グータラはなの気まぐれ日記

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

不慣れな足下

私の住む東京・中野は300年以上前の元禄時代、
日本最大の犬屋敷があったところと言われています

あの犬公方で知られる徳川綱吉が
捨て犬を保護する政策として打ち出した
「生類憐みの令」のもと、この地に作られたそうです

その歴史を語り伝えようと
区役所横に寄贈されたのがこの5体の犬像

DSCN6111_convert_20141127223943.jpg

DSCN6113_convert_20141127224032.jpg

1991年からこの地に鎮座してきましたが
今週はじめ工事が行われ
気づくと足場がこんな仕様になっていました)´o`(

DSCN2922_convert_20141128075733.jpg
「土からコンクリートに」

気になって区役所に聞いてみたところ
「草が伸び切ったときなど見栄えが悪いし、
除草するにもコストがかかるし…」とのことでした

もっとも銅像は石台に載ってるものだし、おかしくはないけど
長年、土草の上に鎮座してたのでどうしても違和感が拭えません

実際のところお犬様はどう思っているか
聞いてみたいところだけど、案外居心地いいと思ってたりして…?!?

DSCN2924_convert_20141128075711.jpg

| 町ネタ | 08:08 | comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

味気ない。
味気ないわぁ (´_`。)

いろんなところでコスト削減がすすんでるのねー。
でも、ムダが多いほど人生って楽しいものよ♪

ほぼムダで構成されてる私がいうんだから、間違いないわっ(笑)

| ナナセ | 2014/11/28 09:15 | URL |

この犬の銅像って「タモリ倶楽部」かなんかで見ました。
そうか~ 土からコンクリートにになっちゃったんだ。

なんだか全体がツルッとして犬<銅像の印象に・・・
土で草があった方が犬>銅像の印象です。

せめて石畳的な感じにしてほしかった。
コストがかかるからダメなんだろうけどね。
世知辛いな~ (`・з・)ブー

| ぐりぴき | 2014/11/28 11:20 | URL |

ナナセさんへ

やっぱり~~。゚(゚´∀`゚)゚。
見る側の勝手かもだけど、
20年以上、土草の上で気持ち良さそに(?)暮らしてたのに
いきなり足もと舗装されちゃってお犬様もベックリかなと…

確かにコストって言われちゃうと何だけど
ココを“無駄”の対象にしなくても、と思うのですけどね~(*'ε`*)

| 柴犬はな | 2014/11/28 13:29 | URL |

ぐりぴきさんへ

私もタモリ倶楽部かと思って検索してたら
NHKの「ブラタモリ」(2011.11放送)でした(´ェ`)ゞ

ちなみにこの銅像、土草の上にいたときはあったかい感じというか
ほのぼの感があった気がするのだけど
コンクリの上にただ載ってるだけになっちゃってホント味気ないです

>せめて石畳的な感じにしてほしかった
ナイスアイデア♪ といってももう遅いか…(ノェ`*)
なんかこれじゃぁ遣っ付け感も否めなく、も少しナントカしてほしかったな~という気持ち

| 柴犬はな | 2014/11/28 13:46 | URL |

いろいろ勉強になりました。
日本史なんて苦手な私で
『生類憐みの令』だっけ?
私ずっと『鳥類』だと思っていました(´ε`;)
『鳥類』なのに『犬』??って思っていました。
ほんとバカですいません!!

| ちゃことユキ | 2014/11/28 19:01 | URL |

ちゃことユキさんへ

実は私も歴史は苦手で
未だに〇〇時代が順序通りにパッと言えな~い(≧▽≦)

犬屋敷のことも、詳しく知ったのは
以前、BS歴史館で「徳川綱吉“犬公方”は名君だった?」
という番組を見てから…

生類憐みの令って確か子供の頃は悪法として習った気がするけど
この番組で考え方が一変しっちゃった。また放送しないかな(ε-`o )ナルホドジッカン

| 柴犬はな | 2014/11/28 22:46 | URL |

見慣れた景色は、
変わってほしくないですね(・ε・` )
無機質感は向上してほしくないです…。
はなさんも心配そうに見つめていますね。

| lily | 2014/11/28 22:47 | URL |

lilyさんへ

こんなところにもコスト削減の波が…(ノ皿`)
やっぱりなんか寂しいですね
先のぐりぴきさんのコメントにもあったけど
草茫々がダメなら石畳にするなり、も少し雰囲気考えてくれてたらなって思います
5体の間隔が妙にアキ過ぎて見えるのも草とかがないせいなのかなって…(*'ε`*)

| 柴犬はな | 2014/11/28 23:26 | URL |

「ポチたま」で見た気がしますが、近くのお宅にお犬様が使う井戸があると・・・違ったかな?
5匹のお犬様は雑種なのでしょうか?
結構リアル!
おっと!6匹いると思ったら・・ハナちゃんi-229

| なおちゃん | 2014/11/29 18:42 | URL |

あれ~ちょっとみないうちに…
こんな土台になったのですか…。
うん、たしかに雑草の中に居るのも
ちょっと可哀そうな気がしていました。
もう少し美的センスある改装はできないものかしらね。
また見に行ってみますね。

| kikilalacafe | 2014/11/29 19:08 | URL | ≫ EDIT

なおちゃんさんへ

ポチたまで…?「お犬様が使う井戸」という時点で
すごく興味がわくんだけど(笑)ソッチを見たかったな~(´∀`*)

ところでこのお犬様だけど、多分、犬屋敷の語り伝えだから
当時この地を闊歩していた雑種の子たちを描いたものだと思います♪

この場にくると一緒に撮りたくなっちゃうんですよね。シックスショット(´ー`)ノ

| 柴犬はな | 2014/11/29 21:21 | URL |

kikilalacafeさんへ

はい。今週はじめに作業してました(´O`)
でも気になって各地の犬の銅像調べたらほとんどが台座にのってて、
土の上に鎮座してるのはココぐらいなものでした(´ω`)ゞ
実際、夏の草ボウボウのときは酷いことになってたしネ

本来のあるべき姿に戻ったかもしれないけど
それでももう少し工夫してほしかったなって(*´ε`*)

今度中野に立ち寄ったときにでも見てみてくださいね~

| 柴犬はな | 2014/11/29 21:29 | URL |

日本の犬は、やっぱり土の上でしょう~。
草が生える・・・、大いに結構じゃないですか・・・。
ハナちゃんだって、コンクリより土と草の上の方が好きよね?!

官庁のコスト削減って、茶わん蒸しの蓋をラップに変えて蒸しているようなもんだと思います。(ごめん、変なたとえでした)
蒸せるけど・・・みたいな!

お犬様たち、見たことないけど羽伸ばしてない、堅くなってしまった気がします。(-_-;)
ざんねん。

| ぴーちゃん | 2014/11/30 00:52 | URL |

ぴーちゃんさんへ

お返事遅れてゴメンナサイ。一日出かけとりました…(*´ε`*)

とくにココにいるワンコたちって、自然に近い表情っていうか
そのまま大地にいる雰囲気を醸し出しているんですよネ
多分作った方も、土草にのせる前提でデザインしたのかな…って
勝手に想像してしまいました(ε-`o )

コスト削減って、時に内容を吟味しないで
切りやすいところからバッサリいくことありますよね
いわゆるお役所仕事…なんかやるせないですね

野生で育った子がいきなりマンション暮らしにさせられちゃった感じかな~

| 柴犬はな | 2014/11/30 19:41 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://kimagurehananikki.blog.fc2.com/tb.php/411-cd960f2e

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT