グータラはなの気まぐれ日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

とんだ拾い物

《あの日あの頃》―昔の写真から(10)

幸いなことにハナはこれまで大きな病気、怪我なくきましたが
唯一、この身を代わってあげたいと思った出来事がありました

ちょうどその日は休みで、朝の散歩を3時間くらいしてたときのこと
多分いろいろなところへ行って、知らないうちに食べてしまったものが
家に帰ってしばらくしてから大当たり…(゚Д゚;)

パピー以来、ふだん部屋で粗相しなかったハナが
血液まじりのものを床に広げてしまったのです

もう頭はほとんどパニック、一体ハナの体に何が起きてるの? 
何を拾い食いしたの? 腐ったもの? 毒? そんな言葉がグルグル回って
大慌てで病院に向かいました

診断結果は「出血性大腸炎」―。よっぽど変なものを食べてしまったんでしょう
治療に点滴注射を打たれましたが、これがまたすごく太いヤツで
ふだん診察台では何をされてもないたことなかったハナが
初めてウオ~~~~ンと声をあげてないていました(´O`)゚。

そして先生に本人の痛みはどのくらいですか? ときくと
腹部に痙攣性の痛みがあるのでかなり痛い、という返事

実際、トイレのときに身をよじる姿が痛々しくて見ていられないほど
もうどんなに自分の体と代わってあげたいと思ったかしれません
何が辛いかってハナの痛そうな姿見るのが何より辛いから…(*`エ´*)゚。

本当はハナがいちばん辛いんですけどね

FH030004_convert_20131103004209.jpg
(2005年、ハナ2歳半の頃)

結局約1週間で回復しましたが、
痛い苦い記憶として今でも強烈に残っている出来事でした

| あの日あの頃 | 08:12 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

それはそれは大変でしたね(>_<)
ハナちゃんも、相当痛かったのね……
ワンは、痛いって言えないから、
症状が出るまでわからないし…
ハナママの焦る様子が、目に浮かびます。

ゲンも拾い食い得意!ですが、今のところ、
胃腸か丈夫なのか、大事には至ってないです(-。-;
でも、コンビニの近くには、チキンの骨とか色々で、
もう何回も口の中に、手を突っ込んで、
取り出せた時は良いですが、あっという間に
完食!なので、ヒヤヒヤ…
小さいうちに、躾をしてないから…
と言われればそうですが、
あのポイ捨て!何とかならないのかなぁ(u_u)

| ゲンママ | 2013/11/03 09:33 | URL |

ゲンママへ

本当にね、身をよじるほどだから相当痛かったんだなって…
見守るしかないのがこんなにツライっていうのも初めて味わったことでした

とにかく小さい頃から拾い食いがハンパなくて
食べる物が落ちてると何でも口にしてしまうところがありました
ホントに躾が甘かったといえばそれまでだけど
すぐ“パクっ”ってやるから常に注意してないとダメでしたね

やっかいなのは草のニオイを嗅いでいるのかなと思っていたら
その間の食べ物をまさぐっていたっていう場合…
ゲンママが言うように食べ歩きでポイ捨てする人が多いから
いたるところに落ちているんですよね
しかもいつのものかわからないものまで

さすがに今は昔ほどの“何でも―”はなくなったけど
ネコえさとか一向になくならないものも町中にあるので
気をつけなきゃなーって思います。ヤレヤレ(´゚д゚`)゚。

| 柴犬はな | 2013/11/03 11:05 | URL |

愛犬が苦しんでいる姿は、見ていてほんとうに辛いものですよね。
それでも、回復できたハナちゃん
何よりでしたe-420

ご近所の外飼いだった柴犬さん
誰か悪い人に毒の入った物を食べさせられ、苦しみながら亡くなりました。
とても悲しいできごとでしたe-263

お散歩していて、あっという間に口にして、飲み込んでしまうことはよくあることですが、それでも万が一のことを考えて、吐き出せるようにしつけられたらいいですね。。。

私も何度となく、口をこじ開けた経験ありです。
これからは、朝夕が暗くなってきましたから、お互いに気をつけましょうねe-446

| さくらmama | 2013/11/03 16:12 | URL | ≫ EDIT

さくらmamaさんへ

食べ歩きのポイ捨てと意図的に置いた毒エサの区別は
はっきりいってできないですよね…
だから余計に怖いのだけど、あっという間に口に入れた瞬間
口をこじ開けようとすると飲み込んでしまうんです
これもきちんと躾していればちゃんとできるのだろうけど
悲しいかな、できないまま11年を過ごしてしまいました

今はクンクンしだしたら注意を払って顔を地面につけさせないようにしてるけど
問題は草の中ですよね。パッと見わからないから本当に要注です

ちなみにこれからクリスマスにかけてチキンの骨が落ちてること多くなるけど
それにも気をつけたいですね~(´ー`)ノ

| 柴犬はな | 2013/11/03 16:57 | URL |

はなちゃん、大変だったのですね。一週間は、考えるとながいですよね。
はなちゃん、がんばったね!
実は、私も生後三ヶ月にして、二度の誤飲をしてしまったはるに、
悩まされています。道には、誘惑されそうな美味しい匂いのついた物が落ちています。本当は、ワンコそのものが悩まされているのかもしれないけど。だけど、人間社会で生活するには人間がポイ捨てをする限りワンコの方が自分の命を守る為に合わさなければなりません。
これを教えるのが、一苦労ですね。
場合によると命にかかわってくるしね。
はなちゃんは、それ以来、拾って口に入れることなくなったのでしょうか?

| 春桜 | 2013/11/03 20:46 | URL |

こんばんは。

ペットは自分で痛いところを言えないから
本当に心配になります。

ところでその後、
はなちゃんはちゃんと学習したのかな?(笑)

| 孝ちゃんのパパ | 2013/11/03 22:07 | URL | ≫ EDIT

春桜さんへ

コメントありがとうございます(´ー`)ノ
さくらちゃんはるちゃんの記事、実はずっと読ませていただいてました
二回の誤飲、すごく心配されたと思いますが大事に至らなくて本当によかったです

うちは小さいときから落ちてる物は何でも口にしたがり
信じられないと思いますが、他のワンコの落し物まで食べたことがあります
心配になり獣医さんに相談したところ、仔犬がウンを食べることはおかしくなくて
不足している栄養成分を補完してるだけで大きくなったら自然に止まると言われました
実際そのとおりで、その後は見向きもしなくなりました

でも食べものに関しては未だ止むことはなく、いつも注意しています(*'ε`*)
一番怖いのは今回のはるちゃんみたいにマヨネーズとかがついた容器食べてしまうこと
ビニールもそうだけど、意外にこの類のものが落ちているので要注ですね

実は昔、公園で目を離しているうちに食べてしまったと思うのですが
後になってお尻からビニールがそのままの形で出てきたことがありました
これに関しては食べてしまったことにも気がつかない最低な私の落ち度です
何もなかったからよかったものの、痛烈に痛烈に反省しました

躾といっても教えるのは本当に難しいですよね
はるちゃん好奇心のかたまりで目が離せないと思うけど頑張ってくださいね
陰ながら応援していますよ~(´▽`)ノ

| 柴犬はな | 2013/11/03 22:13 | URL |

孝ちゃんのパパさんへ

イエイエ、学習はしてないです(´Д`゚。
そのかわり私の目がきつくなりました(笑)

ワンコたちって歩くとき地面をよくクンクンしたりしますが
これは人間でいうところの会話や情報収集みたいなものだそうです
本当は拾い食いにつながるからやめさせたい気持ちもあるけど
ワンにとっての重要な行為をとりあげることもできないし
結局、クンクンし出したら地面を凝視して歩くようにしています(´∀`*)

| 柴犬はな | 2013/11/03 22:30 | URL |

ホント、大事に至らなくてよかったですね!
ワンコは言葉を話せないから、どこが痛いのかもわからなくてオロオロしちゃうし、「どうしたのーーー!!!」ってパニックになりますよね (´_`。)
人間みたいに救急車で運んでくれるわけじゃないし
夜間診療してるところはすごく少ないし。
いまや子供の数より多いペットの数。
もう少し環境が改善されればいいのになぁって思います。

| りんこ | 2013/11/04 21:15 | URL |

りんこさんへ

まぁ1週間はかかったけど、大事に至らなくて本当によかったと思いました
でも痛みがね…人間でもへこたれるほど酷いものだって言われたんで
見てるのがホント辛かったですねー
だってトイレするたびにウオ~~ンってなくんだもん(´O`)゚。

あと、こんなときだからこそ思ったのが家トイレのこと
うちはこの時すでに外でしかしなくなっていたけど
催すたびに外にいかなければならなかったので夜中とか大変でした
病気のときとか老後のときのこと考えると家トイレもできるようにしとかなきゃなって

言葉で通じない分、先へ先へホローしていくようにしていきたいですねー(´ー`)ノ

| 柴犬はな | 2013/11/04 23:08 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kimagurehananikki.blog.fc2.com/tb.php/191-fb002bbf

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT