グータラはなの気まぐれ日記

2015年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

タンポポ娘。

休日は時間も余裕があるので、
ちょっとしたオシャレを楽しみながら歩くことがあります♪

といっても、道端のお花を首にチョコンとさすだけですが
この日はタンポポを摘ませてもらってこんな感じに(´ー`)ノ

DSC01583_convert_20150429013359.jpg

お花がついているだけでなんか心もウキウキ♪
鼻歌まで出てくる浮かれた散歩になっています(笑)

DSC01581_convert_20150429013427.jpg

ほかにも雑草花は色々あるけど、
やっぱりタンポポが定番のハナなのでした(´ω`)ゞ

| 未分類 | 07:18 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

同化してる?

わが町の区役所横に鎮座している5犬の銅像。

大きさも標準サイズでできているため、
中に混じるとどれが本物かわからないくらい(笑)

DSC01601_convert_20150426210922.jpg

先日も、そばを通った学生さんから
「同化してるじゃん」との声かけが‥(ε-`o )

でもリアルじゃないからできる、こんなこと
DSC01605_convert_20150426205146.jpg

あんなこと・・
DSC01487_convert_20150426205210.jpg

ほんまもんのワンコの前で出来たら
スゴイ進歩なんだけど‥(´ω`)ゞ

| 未分類 | 06:47 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

合掌でご挨拶

早朝散歩をしていた先週末。

前から歩いてこられた年配の方が
なぜか手を合わせながら声をかけてくださいました

きくと「こちらの子のお顔がありがたくて」
とそのお方・・)´o`(

DSC01514_convert_20150423223058.jpg

どんな風に見えたのかな・・
歩いてくるハナを待ち構えて撮ってみましたら、、

こんなでした(ε-`o )゚。

DSC01522_convert_20150423221521.jpg
ご利益・・??

| 未分類 | 07:11 | comments:34 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

被さってるよ

わが家ではベランダの日除け&目隠しに
アルミ加工の断熱すだれを使っています(´ー`)ノ

DSC01512_convert_20150419215917.jpg

先日、布団を干すため
一時 このすだれを外して下に置いていたのですが
しばらくしてベランダに出てみると・・

なんと、風で煽られたすだれが
ハナに覆いかぶさっていました)´o`(

DSC01507_convert_20150419215945.jpg

フツーは よけると思うのだけど、
気にしなさ過ぎにもほどがある‥??(´ω`)ゞ

| 未分類 | 07:13 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腰掛けてみる

ハナの大好きな休憩場所で
先日たまたまレアな写真が撮れました(´ー`)ノ

DSC01216_convert_20150419224223.jpg

↑は、いつものようにココでたっぷり寝を楽しんだあと
階段を下りようとしたときのものですが、
その際バランスが崩れてお尻が石面にのっかってしまったのです(´ω`)

まるで腰かけてるみたいですが、この状態がまんざら悪くもないようで
しばらくこの恰好をキープしていました

DSC01222_convert_20150419224307.jpg

安定感もよろしいようで・・(´∀`*)

| 未分類 | 06:36 | comments:38 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

駅のくつろぎ

<旅日記・番外編>

雨でも色んなイイことに恵まれた今回の旅行。
実は帰りの駅でもうれしいことがありました(´ー`)ノ

それは 時間待ちをしている間、
ゲージに早く入れてしまうのはなんか可哀想だし
駅舎の外で雨宿りしながら待っていたところ

「リードをつけてるなら入ってもいいですよ」と
駅の方が声をかけてくれたのです

聞くとホームまでOKということで、
改札をトコトコ抜けてハナとここまで歩いてくることができました

DSC01460_convert_20150417234625.jpg

あくまでローカルルールだったかもですが、おかげで出発まで
こんなまったりした時間が過ごせて、ホントにありがたかったです(´∀`゚)


DSC01473_convert_20150417232924.jpg
ではボチボチ乗り込むとしますかね

本当に完。

| 旅行 | 07:05 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

朝のデリバリ

さて、夕食はレストランで過ごした私たちでしたが
朝食は全室デリバリーサービスになっていました

というわけで、8時半ぴったりに
スタッフさんがカゴを抱えて運んできてくれたのが
コチラです(´ー`)ノ

DSC01440+(2)_convert_20150416010100.jpg
ここまでスタッフさんがセッティングしてくれて
DSC01441+(2)_convert_20150416010133.jpg
あとは自分たちで好きなように配置していきます

レストランじゃないし、全体的にコンパクトになってるのかな?
はじめそんな想像をしてましたが、
イエイエ、通常と変わらない充実したスタイルでした♪

DSC01446+(2)_convert_20150416011359.jpg

自家製パンのサンドイッチも美味しかったし
熱々コーヒーもポットにたくさんはいってたし
部屋食ビギナーな私はすでにカンドーの嵐・・(≧▽≦)

ちなみに朝食前にボーっとしていたハナも
DSC01411+(2)_convert_20150416010247.jpg

支度を整えていくうち、こんな表情に変わっていました(´∀`*)
DSC01414+(2)_convert_20150416010321.jpg



そんなわけで、雨でどうなることかと思っていた今回の旅行も
最後まで楽しむことができて本当に万々歳でした(´▽`)ノ

また来たいなと思わせてくれるそんな宿・・
「次もあのタクシー運転手さんにお願いしようね」と母。
再訪はもうすでに決まっているようです(笑)

おわり

| 旅行 | 07:03 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

竹林に湯の気

さて、全客室にそれぞれ露天風呂がついているコチラのお宿

私たちが泊まった部屋には内風呂から外につながる、
庭を眺めながら入れる素敵な露天がついていました

DSC01264_convert_20150413220042.jpg
ここを入って左が露天風呂です

そこにはなんと竹林が広がっていて、
立ち上る湯気がなんともいえない風情を感じさせます

DSC0129000_convert_20150413222415.jpg

実際 雨が降っていたけど、満足な気持ちの方が大きくて
驚くほど気にならなかったです(´ー`)ノ


ちなみに体もポカポカで最高の気分になっていた母に
ハナがふとしたはずみで手をのっけると
「ハナが手をどけないのよ~」とご機嫌MAXになってました(´ω`)
DSC01337_convert_20150413220108.jpg


記事の進行遅くてすみませぬが
次回もまだつづきます~

| 旅行 | 06:58 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

部屋食中止も‥

さて、初めての「部屋食」を楽しみにしていた私たちでしたが
実際は食堂に足を運ぶことになりました

もともとこちらのお宿では本館のほうに食堂があるため
本館客が部屋食、別館客が食堂という区分けがされているのですが
別館にいてもオプションで部屋食がとれるというので
そちらで予約していた今回のコース

DSC01384_convert_20150412011419.jpg
右が本館、左が別館

ただ雨の日だけは料理の運搬に支障が出るため
キャンセルになる条件が今回見事あたってしまいました(´ω`)ゞ


結局いちばん気にしていたハナの緊張も
他に一組しかお客さんがいらっしゃらなかったのと
ワンコがいなかったことで始終リラックス♪

DSC01352_convert_20150412011256.jpg
なぜか向かいのテーブルにかぶりつきだったり

DSC01362+(2)_convert_20150412011352.jpg
気づくとこんな風だったりで・・(笑)


ところで肝心の料理ですが、な、なんと
写真がどれも酷くてとてもアップできない状態です(≧艸≦)

照明が少し落ちているところでの近影が
実はいつもうまくいかなくて(ボケたり光ったり)、、、
素敵な料理が紹介できないのが残念で仕方ありません

ちなみに内容は本格的なフランス料理で
後半は和食で〆という粋な計らいに母も私も大満足♪

DSC013777_convert_20150412011449.jpg

隣の方とも楽しい話ができたし、雰囲気もよかったし、
「やっぱり食堂で良かったんじゃない?」と最後に母の言葉・・
ここでも雨が吉を呼び起こしてくれました(´ー`)ノ


次回につづく

| 旅行 | 07:03 | comments:24 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

英国調に嵌る

今回 宿を選ぶにあたって、とくに重視したのは
・階段を使わずに済むこと
・部屋付き露天風呂があること
・部屋食できること――の3点でした

でも実際この3つを揃えるのが実はかなり難しくて
いろいろネット検索した結果、
別邸石の家」さんに辿りつくことができました(´ー`)ノ
※部屋食に関しては条件あり


さて、こちらの宿の特徴は なんといっても
英国にある石造りの家をモチーフにした外観と
アンティーク調に統一された館内の仕様です♪

DSC01382_convert_20150409213506.jpg DSC01383_convert_20150409213436.jpg

本館(写真右)に3部屋、別館(写真左)に4部屋あるのですが
私たちが泊まることになった別館は
実際に英国で使用されていた古材を利用し再現した建物だそうです

そんな雰囲気たっぷりなドアの前で・・
DSC01320+(2)_convert_20150409214959.jpg

基本英国調ですが、こちら(7号室)には和室もあります
DSC01278_convert_20150409215646.jpg DSC01303_convert_20150409215716.jpg
家具も英国のアンティークを利用していて独特の温かさが・・
DSC01275_convert_20150409215748.jpg DSC01280_convert_20150409215829.jpg
水回りもなんかなんかイイ感じ♪
DSC01262_convert_20150409220321.jpg DSC01307_convert_20150409220857.jpg
ちなみにハナは、嬉しくてあっち行ったりこっち行ったり、うまく写真に納まりません(笑)
DSC01299_convert_20150409222541.jpg DSC01249_convert_20150409222613.jpg

それにしても今回 “主賓”の母が、
この雰囲気を気に入ってくれたのが何より嬉しかったです
「家に帰ったら私もさっそく部屋をこんな風にしよう」と言うほどで
お天気の辛さが、またひとつ軽減されました(´∀`*)


つづきは次回また~

| 旅行 | 06:55 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雨でもいい事

行ってきました伊豆の旅♪

当日は朝からあいにくの雨でテンションだだ下がりの中、
いつものスーパービュー踊り子号に乗り込み
約2時間揺られ着いた先は、もう何度目かの伊豆高原(´ー`)ノ

DSC01242_convert_20150409004104.jpg

駅についても降りしきる雨で、時間をつぶすこともできないまま
宿に電話すると、チェックイン前でもOKの返事をもらい
さっそくタクシーで向かうことに・・・

ちなみにココでいつも気が重くなるのが、運転手さんのノンウエルカム状態
小型犬は大丈夫でも、ハナの大きさを見て結構引かれる場合が多いのです
きっとゲージごと座席に入れられないからですね

だけど今回は超ウエルカムな運転手さんに遭遇♪
聞くと、大の犬好きで家にも“子供より可愛い”子がいるのだとか(笑)

そんな気のいい運転手さんに出会えたことで
「こんな天気だけど、きっといい旅行になるわよ」と、
前向きな発言をしてくれる母・・(´∀`*)

そして到着したのが、コチラの「別邸石の家」さん

DSC013866_convert_20150408234707.jpg

幸先よい話のつづきは・・
引っ張ってすみませんがまた明日~(´_ゝ`)ノ

| 旅行 | 06:58 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

支度に釘付け

今、外はあいにくの雨ですが
これからハナを連れて旅に出ます(´ー`)ノ
行先はいつもと同じ伊豆地方♪

DSC01235_convert_20150407074556.jpg

伊豆は母と毎年出かけているところですが
今回は1~3月の修繕工事中、ハナを預かってもらっていた
お礼を兼ねての、いわばサンクスツアーです(´ω`)ゞ


例により、出掛けを早々に察して
ハナが朝からソワソワ、落ち着きがありません
支度する私への視線も熱すぎて・・(笑)


帰ってきたら、ボチボチ旅行記書きますので
よかったらまた見にきてくださいネ(´_ゝ`)ノ


※あとすみませんが、旅行中 PCいじれないので
コメント欄はお休みさせていただきますね

| 旅行 | 09:25 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

想定外の怖み

先日の早朝、近所の商店街を歩いていると
前方に横たわったゴミ箱を発見!!
するとそれを目にするや、いきなりハナが鳴きだしました

DSC01077_convert_20150404215603.jpg

実は自分の認識を超えたものに出くわすと
怖くてたまらなくなるハナなのです
要は得体の知れないモノに向かっての怖鳴きですね(´ω`)ゞ

多分、ゴミ箱がフツーに立っていたら平気だったかもですが
なにしろ倒れてる姿は想定外だったようで・・(笑)

DSC01079_convert_20150404215630.jpg

やっかいなのは、そのままだとそこをなかなか通ることができないので
私がそれをポンポンと叩いて「ほら、大丈夫でしょ」といつもやることに・・

DSC01082_convert_20150404215654.jpg

ちなみに大き過ぎる石、ユラユラ揺れてる布にも腰が引けてしまいます
どんなとこでも寝られる図太さはどこへやら・・(´∀`*)

| 未分類 | 07:25 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

とおりゃんせ

音の鳴る信号機として
耳馴染みがある「通りゃんせ」

常時鳴るところは身近でこの駅前しかないのですが
毎日通るせいか、いつのまにかメロディに合わせて
口ずさむようになりました(ε-`o )

DSC00852_convert_20150402223449.jpg

はじめはうろ覚えで歌いだしと終わりのフレーズしか
出てこなかったけど、ネットで調べてようやく完唱(´ω`)ゞ

  通りゃんせ 通りゃんせ
  ここはどこの 細道じゃ 
  天神さまの 細道じゃ
  ちっと通して 下しゃんせ
  御用のないもの 通しゃせぬ
  この子の七つの お祝いに
  お札を納めに まいります
  行きはよいよい 帰りはこわい
  こわいながらも
  通りゃんせ 通りゃんせ


たったこれだけだけど、
フルで歌えるとなんか楽しくもあり♪
もっともハナと歩くとき限定なのですが・・(´∀`*)

| 未分類 | 07:01 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

桜のトンネル

ここ数日の気温上昇で、一気に見頃を迎えてしまったわが町の桜。
うかうかしてたら散ってしまうと思い、さっそく昨朝 撮ってきました(´ー`)ノ

DSC01157_convert_20150331202438.jpg

駅から北に2kmも続くこの桜並木。
両脇には約320本のソメイヨシノが植えられているそうで
満開の時期は、本当に見とれてしまうくらい圧巻のキレイさを放ちます

実は東京23区の中で緑地面積が最下位という
不名誉な称号をもつのがわが町・中野…(ノ皿`)
それでも春になるとこの景色が見れてチョット安心するのでした


ちなみに、抱っこして桜と近写したかったんですが
一人なので断念・・(ε-`o )
これが精一杯の「桜をバックに」写真です♪

DSC011199_convert_20150331202740.jpg

| 未分類 | 06:58 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |