グータラはなの気まぐれ日記

2015年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2015年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

催促のカタチ‥

たしか少し前に、ハナが何かを訴えたいとき
わかりやすく鳴くでもなく、ただひたすらコチラを見つめる・・・
なんてことを書いたりしましたが 

そこにオヤツが絡むと、
こんな風にその表現方法が変わります(´ω`)ゞ

IMG_1958.jpg

オヤツは食後にいつも同じ量をあげているのですが
時々おかわりを要求するときがあって
そんなとき決まってするのがこの方法です

相変わらずモノ言わずは同じですが、
何やら色んなものを運んできては
私をチラ見しながら寝床に置いていくのです・・

最後は私が絶対反応するもの(鞄に入ってる物や玄関の靴)を
咥えてくることで、毎回ゲットを成功させています

そしてこのわかりきった手口の過程を楽しみながら
また今日も煮干しを差し出してしまう駄主の私です・・(´_ゝ`)ゞ


IMG_1897.jpg
別の日、走り過ぎていくところを瞬撮(´ー`)ノ

| 未分類 | 06:03 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

覚えていた校歌

よくお邪魔させていただいているブロガーさんのところで
以前、校歌の話題が出ていたので
自分もどれだけ覚えているかと、ふと口ずさんでみることに(´ー`)ノ

すると まず真っ先に出てきたのが中学校の時のもの。
たぶん音楽の授業で歌唱テストがあったから
それなりに出てきたと思いますが、途中から怪しくなりました(笑)

次に小学校の時のもの。
こちらは一瞬、真っ白でしたが歌詞の一部を思い出してから
スラスラと、結局最後まで歌えました♪

そして高校の時のものは・・・
なんと1歌詞も1メロディも出てきませんでした(汗)

これって歌った回数にもよるのかな~なんて思いながら
歌詞を改めて見てみると、小学校のときのはシンプルで、
しかもメロディも無理がない??と実感したのでありました


ちなみに散歩中、よく歌いながら歩いてたりするのですが、
今では気づくとこの校歌まで口遊んでしまっています(´ω`)ゞ

IMG_203222.jpg
歌いながら歩く飼い主の横で快歩続けるハナです

| 未分類 | 18:56 | comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

長机の足もとに

部屋の中に人工芝ロールを敷いていたり、
インテリア的にまったくイケてないわが家ですが、
「何でソレ?」というものが 実はもう一つありまして・・

それが、この会議机です(´ー`)ノ
IMG_20277.jpg
会社とか集会場で見る、あの横に長~いやつです(3年前購入)

もともと作業机がほしいなとは思っていたですが
部屋は狭いし、奥行きがなくて何かと併用できるもの・・
と考えていたら、ふとコレが思いつきました

何より決め手だったのが机下の有効利用♪
机の右端で作業中、ハナが足もとにいる安心感もありますし
それだけでもう納得なのでありました・・(*′艸`)

IMG_19988.jpg

そんなわけでハナの正寝床として今も変わりはないですが
寒くなってきた最近は、
私のベッドで過ごす時間の方が長いかもです(´ω`)ゞ

| 未分類 | 06:09 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

買い食い楽しや

仕事が終わると、いつも定時に帰宅している私ですが
週一回だけ遅くなる日がありまして、
散歩もその分スライドしてしまいます・・・

正直お腹もかなり空いていて、
寒くなるとより堪えることもシバシバです

そんな中、先日ひょんなことで知った
コンビニのから揚げを衝動買いしてしまい・・・

さっそく公園横でご開帳~(´ー`)ノ
IMG_15099.jpg

ハナにはから揚げの側を剥いでお裾分け♪
IMG_15122.jpg

これがまぁ美味しくて、、
以降、遅くなった日にときどき買い食いするようになりました

IMG_15155.jpg

散歩の目的がチョット変わってしまったかもですが・・(´ω`)ゞ

| 未分類 | 18:28 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

理由の見過ごし

食べてる以外、家では寝てばかり過ごしているハナですが、
いつのまにかひょっこり起き出して
コチラをじっと見てる視線に 気づくときがたまにあります(´ω`)ゞ

IMG_19799.jpg
ひたすらジッと・・

そこには色んな理由があったりするのですが・・
たとえばその視線とともに、セキセイインコが鳴くような??
グルグルキュルキュルという声を出し始めたら
ハナの場合、それが散歩に早くいきたいサインだったりします(笑)

ですが先日、散歩が終わったずいぶんあとに
このグルグルキュルキュルが聞こえてきました

え?もう終わったでしょ、としばらくそのままにしていたのですが
相変わらずグルグルキュルキュル・・

おかしいなと思って傍にいってみると
なんと、ハナの水飲み用の器がカラになっていました(汗)゚。

水を切らしていたこともそうですが、
訴えに気づかなくてごめんねごめんね~の夜でした(*´ェ`*)ゞ

IMG_19711.jpg
1リットルは入る、実はデカイ器・・(´ー`)ノ

| 未分類 | 06:26 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アレ何?の正体

いつも散歩で通る道沿いの空き地に、
先月、突如現れたナゾの球体・・

IMG_17011.jpg

見た感じは土でできてるようでしたが
とにかく巨大で、一体何の目的で?? とずっと気になっていました

もともと公園予定地としてずっと前から何もなかった所ですが
柵で囲われて中に入れないし、モヤモヤは続くばかり・・

そんな中、先週たまたま柵が開いてる時間に通ったとき、
これが彫刻家・大平和正さんの作品であることを知りました(´ー`)ノ

IMG_19199.jpg
ハナも小さく見える、直径4.1メートル・重さ21トンの巨大球体

なんでも「風還元-巨大な土の球体φ4.1mプロジェクト」の一環で
異質な環境「森」「海」「街」に順次移動展示されていたらしいのですが
そのうち「街」に選ばれたのがココ、中野であったそうです
(ちなみに「森」は新潟、「海」は京都だったとのこと)

それにしても約半月の間、この正体に気づかなかったなんて
なんか悔しいやら残念やら笑っちゃうやら・・・

でもそれこそ作家さんの意図する
「このデカイ球体を目にして人は何を想うのだろうか」
を長~く体現できてたってことかもしれません(´ω`)ゞ

IMG_190666.jpg

| 未分類 | 22:29 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一人座席の憂い

<群馬探訪・番外編>

実は今回の旅計画の中で、
プチ想定外なことがひとつありました
それは、車内でのゲージ置場・・(´ω`)ゞ

というのも、ハナを連れての旅といえば
もっぱら母と行く温泉旅行で、
ゲージはいつも二人掛けの座席前に置いていました

ゲージ1
(今春、母との伊豆旅行での車内風景)

ところが今回のように一人だと
ゲージが座席幅を超えてしまい(隣へのはみ出し)
座席前には置けないことに気づきました(ε-`o )゚。

はじめはデッキ近辺に立ってようかな・・とも思ったですが
考えた末、車両の最後部座席を確保して
ゲージは背もたれと壁の間に置くことでキープ♪

IMG_1845.jpg

途中、揺れでゲージが通路に移動して焦ることもあったけど、
なんとか無事1人&1ワンの旅を終えることができました(´ー`)ノ

IMG_1849.jpg

本当に完。

| アルトンの輪 | 21:59 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポニーと初交感

さて、すっかりおしゃべりを楽しんだ私たちですが
その後、散歩コース含めた近場を案内してくださるということで
パパさんの車で出かけることになりました(´ー`)ノ

まずよく利用する施設などを見学したあと
榛名山を横に見ながら少し走っていくと、
いきなり羨むほどの梅林が見えてきました♪

ほかにも梨や桃などの木々が続いていて、その感激を伝えると
「ここは『フルーツ街道』と呼ばれているんだよ」
と教えてくださいました(写真がなくてスミマセン・・)

そしてさらに向かった先は、パパさんがこちらに来て
メチャクチャ親しくなったという牛馬のいるお家です

なんでもパパさんの足音だけで嬉しく寄ってくる馬がいたり、
帰るときはモ~~~と悲しそうに鳴く牛がいたり、
そんな異種交感が楽しくて毎日通っているのだそうです(´_ゝ`)ノ

さっそくハナを連れて恐る恐る柵のそばに寄ってみると、
ちょうどポニーの子が近寄ってきてくれて
犬生初めてとなるお馬さんとの対面を果たしたのでした

馬

意外にも始めは怯むことなくジッと見つめていたハナですが、
最後は我慢できずに吠えちゃいました(*´ε`*)
ポニーとの交感はちゃんとできたかな~

また帰りには、お家の方から敷地にあるスダチを好きなだけどうぞと言われ
パパさんが代わりにたくさん採って渡してくれました
すだち
あぁ、なんて幸せ・・・(´∀`゚)
すだ1

 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

そんな楽しかったショートドライブを終え、
最後に家前で皆と記念撮影。
(左の方はちょうど居合わせた隣室のお方)
mina.jpg

また来年、同じ写真を撮ることを約束して
安中榛名の駅に向かったハナと私なのでした・・・

<おわり>

| アルトンの輪 | 20:39 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

何かがある場所

さて、再会を果たした私たちでしたが、
まずお二人のお元気ぶりが健在で (いや、むしろ進化してる!!)
ほんとうに嬉しくなりました(´ー`)ノ

何しろ一週間の日程がびっしり埋まるほど毎日忙しくされていて、
今回の訪問もスケジュール調整をお願いしたほどでした(´艸`)

塚田さん4
草茫茫だったお庭も時間をかけた草むしりでこんなにキレイに♪

合唱、自然観察、庭の整地・・
そんな楽しい日々の様子をききながら
昔の話、今の話が山のように膨らんでいきます

塚田さん3
話の合間にせっせと果物をむいてくれるパパさん♪

その中で、この土地の見どころなどをお聞きしてみると、
「群馬には何もないけど何かある、とよく言ってね・・」
と、パパさん。

たしかに都心にくらべたら、、なんて思っていると
「東京には何でもあるけど肝心な何かがないものね」って・・

そんなムフフな言葉をききながら、太陽さんさんと降り注ぐ
この素敵な地を羨ましく思うのでした(´_ゝ`)ノ


ちなみにハナは所変われど、
相変わらず気持ちよく眠りこけていました(笑)

塚田さん6


<次回はお家の外から~>

| アルトンの輪 | 21:39 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アルトンの匂い

本当は前回の続きから・・とも思ったのですが

ご夫婦とのそもそものご縁が、
お二人の愛犬、アルトンの存在なくして語れなかったので、
ここでちょこっと紹介させていただくことにしました(´ω`)ゞ


アルトンはハナより4つ上で、
ゴールデンレトリバーにしてはちょっと小さ目な
とても愛くるしいgood boyでした

ハナと会うたび必ずしていたボール遊びも
取りっこすると絶対離さないハナに対して、
自分のボールをいつも譲ってくれる、
そんな心根のとっても優しいワンコでした

ある2
(2004年、ハナ2歳の頃)

天真爛漫という言葉がぴったりなほど
可愛くて茶目っ気があって甘えたさんで、
とにかく遊ぶことが大好きだったアルトンの
突然の訃報を聞いたのが8年前・・

もう悲しすぎて、気持ちをどうしていいか分からずに
気づいたら手紙を書いていて、それを届けたのが
実はお宅に伺う始まりとなりました

それから季節の変わり目などにハナと伺うようになり
ご家族の第二のお家・八ヶ岳にも招待していただくことになったのでした

ちなみにアルトンの残したオモチャで
行くたび真っ先に遊んでいたハナですが
「アルトンの匂いが消えていないんだわね」 と、ママさん・・

きっとハナもどこかに思い出探してたかもしれません(´ー`)ノ


<次回は旅のつづきです>

ちこっと追記↓

≫ Read More

| アルトンの輪 | 13:10 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

会いたくて、GO

突然ですが先週半ば、
人生初となる群馬の地をハナと訪れてきました♪
目的は2年前、中野から引っ越されたご夫婦に会うためです(´_ゝ`)ノ

実はこのお二人とはハナがパピー時代 知り合ったのですが
その思い出があまりにありすぎて、色々なこと
逆に今までなかなか書けずにいました

ちなみに当ブログのタイトルバック写真↑は
6年前、ご家族と一緒に八ヶ岳へ行ったときのものです
そのときのメチャクチャ楽しかった時間はずっと心に残っていて
“いちばん好きな写真” として、今もこの一枚を選んでしまうほど・・(´ω`)ゞ

そんな思い入れがある八ヶ岳の風景を、先日ある番組で目にしたとき
お二人に無性に会いたくなってしまい
「そうだ、群馬に行こう!」 と・・・(´ー`)ノ

八ヶ岳
(2009年、八ヶ岳で泊まった古民家の庭で)


そんなわけで、ハナと向かった「安中榛名」
噂では新幹線停車駅中、いちばん乗降客が少ない~
なんて聞いていましたが、実際ホームに降りたら二人だけで・・(*´ε`*)

そしてそこから車でお二人の住むお家へ向かった私たち。
念願の再会を果たしたのでありました・・・

塚田さん1

<つづく>

| アルトンの輪 | 12:02 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |