グータラはなの気まぐれ日記

2018年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

初めてのサロン

15年半のハナとの暮らしで
なんと初めてとなるサロン体験を
きょう無事終えてきました~ (´ー`)ノ

実は今までシャンプーはずっと家の風呂場でやっていたのですが
諸事情でそれができなくなって かれこれ7か月・・

そろそろ何とかしなくちゃと思っていたところ
去年から「青空爪切り」でお世話になっているつぐママさん
お願いしてみようと、今回の初体験が実現したのでした♪

とはいうものの、なにせ初めてなもので
正直、ちゃんと大人しくしていられるか不安もあったのですが
日ごろ慣れ親しんでいるつぐママさんがいるお店に入ると
始めから緊張なさげな表情に一安心・・(´ω`)ゞ

2018052901.jpg

そんなわけで早速トリミング台で毛づくろいをしてもらったのですが、
ここでまず驚いたのが抜け毛がとんでもなく出たことです

2018052902.jpg

普段家でやっているからそんなには出ないと思っていたのですが
つぐママさんの手にかかると出るわ出るわ・・(ε-`o )゚。
「これで少し涼しくなるかも」の言葉に思わず赤面してしまいました

2018052903.jpg

その毛づくろいが粗方終わると今度はシャンプーです♪
7か月ぶりのお湯浴びでしたが、抵抗することなく
つぐママさんに身を委ねるハナです・・

2018052904.jpg

途中立っていられなくなってぺシャンとなったりもしましたが
無事終了し、次のブローへ

2018052905.jpg

はじめ「強風で乾かすブロアー、ハナちゃん大丈夫かな」
そう言って心配もしてくれたのですが、無事クリア♪
それでも顔に強風がいかないようタオルで頭を覆っています

2018052906.jpg

そして丁寧に丁寧に入念なブローが続いていき

2018052907.jpg

その後、スタンドドライヤーに切り替えて頭を乾かしながら
更なる毛づくろいできれいに整えていってくれました

2018052908.jpg

仕上げの爪切り、
2018052910.jpg

耳掃除もバッチリと♪
2018052911.jpg

コチラはつぐママさんが用意してくれたものを
首にかけてもらうところです(´艸`)

2018052912.jpg

最後はその首飾りをつけて、
撮影用の飾り背景がある場所で記念ショットを♪

2018052950.jpg

そして次のお客さんが来るまでの小一時間、
おしゃべりを楽しんだ私たちでしたが、その間あちこち歩き回り
ずっと立ちんぼだったハナもいつしか疲れてバタンキュー(*´ε`*)

2018052913.jpg


こうして終わった初めてのサロン体験ですが、
サラフワに仕上げてくださったことは勿論のこと
こんなにも優しく素敵な時間を過ごせたことを
なにより嬉しく思った一日なのでした (´ー`)

2018052914.jpg


おまけ↓

≫ Read More

| つぐママさん | 21:02 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寝返りコロリン

ふだん自分の寝床より
私のベッドで寝ることが多いハナですが

きょうも布団を畳んでいたところに無理やり乗ってきて
ちょっと小高くなったところで寝ていました

やがてバタンと音がしたので何事かと見に行くと
なんと畳んだ布団と壁の隙間に挟まって
こんな姿になってました・・(ノ∀`*)

2018052401.jpg

それでも本人あわてることなく
そのまま寝ていたのですが
もとの位置に戻してあげたときの姿がコチラ

2018052402.jpg

ビックリのあとのホッコリでした・・(´ω`)ゞ



只今コメント欄は
 ↓のボタンを利用させていただいています

| 未分類 | 14:06 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ごきげん日和に

季節が週替わりで行ったり来たりしているような
最近の悩ましい天気ですが、
ここ数日の暑さで早くもエアコンをフル稼働・・(´ω`)ゞ

ちょっと寒いかも?と飼い主が感じる温度に
モフモフさんは超ご機嫌なようで

2018051901.jpg


この先も安定したハナ日和がみられそうです・・(´艸`)




只今コメント欄は
 ↓のボタンを利用させていただいています

| 未分類 | 00:01 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

30枚の白いお皿

毎年2月になると始まる
某パンメーカーの『春のパンまつり』

このキャンペーンは点数シールを集めると
全員にもれなく「白いお皿」が配布されるというものなのですが、
1981年からスタートして今年で38年目になるそうです
春のパンまつりヒストリー

そんなお祭りに平成元年から参加している我が家には、
今回ゲットしたのを合わせて見事30種類が揃いました♪

2018051401.jpg

間違っても一人で使う量ではなさそうですが (´ω`)ゞ
この毎年増えていく白いお皿の行く末はいかに・・


ちなみにこうして
牛乳をぴちゃぴちゃ飲んでるハナの器も
このうちの一つです (´ー`)

2018051402.jpg



只今コメント欄は
 ↓のボタンを利用させていただいています

| 未分類 | 13:53 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

中古をベンツに

突然ですが、
ハナの運搬用に昨年新調した自転車
先日盗難にあってしまいました・・(ノェ`*)

自宅の駐輪場に施錠した状態で置いていたのですが
どうやらプロの手口らしく発見される可能性も低いということだったので

出てくるのを待たず、長い間乗っていたもう一台の自転車を
新車のときのようにカスタマイズすることにしました(´ー`)ノ

といってもハンドルの形が違うため
昨年新調したものと同じ大きなカゴを
前方に付けることはできなかったので今回は後ろ側に・・

2018050901.jpg

走っているときハナの姿を確認することができないため
より慎重な運転になりますが

それでもちょっとした出かけや病院、
はたまたハナが歩くのを拒否した時など
大いに活躍すると思われる我が家の新生ベンツ号・・(´ω`)ゞ

2018050902.jpg

これからも大切にしていきたいと思います♪



只今コメント欄は
 ↓のボタンを利用させていただいています

| 未分類 | 12:44 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

憧れの公園巡り

さて、昼食を終え次の公園に向かった私たちですが
以前から行ってみたいと思っていた神奈川県立 三ツ池公園です

そこはブログを始めた当初から見させていただいているブロ友さんの
ホームグラウンドともいえる公園で、
緑豊かな散歩コースに前々から憧れていた場所でした(´ー`)ノ

2018050421.jpg

そんなわけで、
地図右側の駐車場から三つの池をまわるコースを
ハナ次第だわねと言いながらスタートした私たち・・
2018050121.jpg

途中「ハナちゃん、上から見たら四角だわ」と
ママから掛けられた言葉に思わず笑ってしまいましたが
ゆっくりながらも歩を進めていきます
2018050118.jpg
※体長・体高も勝っているゲン君ですが体重はハナと同じです(*′艸`)

ちなみにココは「さくら名所100選」にも選ばれていて
池のまわりを覆い尽くす豊かな緑も、
春は公園全体が桜色に染まるのだそうです♪
2018050119.jpg

本当にきれいだなぁ・・と思いつつ歩いていくも
早速ハナの足が止まりはじめたので
2018050408.jpg

持参したスリングでハナを抱っこして暫く歩きました
※体が大幅に出ていますが(笑)足腰は布に包まれています
2018050124.jpg

でも今度は私の腰がヤバくなってきたので(´ω`)ゞ
ハナを下ろしたところ、今度はエッサホッサ歩きだし
途中給水もバッチリとって二池巡りを続行します
2018050114.jpg

そしてそろそろ休憩しましょうと
ちょうど良さげな場所をみつけて一服する私たち・・
2018050406.jpg

ハナはゴロンすることなく元気なようすだし
2018050422.jpg

ゲンくんも満面の笑みで、
本当に来てよかったなぁとつくづく思うひとときでした
2018050115.jpg

そして三つ目の池も半分くらい来たところで
再びハナの足が重くなってきたので
2018050120.jpg

全部は回らず二つ目と三つ目の池の間を通って
帰りコースを短縮することにしました
2018050410.jpg

ちなみに帰りの東側の道は行きの西側と比べ木陰も多く
晴れていたけれどとても涼しく感じ歩きやすかったです
2018050122.jpg

そして池の端に併設されているプール、テニスコートを過ぎ
騅くんが大好きな野球場をじっくり味わったあと(´艸`)
2018050411.jpg

駐車場に戻り、ゲンママの車に乗り込みました・・・
2018050123.jpg


今回はゲンくんの元気さとハナのノロノロ加減があまりに対照的で
何度も待ってもらったりしたのですが (´ω`)ゞ
年一のGW公園巡りを今年も無事終えられたことが何より嬉しくて
車中で寝るふたりの顔がなおさら愛おしく感じてしまいました・・

「これからもふたりが元気でいる限り
ずっと公園巡り続けていきましょうね」
そう約束して駅まで送ってもらい、
ゲンママの地元を離れた私たちなのでした (´ー`)



只今コメント欄は
↓ のボタンを利用させていただいています

| ゲンくん | 11:16 | comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |