グータラはなの気まぐれ日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

SLの隠居先

私の住む東京・中野には、東京百年記念事業の一環として
1970年に造られた「紅葉山公園」があります
大正時代、一帯に紅葉が多く植えられていたことからその名がつきました

ここには公会堂や図書館、プラネタリウムまでありますが
一番のシンボルは、なんといっても存在感抜群の蒸気機関車(C11型)
1972年まで宮城県の石巻線で活躍していた車輌です
113万キロ走破のあと廃車になり、静態保存するためやってきました(´ー`)ノ

DSCN8600_convert_20131031225849.jpg

ちなみにニュース番組などで「新橋のSL広場前から…」と
リポートしてたりしますが、あれも同じC11型ですね(´ェ`)

ここでは屋根付きで保存されてたり、機関車にどこか優しいのも◎なかんじ
ただ40年以上鎮座してるのに地元の人にも知名度がいまひとつ…
まさに知る人ぞ知るの場所なんです

SL好きにはたまらないかもですね~(o'ヮ'o)

DSCN8594_convert_20131k031233033.jpg
左上のドームがプラネタリウム。右奥には人工の滝も…。
朝は大勢の方がラジオ体操していますが、遊ぶ子供が少なくてちょっと寂しいですね

| 町ネタ | 07:51 | comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

ハナちゃん、走り回れるね~♬
o(^▽^)o

一人じゃ、走るの楽しくないか…
f^_^;)

| うめや珈琲 | 2013/11/01 13:15 | URL |

はなちゃん 中野に住まわれているのですね
学生時代 武蔵野市に住んでいて友達が中野に住んでいたので遊んでましたが 
蒸気機関車やここにある施設の事知らないで過ごしてました

SL好きとまではいきませんが SLならではの良さはありますね
いまだ乗ったことは無いですが 蒸気機関車が通過するのを見て感動した記憶があります

| patakko | 2013/11/01 13:50 | URL |

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2013/11/01 14:22 | |

はなちゃん、ホントに色んなとこに出没するんですね(^_^)/
お散歩コースがたくさんあり楽しいね\(^o^)/

| まめママ | 2013/11/01 19:09 | URL |

うめや珈琲さんへ

悲しいかな…通れるけど遊べないんですよ、ここ(*´ェ`*)ゞ
でも大丈夫♪ 
あの泥んこになったところでは思い切り走れるから~(*′艸`)

| 柴犬はな | 2013/11/01 22:07 | URL |

patakkoさんへ

patakkoさんも中野に来たことあったんですね~(´ー`)ノ
なんか嬉しい気がするのはなぜだろう(*′艸`)
私は高校の途中まで中野に住んでいたのだけど
それからいろいろなところに移り住んで、12年前 再び中野に戻ってきました

この公園も子供の頃よく遊んだけどずいぶん変わったほうですね
SLはそのままだけど、なんか全体がきれいになりすぎちゃって…(´ω`)ゞ
ただ中に入ったところにあるから通りからはなかなかわからなくて
知らない人も結構多いみたいなんです
なんか時空を超えた感じが魅力なんですけどね、今の子とかは興味ないのかな~

| 柴犬はな | 2013/11/01 23:04 | URL |

まめママさんへ

中野は不思議な町で、駅前は再開発で様変わりしたけど
昔からまったく変わってないところもたくさんあって、
私はその昔風なところが好きだったりします(´ー`)ノ

このSLの場所ふだんはただ通るだけですが、
朝のラジオ体操の時間にときどき来て一緒に体操したりします
そんな時もハナはやっぱりダラ~ンと伸びて寝てるんですよ~(≧▽≦)

| 柴犬はな | 2013/11/01 23:12 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kimagurehananikki.blog.fc2.com/tb.php/189-7febcff0

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT