グータラはなの気まぐれ日記

2016年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今年の汚れ納め

昨日は私の仕事納めだったのですが、
朝の散歩で平日いつも寄らない公園にハナが向かいました

何かイヤな予感がしたのも束の間、、
やっぱりココに来るとお決まりの泥んこ遊びが始まり
結局、顔中黒くしてひとり涼しげな様子・・(´ω`)ゞ

IMG_2016123002.jpg

まぁ、これも年末・大掃除の一環だと思えば
汚れ落としも気にはならないはず??(*´ε`*)


ともあれ、そのあと見違えるように白くなったし(笑)
終われ良ければすべてよし・・で

IMG_2016123004.jpg

来年もこんなふうに、何事にも焦らずのんびり、
元気に過ごせていけたらなって思います・・・

IMG_2016123003.jpg


そんなわけで、今年も
たくさんの方に見ていただき本当にありがとうございました
本年最後の更新になりますが
来年も皆さまにとって幸せな一年でありますように・・(´ー`)ノ

| 未分類 | 00:01 | comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

第九と喜びの歌

そういえば子供のころ習った「喜びの歌」が
ベートーベン・第九の曲だと知ったとき妙に驚いたものですが
そんな馴染みのコンサートに、昨日母と行ってきました♪

IMG_15234.jpg

第九は行きはじめてかれこれ20年以上になる
母との年末恒例行事なのですが、
今年はめずらしく途中 寝落ちすることなく
最後まで起きて聴くことができました(´ω`)ゞ

そんな中、隣の母をのぞいてみると
何回も船をこいでいて、終わった頃には
「きょうは一段と音楽が入ってきたような気がしたわ」
なんて言うので、今回は偉そうにツッコミを入れてしまいました(笑)

  ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・

一方、帰ってから散歩に出かけたときのこと・・
せっかくのXmasなので、
ちょっとオシャレをさせたハナを写真に撮っていたら
IMG_115248.jpg

途中、バンドマンの方が声をかけてくださって
なんとハナの横でオリジナルの歌をうたってくれたのです♪
IMG_115252.jpg

この日、ハナにもしっかり“喜び”の歌が・・(´ー`)ノ

| 家族 | 12:01 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

苦手な被りモノ

きょうはクリスマス・イブイブ♪

ブログでお友だちのペロちゃんのトナカイ姿がすごく可愛くて
ハナにもやってみようと思ったですが、

いい絵がさっぱり撮れなかったので
手抜きですが、昔の動画を引っ張り出してみました(´ω`)ゞ
[広告] VPS

お友達のそらくんのお家で
つい遊んでしまったときのものですが、

キホン、被り物が苦手なハナなので
付けた途端、ブルブルブルブル・・
一瞬で角が頭のまわりを一周してしまいました (*´ε`*)

| 動画 | 00:01 | comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

カリヨンの鐘音

日頃、ハナがよく寝を楽しんでいる地元の広場ですが、

IMG_13017.jpg

中央に設置されているシンボル的存在でもある時計台に
12月1日から25日の間、イルミネーションが施され
夜になるととても綺麗な情景がみられます(´ー`)ノ

そして午後のある時間になると、時計の文字盤が開いて、
中からからくり人形が現れるのですが、
同時にクリスマスにちなんだ音楽が奏でられます♪

ちなみに鳴るのは1日7回
12時・・・聖夜、13時・・・モミの木
14時・・・もろびとこぞりて、15時・・聖夜
16時・・・歓びの歌、17時・・・モミの木、18時・・・聖夜

動画は17時の「モミの木」です[広告] VPS

このカリヨン時計台が設置されたのは1997年。
当時は365日、ある正時になると鐘が鳴っていたそうですが
今はクリスマス時期だけに縮小されてしまいました

なので貴重な鐘の音を散歩の度、
ハナと何回聴けるかが目下の楽しみになっています♪

IMG_25174.jpg

| 町ネタ | 12:01 | comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

もみ殻の中から

おいしい果物がいろいろある中、
やっぱり冬のリンゴがいちばん好きかもな私です(´ω`)ゞ

なので毎年この時期になると
信州のとある農園から取り寄せているのですが、
中を開けていると、さっそくハナが物色しにやってきます

IMG_15180.jpg

でも結局、大きすぎてゲットできるわけもなく

IMG_15185.jpg

今年も鼻にモミガラだけつけた
恒例の顔に・・(*´ε`*)
IMG_3515151.jpg IMG_215189.jpg
                     35コも出てきた嬉しいリンゴ♪

| 未分類 | 00:01 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆるやかな時間

さて、嬉しい朝の部屋食も終え
宿の清算をしに本館へ行っていると
玄関で張り付いて待っていたハナのこんな姿を
戻りしな見ることができました・・(´ω`)ゞ

DSC0212121.jpg

ホントにどこまで気にしいなんだか、、という感じですが、
宿を出て駅に到着するころには
どこか安心した表情になってました

IMG_15150.jpg
駅前の休憩場所で

そして例によって駅舎に入ったところで
駅員さんにゲージインのことを尋ねてみると
「電車に乗る直前でいいですよ」と今回も言ってもらえ

ハナがホームをトコトコ歩く珍しい光景を楽しみながら
電車が来るまでベンチでまったりしていました

IMG_115154.jpg


私たちの旅はいつも家と宿の単純往復という
本当にシンプルなものなのですが、

最後にこうして駅でゆったり過ごしていると
今回もいい旅だったかな、、と
ジンワリ思えてくるのでありました・・(´ー`)


おわり

| 旅行 | 12:01 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

湯気の向こうに

さて、夕食を終え部屋に戻った私たちは
さっそく楽しみにしていた露天風呂へと入ります
(母は到着してすぐ、すでに一度入っていましたが)

こちらはとにかくお部屋の隣にあるので
移動が楽なのと、いつでも入れるところが魅力なのですが
広いお庭と空を眺めながらじんわりあったまる感じが
またオツで・・(´ω`)ゞ

そんなわけで体の芯まですっかり温まった私たちは
早々9時には就寝してしまいました

IMG_15137.jpg

今回の写真は翌朝、入りながら撮ったものですが
ふと後ろを振り返ってみると、
こちらをガン見しているハナの姿がありました(*´ε`*)

IMG_15136.jpg

いつも私の姿が見えなくなると気にするというので
中から見えるように一応カーテンを少し開けておいたのですが
案の定の姿に笑ってしまいました

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 

そして朝湯もしっかり浴びたところで今度は朝食です♪
夕食はレストランでしたが、こちらの宿は
本館・別館全てにデリバリーサービスがしてもらえます

そんなわけで8時半、スタッフさんがカゴを抱えてやってきて
このようにテーブルにセッティングしてくれました

IMG_15143.jpg

このあとハナは昨夜と同じ半生タイプのエサを食べつつ
卵とソーセージのお裾分けも平らげ
サイドドリンクのミルクをきれいに飲みほしたのでありました・・


長くてすみませんが次回でラストです

| 旅行 | 00:01 | comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

夢みる夢子さん

さて、前記事ではハナが眠りこけていたところで
終わってしまいましたが、
そんなハナを起こして夕食に出かけます

こちらの宿は本館に宿泊すると部屋食なのですが
別館宿泊はレストランでの食事になります

そんなわけで、ほかのワンコ連れのお客さんと
テーブルが近かったものの、
ハナが結構おとなしくしてくれて安心しました(´ω`)ゞ

IMG_15105.jpg

ところで肝心のお料理ですが
照明の関係で私にはどうしてもキレイに撮れず
ここは写真抜きで説明させていただこうと思います

というのも和洋とりまぜた素晴らしいディナーコースだったのですが
その中で三番目に出てきた「海の幸のクリーム煮」を食べた母が

「なんだか雲の上をフワフワ散歩してるみたいね」と言うのです
「そんな台詞よく出てくること」と冷ややかに言う私に
「昔はよく『夢みる夢子さん』って言われてたのよ」と嬉しそうに話す母・・

そんな“夢子”話のくだりを初めて聞くのも
それなりに楽しくはあったですが、やっぱり滅多に食べられない
ご馳走は気持ちを豊かにしてくれるのだな、、と改めて思うのでした

ちなみに足にまだ少し腫れが残っているので
お酒は控えるように言われていた私ですが
こんなときにビールを飲まないわけにはいくはずもなく
いつものように乾杯して美味しくいただきました(≧∀≦)

IMG_15115.jpg

そしてハナの食事ですがここ数年、
旅先ではまったく食べようとしなかったので
今回は普段食べない半生タイプを持参して
IMG_15159.jpg
それをあげたところ、
料理に出たヒレ肉よりガツガツ食べてくれました(ll´д`)ゞ
IMG_15123.jpg

そんなわけで、ここでも最後は退屈して眠そうでしたが、
なんとか私たちの夢の時間に付き合ってくれたハナなのでした

つづく

| 旅行 | 06:01 | comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

探検心と爆睡と

さて、3回目となる「別邸 石の家」さんに着いた私たちですが
今回泊まったのは1回目のときと同じ
和室もあるゆったりとしたお部屋でした・・(´ー`)ノ

IMG_15060.jpg IMG_15073.jpg

ちなみに母のお気に入りの露天風呂は窓の外の開放感たっぷりな場所にあって
写真右の内風呂から外に続くようになっています♪
IMG_15079.jpg utiburo.jpg

そんな温泉の良さはあとでまたお話しするとして、、

まずはウエルカムドリンクを飲みながら、ハナの様子を眺めていると
IMG_15045.jpg IMG_15076.jpg
なんだか今まで来た中でいちばんかと思うくらい
IMG_15072.jpg IMG_15069.jpg
はしゃぎっぷりが冴えていて、、
IMG_15083.jpg IMG_15043.jpg
この調子ならと、外に連れ出したみたらその途端、周辺を歩きはじめて
旅先では最近 歩くことを拒否していただけにチョット嬉しい驚きでした
IMG_15084.jpg IMG_15085.jpg

ところが宿に戻ったら今度は電池が切れたように動きが鈍くなり、
その後数分で眠りにつくことに・・
IMG_15094.jpg IMG_15088.jpg

「きっと電車での疲れがどっと出てしまったんだわね」と母・・
そんなわけで夕食までの時間、このままそっとしておく私たちなのでした(´ω`)ゞ

つづく

おまけ↓

≫ Read More

| 旅行 | 12:01 | comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

再訪続く温泉宿

今年の1月に行って以来、
延び延びになっていた母との伊豆旅行に
29日~30日、出かけてきました

本当はもう少し早い時期にと思っていたのですが
気づくと季節は晩秋に・・

いつもは乗降客も少ない平日でしたが
さすがに紅葉巡りに絶好の季節、、
まわりに観光客が多いのも納得な気がしました

そんな見どころ満載の景色を楽しむでもなく、
私たちの目的は宿オンリー (*´ェ`*)ゞ

というのも今回で3度めとなる「別邸 石の家」さんですが
母が部屋付き露天風呂をたいそう気に入ってしまい
以来、「あのお風呂に入れるだけでいいわ」 と再訪を続けることに・・

IMG_15130.jpg IMG_15129.jpg
ちなみに左がいつも宿泊している別館、右がレストランを含んだ本館です

こちらの宿の特徴は、英国にある石造りの家をモチーフにしているところで
部屋は別館に4室、本館に3室あるのですが
階段を使わずに済む別館1階が私たちの気に入りのお部屋です

そして今回も雰囲気たっぷりなドアを開けると・・

IMG_15057.jpg

続きは次回へ(´ω`)ゞ


申し訳ありませんが
今回コメント欄はお休みさせていただいています

| 旅行 | 00:01 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |