題が関係してるらしいけど
どのみちそこまで覚えていられるかな~(´ω`)ゞ


↑訂正
よくよく調べてみますと次回が38年後になるのは
「旧暦2033年問題」があるからでもないとか…
不確かなことをのせてしまってゴメンナサイ<(_ _)>

| 未分類 | 07:56 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

兄にイチコロ

仕事の都合で遠方に住む兄が
今、母のところに滞在しています

年に2、3回しか帰ってこないので
みんなが集まれるときに一緒に出かけ
外食を楽しむのここ数年の我が家の恒例行事に・・


昨夜がちょうどその食事会で、
帰りに家に立ち寄ってくれた兄を
ハナが大喜びで迎えます♪

DSCN3401_convert_20141220234024.jpg

会う機会がほとんどない兄のことが大好きで仕方ないハナは
何をされても為すがまま…(ε-`o )

DSCN3409_convert_20141220234100.jpg

手は面倒だからと、
足でぞんざいに撫でているのにこんな感じで…(´_`。)

DSCN3412_convert_20141220234136.jpg

しばらく会えなくなることがわかってるから
まとめて甘えてるみたい…(´∀`*)

DSCN3411_convert_20141220234118.jpg

| 家族 | 08:09 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寒くてもお熱

ハナの大親友りきちゃんのお家は
ひと駅先のとある場所

ちょっと歩くけど、足どりも軽く
エッサホイサ会いにいきます(´ー`)ノ

DSCN33499_convert_20141219073105.jpg
りきちゃん♪


一昨日の寒い朝も、会えばラブラブは健在で…(´∀`*)

DSCN3351_convert_20141218222111.jpg


だけどそれも束の間、、、
今度はりきちゃんの食べ残しご飯に一目散…)´o`(

DSCN3362_convert_20141218222133.jpg


会いにくる目的が実はコレだったりして(≧▽≦)

DSCN3364_convert_20141219073929.jpg

| りきちゃん | 07:48 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

落ちていく頭

いつものように私のベッドで就寝中のハナですが
一昨日夜、気づくと頭がこんな位置に下がってました)´o`(

DSCN3336_convert_20141216151837.jpg

高さは40cmあまり、、
頭に血がのぼっちゃわないか心配で
位置を変えようとしたところ、起きちゃいました(ε-`o )

実はコレ、
そのままにしてたほうがいいか、補助したほうがいいか
いつも迷う光景なんです…(´Д`゚。

| 未分類 | 07:31 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

籾殻の中から

数ある果物の中でリンゴがいちばん好きな私♪
毎年、この時期になると
信州のとある農園から取り寄せています(´ー`)ノ

先日さっそく届いたリンゴを開封してると
いつのまにかハナが横に張り付いていました

DSCN3275_convert_20141214233940.jpg


箱にはギッシリもみ殻が詰まっていて
そこから一つ一つ出していくのですが、
何かあるかも♪ とハナが横から割り込んできます

DSCN3291_convert_20141214234013.jpg

でも鼻が濡れてるから、

DSCN3294_convert_20141214234051.jpg

やっぱりこうゆうことになっちゃう(ε-`o )

| 未分類 | 08:07 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

隠せぬニオイ

たまに無性に食べたくなるのが
ケンタッキーのフライドチキン♪

昨夜は仕事が押して帰ったのが遅く、
空腹で地元の店前を通ったらもう買わずにはいられなくて
久~しぶりにセットを購入しちゃいました(´▽`)ノ

DSCN3238_convert_20141212225039.jpg
期間限定の「1000円いいとこどりパック」というのをチョイスしましたが
チキン×3、フライドフィッシュ1、ポテト、ビスケット と、
充実した内容に大満足の私…(ε-`o )


さて、この独特のニオイをぶら下げて帰ると
待っていたハナがすかさず鼻をヒクヒクさせて近寄ってきます

「まだまだ、散歩が終わってからね」
といっても分かるはずもなく、
外に出るまで私のニオイを嗅いでいました

それもあってか昨夜は散歩もそこそこに、
30分ほどで終わると走って玄関へ…(笑)

で、お待ちかねの食事の時間です(´ー`)ノ
いちばん美味しい衣の部分をはぎ取り
味のしみてない中ほどの肉をハナにお裾分け♪

マテ
DSCN3241_convert_20141212224822.jpg
パク
DSCN3242_convert_20141212224845.jpg
もっと
DSCN3243_convert_20141212224902.jpg
ガブッ
DSCN3244_convert_20141212224921.jpg


これを何回続けたかは内緒です(*′艸`)

| 未分類 | 07:15 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジャンボな夢

年末恒例の宝くじ。

今年はうっかり忘れて
締め切り10日前に慌てて購入してきました(ε-`o )

DSCN3229_convert_20141210210010.jpg

ちなみに私はいつもこの“究極の連番3枚買い”
一番少ない元手で1等賞+前後賞ゲットという
壮大な夢を抱いているのです(´▽`)ノ

よく1等が当選する確率を
「砂漠の砂の中から金粉を探し当てるほど低い」
なんて言ったりしますが、ゼロなわけでもないしマエムキニ…


で、今年は昨年に引き続き最高で7億円だそうです♪
大晦日まで夢は広がります(´艸`)

もし当たったら…?
あれもこれも叶えたいことはいっぱいあるけど
まずは仕事やめて犬とべったり生活かな~(笑)
DSCN2336_convert_20141210210254.jpg
ヤレヤレ…byハナ

| 未分類 | 07:50 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

逃げ込む世界

《あの日あの頃》―昔の写真から(25)

いつも行く公園近くに4、5歳の姉弟が住んでいて
会うとよくハナと一緒に歩かせてと言われてました

当時はハナも嫌がるふうではなくて
ある程度ついて歩いてたですが

s_10 056

それがキツくなってくると、

s_10 053

こんな風に、何かをくわえて

s_10 057

自分の世界に逃げ込んでいました(´Д`゚。

s_10 058


そういえば困ったときに自分の世界に入るのは
今もかわらないかもしれません(*´ε`*)

s_10 067
(2005年、ハナ2歳半の頃)

| あの日あの頃 | 07:51 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夢のあとさき

ちょうど1週間前、まめちゃんと過ごした夢の時間・・

あの日、びっくりするよなアクティブぶりで
まわりを驚かせたハナですが、
過ぎてしまえばもとのゴロンネス(*´ε`*)

あっちでも
1205_convert_20141206224013.jpg

こっちでも
1204_convert_20141206223945.jpg

お天気がいいと尚更その眠りも深まるようで…(笑)



まぁ鼻も黒々ヌレヌレだから良しとしましょう(ε-`o )
1201_convert_20141206224147.jpg


| 未分類 | 07:11 | comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まめちゃんち

歩きに歩いた嵐山を後にして
次に向かった先が、まめちゃんのお家です(´ー`)ノ

去年は時間がなくて実現できなかった
まめちゃん家とも交流のある、さくらmamaさんも呼んでのお茶会が
今回のラストイベントになります♪


ちなみにこちらは、お馴染みまめちゃんの箱乗り姿(´艸`)
s_DSCN3104.jpg DSCN30955_convert_20141204211319.jpg

ハナも抱えて箱乗りにチャレンジしたけど
重くて私が支えきれず途中で断念しました(ノ皿`)
s_DSCN2940 (2)


そんな光景をながめながら 1時間ほどしてまめちゃん宅に到着♪
さすがにハナもぐったりしてるだろうと思いきや・・

部屋にお邪魔するなりオモチャ箱からボールを取り出し
ひとり遊びに没頭しはじめます)´o`(
s_DSCN3114.jpgs_DSCN31111.jpg
そのうち全部のボールを出しっちゃって、はしゃぐはしゃぐ・・(´Д`゚。
s_DSCN31155 (1)s_DSCN3116.jpg
実はこのあとお部屋探検も…


そんな傍若無人な振る舞いも私たちが食卓につくとようやく終了・・
今度はテーブルの下で食べることに没頭します(笑)
※昼前に嵐山を出たので買ったお弁当はお家食べになりました

s_DSCN3121.jpg
まめちゃんは疲れてすでにウトウトだけど・・・


さて、食事も終わり いよいよさくらmamaさんの登場です(´ー`)ノ

実はまめちゃん一家と知り合うようになったきっかけは
さくらmamaさんのブログ(ゆっくり歩いていこうね。)を通してでした
その橋渡しであるmamaさんに会えることが何より楽しみだった今回のお茶会♪

実際会った瞬間、あまりの嬉しさで舞い上がってしまい
写真を撮ることも忘れ、おしゃべりに没頭。
さくらちゃんのことをはじめ色~々なお話をたくさん聞かせていただきました


そんな中、ふと横を見ると
いつのまにかハナがまめちゃんのベッドの中におさまり爆睡してました!!
s_DSCN3129.jpg s_DSCN3136.jpg

まめのニオイがついてるから入らないかもね・・なんて話してたのだけど
やっぱりここにきて疲れが出たってことなのかな(ε-`o )


気づくと外はもう日が暮れていて、お茶会はお開きに・・
そして帰りに今度はさくらちゃん宅の近くまで行き
外に出てきてくれたさくらちゃんと会うことができました(≧▽≦)

16歳になったばかりのさくらちゃん♪
写真は撮れなかったけど、元気な姿を見れてホントにホントに嬉しかったです



最後に、今回の計画を立てて招いてくださったまめパパ&ママさん
本当にありがとうございました。感謝でもうグチャグチャです(゚´∀`゚)゚。
そして始終ハナの体調気遣いながら
プレゼントまで用意してくださったさくらmamaさん、愛をいっぱい感謝です♪♪
またさくらちゃん撫でさせてくださいね(´ー`)ノ





| お出かけ | 08:20 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2万歩の足どり

さてさて、今回のメーンイベントの紹介です(´ー`)ノ

☆嵐山渓谷で紅葉めぐり☆
ここの遊歩道を歩きながら紅葉を愛でに出発します!

s_DSCN3091.jpg

道を進んでいくと、そこはちょうど見頃を迎えた錦秋の装い♪
訪れる人もいっぱいで何人もの方と行き交いました

あまりのキレイさに
s_DSCF4740.jpg
うっとり…
s_DSCN3019.jpg
そして絶好ポイントで
s_DSCF4770.jpg
まめママさんと並んでフォーショット♪


ところで今回なにより驚いたのがハナの歩きっぷりデス

s_DSCF4783.jpg

最初の目的地「川の広場」でも休まず歩いていたのに
ここでも歩いて歩いて、一向に休もうとしないのです)´o`(

s_DSCN3085.jpg

※まめちゃんはセーブしながら途中休憩も…(´艸`)
s_DSCN3062 (1) s_DSCN3080 (1)

橋を渡っていても
s_DSCN3069.jpg
川辺に下りても
s_DSCN3074.jpg
岩肌にのっても
s_DSCN3044.jpg

座り込むことなく、ただただ楽しそうにしてました(ε-`o )

ただ一度、まめパパさんがオヤツをくれた時だけお座りしてたけど(笑)
s_DSCN3059.jpg s_DSCN3060.jpg


ちなみに京都の嵐山に似てることから名づけられた
「嵐山(らんざん)渓谷」
なるほどそんな景観がそこかしこに…(´ェ`)

s_DSCF4818.jpg
s_DSCF4828.jpg
s_DSCF4848.jpg


そんなこんなで約1時間半、目一杯歩いた今回のコース
まだ次の目的地が残っているけど
この日最後に見た万歩計の数字が2万歩近くになっていました


このパワーの源はいったいどこから…??(*´ε`*)

s_DSCF48022 (1)
まめパパさんと並んでフォーショット♪


明日でラストで~す

| お出かけ | 08:09 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

味わいづくし

さて、昨日のつづき。

川の広場をぐるっと一周してきた私達ですが
一角でなにやら人が集まっていたので
立ち寄ってみると、こんな幕が…

s_DSCF4698.jpg

聞くと、ニジマスを放流して釣り教室を行うのだとか(´ー`)ノ
そして終わった後はニジマス料理を振る舞うとも…

DSCF47044_convert_20141203005626.jpg

川をのぞくとすでにたくさんの魚が泳いでいました。スコ~゙イ
s_DSCF4702.jpg

その魚の桶に興味津々のハナは、係りの人から
「お前、よ~肥えてるな」言われつつ
撫でてもらって超ご満悦でした(´∀`*)

s_DSCN2966.jpg


そんな和気あいあいを過ごした川の広場をあとにして
次に向かったのが、
☆「とうふ工房わたなべ」さん☆

DSCN2978_convert_20141203010823.jpg

こちらのお豆腐が美味しいのは言うまでもなく
そこで出たおからを無料でサービスしてくれる有難いところ

DSCN2982_convert_20141203010514.jpg

このおからを求めて遠くから車を走らせて来る人もいるくらい・・
だけどあっという間になくなってしまうので
今回も早めに出向き4袋ほどゲットしてきました

DSCF47133_convert_20141203013557.jpg
ゲット中、まめちゃんとハナはまめママさんが見ててくれました♪


この日は店前で地元野菜を中心にした直売(軽トラ市)も行っていて
s_DSCN2979.jpg s_DSCN2981.jpgs_DSCN2983.jpg s_DSCN2986.jpg

あまりの活気に見てるだけじゃとどまらず、
卵やお茶、野菜…と気づくといっぱい買っていました
あとで行く渓谷で食べるお弁当もネ(*′艸`)


で、次に向かったのが とうふ工房さんからスグの
☆みたらし団子の「かどや」さん☆

こちらは焼きに時間がかかるため、あらかじめ電話で注文してから
行ったときにアツアツを食すのがいいと、まめパパさん♪

案の定、行ってすぐに出てきたのが
まわりはカリカリ、中はモッチリのお団子です(´ー`)ノ

s_DSCN2995 (1)
去年も連れてきてもらったけど、まめ家オススメの味というだけあって
本当に最高のウマウマ団子でした♪♪ (ハナにも少しね)

DSCF47244_convert_20141203015236.jpg
こちらは団子が出てくるまで中をガン見していたハナの様子です


というわけで、明日は紅葉めぐりの様子をお送りします~

まめちゃんのブログ

| お出かけ | 08:47 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

うれしい再会

お天気に恵まれた今週日曜、
ブログを通してお友達になったまめちゃん一家
埼玉のときがわ~嵐山に出かけてきました(´ー`)ノ

ちょうど昨年の今頃、まめちゃん家からのお誘いで実現した初オフ会。
今回はそれ以来1年ぶりの再会で、
もうメチャクチャ充実した時間を過ごすことができました(´∀`*)


コースメニューは今年もまめパパさんが考えて下さった以下の内容♪
(1)自然たっぷりの「川の広場」を散策
(2)とうふ工房わたなべで、おからをわけて貰う
(3)かどやのみたらし団子を食す
(4)嵐山渓谷で紅葉めぐり
(5)まめ家でお茶しながらさくらmamaさんと会う(※)
※まめちゃん家とも交流のある
 ゆっくり歩いていこうね。のママさんです

というわけで、内容盛りだくさん♪
遅筆なため少しずつ紹介させていただきますね(´ω`)ゞ


☆まずは「川の広場」での散策☆

s_DSCN2951.jpg

昨年も初めに訪れた都幾川と雀川が合流する絶好の散歩スポット
清流を眺めながら、まめちゃんと土手を一緒に歩きます

s_DSCN2952.jpg

それにしても歩く、歩く…
いつものハナの姿はどこへやら

s_DSCF4695.jpg

ちなみにまめちゃんはハナの4つ下(8歳)で体重はちょうど半分♪
影の大きさの違いに思わず笑ってしまいました(≧▽≦)

s_DSCN2959.jpg

途中、川を渡ろうと飛び石に足をかけるけど
ハナはやっぱり無理で抱っこして渡ることに…

s_DSCF4690 (1)

まめちゃんはホイホ~イなのにね(´∀`*)
s_DSCF46899.jpg

そして渡り終わったあと撮ってもらったツーショット
楽してるからなのか、ハナはなぜかとっても嬉しそう(ε-`o )
私は腕プルプルでしたけど(笑)
s_DSCF46755.jpg


時間的にあまり進んでませんけど(汗)、続きはまた明日~

| お出かけ | 07:37 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |