グータラはなの気まぐれ日記

2016年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

濃い目カルピス

先日、母が隣人からいただいたという「カルピス」を
そのままもらって帰ってきました(´ω`)ゞ

IMG_34499.jpg

そういえばカルピスなんて久しく飲んでなくて、
瓶が紙パックになったまでは知っていたのですが
こんなカタチに進化していたなんて、チョット驚き・・
(でも2012年にはすでに発売されていたという・・)

思えば昔、お中元などで届くと
それがもう嬉しくて嬉しくて、
兄と競って飲んでいた気がするのですが

当時から作り方にあった「5倍希釈」にするとどうも薄すぎて、
いつも濃い目濃い目に作っていた私たち・・(*´ε`*)

ちなみに今回、一緒についていたコップがあったのですが
よくみると原液を入れる目安ラインがついています↓
IMG_34422.jpgIMG_34433.jpg

試しにこの「こいめ」にそって入れてみたら自分好みの味に近くなりました(笑)

IMG_34177.jpg
せっかくなのでハナにもちょっと味見を・・(´ω`)


カルピスの歴史

| 未分類 | 00:01 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

昼下りの添い寝

休日になるといつも立ち寄らせていただいている
近所の会社さんに、昨日もちょこっとお邪魔しました(´ー`)ノ

会社さんの仕事終わりに行くのが常なところ、
午後の早い時間に散歩していたため
昼休みにうかがうことになりました

迎えてくれたのは、とってもひょうきんな
自称イケメン兄さん♪

ハナが疲れて寝込んでしまったところ、
「ボクも一緒に寝なきゃ」と、すすんで添い寝してくれました

IMG_33644.jpg

そしてしばし二人はそのまでグースカと・・(笑)

IMG_33699.jpg


そんなあたたかくて嬉しい歓待を
本当にありがたく思う私たちなのでした(´ω`)ゞ

| 憩いの立ち寄りどころ | 12:01 | comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

踊り場の居心地

いつもハナが寝に利用している駅前の歩道橋・・

ここは多くの人が利用するため階段の幅も広く
踊り場も途中2か所にあってかなりゆったりした感じです

大概は橋を渡り切ったところでゴロンしたあと
ゆっくり下るのがパターン化しているのですが、
たまに下から行くこともあって・・

そんなときは5段のぼるのがやっとなので
そこにある踊り場がハナの安息スポットになっています

IMG_32900.jpg

休みだった一昨日も、あまりの天気のよさに
しばらくココでまったり過ごしてきました

IMG_33111.jpg

そして 気づけば散歩時間の半分はここにいるという、
相変わらずノンビリ過ぎる私たちなのでした・・(´ω`)ゞ


おまけ

≫ Read More

| 未分類 | 00:01 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

思い出まくらに

その知らせはあまりに突然で、
届いたメールに、思わず天を仰いでしまいました

ハナと同い年でずっと共に歩いてきた
幼なじみで無二の親友 りきちゃん
一週間前、お空に旅立ってしまいました・・

数日前にも変わらず元気な姿をみていたし、
「次にまたあの公園でね」と約束もしたばかりだったから、、
本当に急なお別れでした
 ・
 ・
 ・
その後しばらくして、撮りためていたりきちゃんとハナの写真を
一気に見返していたのですが、数えたら900枚近く、、、
ここ数日はそれを無心で選ってアルバムを作ったりしていました

あらためて13年間の出来事をたどっていくと
これまで本当にたくさんの時間をりきちゃんと過ごせていたことに
胸がジンとなってしまいます・・

riki0417.jpg


ハナはまだ今回のことが理解できていないかもですが、
今までの想いは多分、私より体にしみついている気がします

そしてそのたくさんの思い出は、
きっと夢の中でも・・
041801.jpg

| りきちゃん | 12:01 | comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

現場のぬくもり

《あの日あの頃》―昔の写真から(27)

今では散歩に出かける時間もずいぶん遅くなってしまいましたが
昔は5時前にはスタートして、
たっぷり2時間超、歩いていたものでした(´ω`)ゞ

なので出会うのは早朝から働かれている配達・配送の方、
深夜営業開けのお店の方、お豆腐屋さんなどなど・・


そんな中、工事現場での朝もびっくりするほど早いときがあって
5時には作業準備にとりかかる職人さんたちがいて
その前を通ると決まってこんなことになっていました(*´ε`*)

工事11

ハナは昔から工事現場の人とか大工さんとか
ザツだけど、どこか気さくで優しい職人さんが大好きで
気づくといつも吸い寄せられるように傍までいってしまいます

工事22
(2008年、ハナ6歳の頃)

このときも「オレは枕じゃねぇんだよ」
なんて言われたりしてましたが、優しさは肌で感じるようで
その後も何回か通うことになるのでした・・

| あの日あの頃 | 00:01 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

嵌るコンビーフ

先月、とある朝の情報番組で
コンビーフを使った料理を紹介していました

コンビーフといえば子供の頃、母が仕事で遅い日に
自分らで食事を作っていたときに決まって使っていた食材で、
そんな懐かしみもあり、思わずレシピをメモにとっていました

  ちなみに当時の留守番お決まりメニューは、
  コンビーフ卵炒めとキャンベルのコーンポタージュでした(*´ε`*)

そこで後日、実際作ってみようと買いに出たのですが
思い出したのがコンビーフには二種類の缶があったこと
(牛肉のみのものと、馬肉が混じっているもの)

というのも、我が家では当時から
廉価版である馬肉入りの「ニューコンビーフ」がお馴染みだったので
今回もそれでいいかと思い、陳列棚を探してみると
なんと名前が「ニューコンミート」に変わっていました・・)´o`(

コンビーフ

なんでもJAS法で牛肉100%以外はコンビーフと表記できないことになり
10年前に名称が変わったとのこと

その情報すら知らないくらい、
もう何十年も遠ざかっていたコンビーフ(正確にはコンミート)を
このひと月で、6缶使用するほど嵌ってしまっている私なのでした(´ω`)ゞ


こん4112
コチラは料理中、狭い台所に邪魔しにくるハナです

| 未分類 | 12:01 | comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

35段の長い路

駅前にある歩道橋のテッペンで寝ることが多いハナですが
起きたあとは、この35段ある階段を
ひたすらゆっくり下りていきます(*´ε`*)

kosi3.jpg kosi1.jpg


いつもは一段一段、じらすように下りているのですが
去年から時折みせる腰かけポーズを挟むこともあり、

kosi6.jpg

なぜか、この状態のまま小休止を入れたりで、
なかなか下まで到着しません・・(ε-`o )゚。

kosi7.jpg

たまらず、「早く早く」と声かけするものの、
このモタモタをみるのが、実は楽しかったりもしています(´ω`)ゞ

| 未分類 | 00:01 | comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

閉め忘れの受難

普段から部屋をなかなか片付けられず
目標の “断捨離” が遠のくばかりの私ですが・・

ズボラな性格は日常のチョットしたところにも出てしまっていて、
その代表的なのが「フタの閉め忘れ」かもしれません

その結果・・
液体調味料を倒してこぼしてしまったり、
マジックはインクが乾いて書けなくなったり、
床に置いたチューブものを踏んで中身が出てしまったり、、

ちゃんと閉めていればなんの問題ないものを
ソレができず、幾度となく懲りない失敗を重ねています(ε-`o )゚。


だけどたまに、その思わぬ恩恵を受けているのが、、
IMG_31999.jpg

ご飯が終わってもなお、食欲旺盛なハナだったりします(´ω`)ゞ

| 未分類 | 12:01 | comments:19 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サクラの居場所

10年ほど前まで、ハナとよく行っていた公園です
春になると桜が咲き乱れ、それを楽しみによく足を運んでいました

211041.jpg

それが時を経て、この一帯は驚くぐらい様変わりをみせ
公園があった場所にはでっかいオフィスビルが、、、
IMG_32111.jpg

奥には都会的なセントラルパークもできました
IMG_32322.jpg

実際、よく訪れてはいるのですが
わんこと歩くところはコンクリだけだし、
桜も若いのや枝ぶりがまばらだったりでチョット寂しくもあり・・(´ω`)ゞ


そういえば、以前の公園にあった桜の木・・
今もどこかで春を迎えていればいいなと思うのでした

21 045
(2005年4月、ハナ2歳の頃)

| 未分類 | 00:02 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |