グータラはなの気まぐれ日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

伸びないハシゴ

年に1回の消防点検がありました
来客がめったに来ない我が家は、ふだんから散らかっているので
毎回この点検が部屋を片付けるいい機会になっています――(´∀`*)

ところで点検の項目にあるベランダの避難ハシゴですが
なんと我が家に設置されているものだけハシゴが普通に下りません)゚д゚(
下階のエアコン室外機に当たってうまく伸びないのです

DSCN8726_convert_20131108074938.jpg

そ、そんな…「緊急時はどうしてらいいんですか?」と聞くと
思いきりハシゴを足で蹴飛ばすか、ベランダの隔て板(隣室との)を破って
ほかの避難ハシゴを使ってくださいとのこと…

DSCN8732_convert_20131108075012.jpg

ちなみにこれ、11年前に言われて今に至ってることです(ll´д`)ゞ
命にかかわる避難梯子なのに、こんな代替案ですまされてるのってどうなんだろ
私としてはハナを担いで下りれるかってことのほうが心配ではあるのですけどね

| 未分類 | 07:59 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

本当に緊急時は心配ですねー
大丈夫ですか?いざという時は本当に
担ぎますか?

ちゃこは無理だわ
┐(´~`;)┌

| ちゃことユキ | 2013/11/08 22:30 | URL |

ちゃことユキさんへ

ほんとにね…
抱っこだって難儀するくらいだから(14kg近く)手で担ぐのは無理かなー
なので、ハナが入るくらいのバッグは用意してあるんです(肩掛けつきの)
でも緊急時その中にちゃんと入れられるかが問題ですよね(;´ω`A
避難はしごってあるだけで安心しちゃうとこあるけど、
本当はその先のこともちゃんと考えなてないといかんのですね~

| 柴犬はな | 2013/11/08 23:30 | URL |

こんばんは。

普通これって、下の階の室外機を移動させるのが常識でしょう。
いいかげんな消防点検ですね!

| 孝ちゃんのパパ | 2013/11/09 05:00 | URL | ≫ EDIT

孝ちゃんのパパさんへ

具体的にいうと下に開くハッチのふた部分が、
下のエアコン室外機のへりに当ってしまうんです
ふた自体が薄いので思い切り蹴とばせばなんとかなるらしいですが
なんか腑に落ちず…
あとは大規模修繕の時に手を入れるとか言ってましたが
それを普通に受け止めてる私もいかんですよね、しかも11年も
管理会社に確認とってみます(*'д`*)

| 柴犬はな | 2013/11/09 13:42 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kimagurehananikki.blog.fc2.com/tb.php/196-1b09585a

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT