≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
2017.05.02 Tue
お天気が良い日は、大概 布団を干しているのですが
そんなちょっとした隙にベッドに上がって眠りこけるハナです

本当は出かける前にベッドメイキングしていきたいのですが
ハナをどかす勇気が出ないため(笑)
結局、布団はわきにおいて出かけている飼い主です(´ω`)ゞ
本日 コメント欄はお休みしています
| 未分類
| 07:12
| comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.04.27 Thu
お天気がよかった先日の休み・・
夕散歩には少し早い時間に家を出て
ゆっくりめに春の道を楽しんできました(´ー`)ノ
道端にはツツジがきれいに咲きはじめ
ハナにもついお花をつけてみたくなり
タンポポを首の後ろにちょこんとのせてみました・・

そして帰り道、
ハナの大好きな焼き鳥屋さんの前を通ると
中から準備中のお兄さんが出てきてくれて

「今日はオシャレさんだね」
そう言って撫でてくれました♪

なんだかチョット得したタンポポ日和なのでした(´ω`)ゞ
| 未分類
| 13:49
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.04.20 Thu
以前、「あの日あの頃」のカテで
雨具の変遷について紹介したことがありましたが →
★ハナが嫌がることもあり
カッパは最初の2~3年着ただけで
あとは私が大きな傘を差すことで着用はずっとやめていました
それでも風が強く吹く日など
傘が煽られてどうしようもなくなることがあり
ハナの負担も考えて、最近カッパを新調してみることにしました
すると昔はあんなに嫌がっていた着用も
今はなぜだかすんなりと・・(´ω`)ゞ

おかげで週明けの春の嵐で傘が差せなかった朝、
これを来て無事散歩を終えることができました(´ー`)ノ
| 未分類
| 11:11
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.04.12 Wed
我が家には車がないので、
ちょっとした遠出や病院へ連れて行くときには
もっぱら自転車を利用しています
今までハナは↓のように前カゴに積んでいたのですが

大きめにしたサイズもいつしかギュウギュウになってしまったので
思い切って自転車ごと新しいものにしてみました(´ー`)ノ
今度はカゴがタテ向きなので
進行方向通り前を見られて首が楽になったかもです

でもギュウギュウが解放された分、
揺れるとズレてしまうのが気になったので
百均で買ったクッションを埋めることに・・・

見てくれはナンですが
乗り心地はまんざら悪くないみたいで安心しました(´ω`)ゞ
| 未分類
| 15:29
| comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.04.04 Tue
開花宣言から2週間たちましたが、
我が町の桜はまだ満開には達してないようで
名物のメイン通りに咲く桜並木も
本日の撮影ではこんな感じでした・・

ちなみに桜とのツーショットがなかなかうまく撮れなくて
いつも悩んでいた私たちですが、
今年は公園に移植された、まだ若い小さな木と一緒にパチリ♪

花は少なめですが、記念の一枚にしてみました(´ー`)ノ
| 未分類
| 18:14
| comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.27 Mon
我が家の床はすべてフローリングなのですが
ベランダに出られる部屋の方に
人工芝ロールマットを敷いています(´ー`)ノ

もともとハナの足によいかなと思ってつけたのですが
ずっと使っていると毛足も寝て草臥れてくるので
何年かに一度、取り替えるようにしています
今回は先日の病気時、汚してしまったこともあり
いつもより早い間隔ですが、おニューにすることに・・
そしてさっそく初のりです♪

どうやら踏み心地も↑
↓寝心地もいいようで・・

ニセ芝もまんざら悪くないかなと・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 07:18
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.15 Wed
その後のハナですが、
おかげ様で日に日に体調が回復していて
今朝の散歩では、発症後できなくなっていた階段の下りも
普通にクリアすることができました(´ー`)ノ
※上りは早くからクリアできていましたが
下りは距離感がつかめなくて怖かったのだと思います
駅前の歩道橋・・5段上がったところの踊り場で
また散歩中、オヤツが欲しくなると立ち止まり、
催促する顔も見せるようになりました(´ω`)ゞ

そして私のベッドにも補助階段を使って上り
横にゴロンしてベストの体勢で寝ることも・・

普段、何気なかった風景が
我が家に戻ってきました♪
前記事にたくさんのコメントありがとうございました
温かい言葉、本当にうれしかったです(´ー`)ノ
| 未分類
| 11:07
| comments:29 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.03.08 Wed
ハナのことで色々ご心配をおかけしました・・
おかげさまで今は少しずつ回復しているところです
報告が遅れてしまいましたが
先月24日、ハナにいきなり現れた症状は
「
突発性前庭疾患」によるものでした
この病気は高齢の動物に突然起こることが多いそうで
平衡感覚を保つ器官(耳の奥)の働きが悪くなることで
頭の中がグルグル、世界が回っているような感覚になってしまう
とてもしんどい症状がつきまとうものだそうです
幸い初回の診察で一過性のものと分かりホッとはしたものの、
回復には数週間かかるということで
状態が良い方向にむかうまで不安でなかなか更新できずにいました・・
そんな中、食事が一週間ぶりにできるようになってさらに三日後、
ベランダの傍で外を眺めているうち気分がよくなってきたのか
突然、玄関の方へ歩いて行き出たいアピールしてきました
少しだけならいいかな・・と思って外に出てみたのですが
久しぶりの外気が嬉しかったみたいで
途中ヨロヨロしながらも家の周りをなんとか歩ききることができました
それから今日までゆっくりながら散歩はできていて
ふだん何気に歩いていた道が本当にキラキラして見えるようでした
このまま少しずつ春の気配を感じながら
桜が咲く頃、思い切り元気な姿がみれたらな・・と思っています(´ー`)ノ

まだ首は少し傾いたままですが、表情にも明るさが戻ってきました♪
【記録】
≫ Read More
今回、ハナの突然の異変にただただ動揺してしまい、
正直、診断を受けてからも不安な日々が続いていました
そんな日々の中、同じ病気のことを詳細に綴ってくれていた
いくつかのブログが私に希望と安心を与えてくれました
なのでチョットしんどい内容ですが、いつか誰かの少しでも支えになればと・・
発症してからの経過を記録することにしました
[24日・深夜3時に異変]
私のベッド上で寝ていたハナが突然ブルブルと体を震わせたあとに
その場でオシッコ(普段トイレはウンチもオシッコも外です)
とりあえず布団を片付けなければとハナを下に降ろそうとしたとき
ハナの足がぺしゃんとなって立つことができない状態に。
不安がよぎる中、布団を洗っている間、一度白い泡のようなものを吐く。
その後、大人しくはしているものの、横にゴロンとすることなく
スフィンクス状態で頭をあげたまま2時間過ごす。
その後、やはり心配になり夜間つながる病院に症状を伝えたところ
一刻を争う症例でないという判断で通常時間での来院をすすめられる。
(結局その日は仕事でどうしても行けず病院行きは翌日夜に・・)
朝になり足はフラフラながら一応歩けそうだったので、
外に連れ出すも10メートルくらいヨロヨロ歩いただけで逆戻り。
部屋で30分ほど過ごしたあと、また外に出たがったので出してみるも
20メートルくらいヨロヨロ歩いただけで逆戻り。
そのあとまた30分ほど過ごしたあと、またまた外に出たがったので出してみると
今度はヨロヨロながら結構歩いてウンチをしぼり出す。
そして家に戻ってからご飯をあげようとしたところまったく食べず
もう一度、泡のようなものを吐く。
8時半~19時、母宅に預ける。
仕事終わりに迎えに行くと朝はみられなかった首の曲がりと眼振、よだれが顕著に。
そんな状態の中、自宅に帰ってきた時点でまた歩きたがったので
ヨロヨロながら歩を進めるもあっちに行ったりこっちに行ったり方向が定まらないまま。
ウンチを少し出してからは、首の曲がりと右側にばかり曲がりたがる状態が加速。
抱っこして大急ぎで部屋に戻る。
そしてその晩、何も口にしないまま毛布の中でぐっすり眠る。
※ゴロンはできず伏せの状態のまま
[25日・2日目]
起きてすぐ白い泡を吐く。朝からまったく歩けず。
頭をちょっと振っただけでぺしゃんとなる。
眼振、よだれがずっと続いている状態。
食べ物は一切受け付けず、オシッコは寝たまま。
この日も仕事で今度は母に来てもらって様子をみてもらっていたが
布団の上でひたすら寝ていたとのこと。
帰ってすぐに病院へ直行。
待合室で一度黄色い胃液を吐く。
点滴を打ってもらった直後、一瞬口角を上げた表情が戻り少し安心。
とにかく目が回って気持ち悪い状態なので絶対安静を告げられる。
10日分の内服薬を処方される。
待ち時間も合わせて4時間近く外出していた緊張からか
帰ってからイビキをかくほどグーグー眠る。
[26日・3日目]
小刻みな眼振は続いているものの、おおむね落ち着いている様子。
水飲み器がある場所に立って飲めるようになる。
しばらくして白い泡のようなものを吐く。
仕事から帰ると家のいたるところにオシッコのあと
(とりあえず歩けたことにホッとする)
食べ物は未だ一切受け付けず。
[27日・4日目]
小刻みな眼振は弱まったものの、ゆっくり左右に動く眼振は残ったまま。
起きて水を飲んだあと、しばらくして白い泡のようなものを吐く。
午後になり洗面所で黄色い胃液を吐く。
(この日から吐くときは洗面所の隅でというのが定番になる)
もう4日も何も口にしていないので病院で勧められた
高栄養のペーストフードを口元へ運ぶも一切受け付けず。
お腹がすいているのか夜にも黄色い胃液を吐く。
[28日・5日目]
朝起きて水を飲んだあとしばらくして黄色い胃液を吐く。
ためしにミルクを口元に近づけたところ少しだけ舐めてくれた。
※この日の大反省・・↓
久しぶりに外の空気を吸わせてあげたいと思い、
抱っこしてベランダに下ろそうとしたところ、手足をバタつかせパニックを起こす。
(バランス感覚が不安定のため空中での体の変化をとくに怖がるのだそう)
夜にも黄色い胃液を吐く。
[3月1日・6日目]
朝起きて水を飲んだあとしばらくして黄色い胃液を吐く。
日に日に辛そうな吐き方になる。食べなくなって6日目はさすがにまずいと思い
病院に電話すると、点滴しましょうと言われ仕事から帰って病院に直行。
点滴で回復するかと思うもあまり変化なし。
病院でロイヤルカナン消化器サポートリキッドをシリンジであげてみてはと勧められる。
ついてないことに帰り雨に降られ、
自転車のカゴに入れて運んだハナを少し濡らせてしまう。
帰ってから黄色い胃液を吐く。
[2日・7日目]
朝起きて水を飲んだあと、病院で買った消化器サポートリキッドをシリンジで飲ます。
10ミリリットルほどどうにか体の中に・・
その後、刻みチーズを4片ほど食べるも、しばらくして黄色い胃液を吐いたときに
チーズもそのまま排出されていた。
午後、鶏のササミをゆがいたものを口に運ぶと10グラムほど食べてくれた。
消化器サポートリキッドも少量舐める。
夕方、嘔吐するも黄色から白色に変わっていた。
[3日・8日目]
朝起きて水を飲んだあと鶏のササミを15グラムほど食べる。
消化器サポートリキッドも前日より多め。
その後、洗面所でゴボゴボ苦しそうにするも胃液は吐かず。
眼振は4日目と変わらずまだゆっくり左右に動いている状態。
仕事帰りにケンタッキーのチキンを買い衣を剥いだ柔らかい部分をあげてみるも、
期待したほどの食いつきはなし。それでも25グラムほどお腹の中に・・
この日は一度も嘔吐なし。
[4日・9日目]
寝方の体勢が若干変わる。まだ横にゴロンはできないものの
伏せの状態から体がやや楽な姿勢に・・
朝、鶏のササミが少量だったので、仕事帰りに今度は焼き鳥を買ってみる。
やはり期待したほどの食いつきはないも少しずつ食べる量は増えている感じ。
この日も嘔吐はなし。
[5日・10日目]
ハナがゴソゴソ動いている音で目が覚める。
朝から部屋の中を行ったり来たり。
その後玄関付近で私の顔を見上げながら「出たい」アピールしているように見えたので
思い切って外に出してみる。途中何度もよろけるも、歩くこと歩くこと。
思わず涙が出てきてしまう・・・
以上、ざっと10日間の出来事を書きましたが
首の傾き、ふらつき、眼振のほかに
病気のせいで変わったと思うところを追記しておきます
①食事はお皿までの距離感がつかめずにいるのか
置いた状態では未だうまく食べることができません
なのでしばらくは手のひらにとってか、直接口元に運ぶようにしています
②基本めまいが原因なので、頭を撫でられることを嫌がります
③散歩から帰ったときの足ふきは後ろ足はOKでも前足は嫌がります
(片方を上げられると体が不安定に感じてしまうため)
④タオルで顔を拭くのも嫌がります
⑤体勢を変えられることをとにかく怖がります
抱っこするときは注意が必要かもです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここからは記事更新後の追記です
[6日・11日目]
食べる量が徐々に増え、
ササミ、鶏の軟骨スープ煮、チーズ、ミルクには興味を持つも
カリカリはまったく食いつきナシ。
散歩中、ちょっとした段差が下りれなくなり抱っこで介助。
[7日・12日目]
食事はお皿から食べられるようになるも、
平らにしていると食べずらそうなので、食べる間、少し斜めに持って支える。
ゆっくり左右に動く眼振がだんだん見られなくなる。
[8日・13日目]
仕事休みの午前中、私のベッドに自力で補助階段を上り驚かす。
しかも姿勢は体を横たえるゴロン・・。
どちらも発症後、初めてのことで、
あまりにもぐっすり気持ちよさそうに寝ているので
病院に行く予定を延期する(先生の許可あり)。
[9日・14日目]
この日から部屋でオシッコをしなくなる。
私のベッドに夜になると階段を使って上がってくるようになるも
下りるときは躊躇しているので抱っこで介助。
夜、おじやを作ってみたら食いつきがよかった。
[10日・15日目]
散歩中、拾い食いをしようとしたのでリードをクイっと引っ張ったら
よろけてコケた。リードの引きは慎重にせねばと自戒。
久しぶりに体重を計ったら13.5キロ(発症前から1.5キロ減)
この日から食欲が戻ってくる。
[11日・16日目]
散歩中、快調な歩きをみせる(体重減のせい?)
食事は摂っているもウンチの量が少ないのがちょっと気になる。
私がちょっかいを出したことに対し、発症後 初めて鼻にしわを寄せて怒る。
(怒るほど元気になったかと嬉しくなる)
[12日・17日目]
朝、私のベッドから介助なしで階段を使って自力で下りる。
ブルブルすると今まで全体がよろけていたが、
後ろ足が崩れる程度になってきた。
お皿を斜めにしなくても平置きで食べられるようになる。
[13日・18日目]
散歩で通った駅前の階段を、
上りだけだったが、35段自力で上り切って驚かす。
[14日・19日目]
以前は問題なく出られていたベランダに、
発症後、段差を怖がってなかなか下りれずにいたのだが、
この日、初めて出られることに。
寒気の中、しばらくその場でまどろむ・・
病院で再受診。
症状に特出するところなく、このまま様子見で
ひとまずの通院終了を告げられる。
▲ Close
| 未分類
| 01:08
| comments:44 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.02.25 Sat
いつも見にきていただいている皆さまへ
突然ですが、ハナが少し体調を崩してしまい
しばらくの間ブログをお休みすることにしました・・
皆さんとはしばしのお別れになりますが
また元気な姿をお見せできるよう
ハナとともに健康増進に励んでいきますね(´ー`)ノ

そしてまたお会いできる日、楽しみにしています♪
---<追記>---------------------------------
ハナのことで色々心配おかけしてすみません
そして多くの応援メッセージをありがとうございました
現在は安静にしているものの
重篤な病気ではありませんでしたので
あとは“日にち薬”で徐々の回復待ちたいと思います
日はあいてしまいますが
また記事で報告したいと思いますので
よろしくお願いしますです
| 未分類
| 00:00
| comments(-) | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.02.19 Sun
一昨日、関東では早くも春一番が吹き
とても暖かな一日となりました(´ー`)ノ
寒さが残る日もこの先まだまだあると思いますが、
やわらかな季節がもうすぐそこと思うと
なんだか肩が少し軽くなったような気もしてきます
そんな春大好きな私ですが、
その風を皮切りに、いつも口遊みたくなる曲があって、
それが懐かしキャンディーズの歌なのでした・・(*´ェ`*)
※知らない方はゴメンナサイ
キャンディーズはもともと兄が大ファンで、
レコードも相当聴いていたのですが
その影響からか、私も知らず好きになっていました
なかでも解散の年(1978)に出た最後のシングル
「微笑がえし」 は、当時の色々な思い出とともに
今も深く残っていて、私の中で春のベストソングにもなっています
もちろんまわりに聞こえないくらいですが(笑)
ハナと歩きながら、これから歌うことが
増えていくかもな私です・・(´ω`)ゞ

兄が当時買ったLPのボックスセットが今は我が家に♪
<関東地方の春一番>
| 未分類
| 00:44
| comments:40 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.02.14 Tue
昔からハナの髭(ヒゲ)はあまり多くない方だったので
生え方や色の変化をそんなに意識したことがありませんでした

(2005年、ハナ2歳半の頃)
そういえば黒から白くなっていったのはいつ頃だったかな・・
などと、最近よく会う1歳のお友達ワンコを見ていて
ふと考えたのですが思い出せず・・(*´ェ`*)ゞ
ちなみに今のハナのマズル辺りはパッと見、よくわからないけれど
近くによると不精髭っぽい白いのがチョロチョロとある感じ

短くて細くて、弾力もなくなってしまったけれど、
この産毛にも似た柔らかなヒゲを
今はとても愛おしく思うのでした・・(´ω`)ゞ

| 未分類
| 00:02
| comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.02.09 Thu
昨年3月、枯れ土から一年以上の時を経て花を咲かせた
いわく?付きシクラメンのことを紹介しましたが、
今年はひと月早いこの時期に
さっそく一つの赤色が顔を出しました(´ー`)ノ
去年は鉢をずっとベランダに置いていましたが、
花も葉も全部落ちてから洗面所の窓辺に場所を変えていたので
温度、日当たりの関係で今年は少し早めに芽を出したのかもしれません
それでも9月~3月が開花時期のシクラメン・・
遅咲きには変わりないですが、“枯らせ屋”で通ってきた私のもとで
再び花を咲かせてくれたことに心躍る気持ちです
ちなみに手入れをきちんとするでもなく
鉢の位置もそのままにしていたので
葉っぱも花も陽の当たる方に偏っていいる歪さはありますが・・(´ω`)ゞ


せっかくなので、お天気がよかった今日、
今季初の外気に触れさせてみました

本来はこっちの方がよかったかもなので、
これからはコチラでハナと共々愛でることにしたいと思います♪
| 未分類
| 00:01
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.30 Mon
今年の夏で15歳になるハナですが
経年劣化による耳の衰えを
最近遅まきながら知ることとなりました・・
本当のところ、もっと前からだったかもしれませんが
呼んでも振り向かないのは聞こえないふりしてるからだと
勝手に思い込んでいたし、
信号待ちしてるとき、青になったところでGOと言うと
そのタイミングで歩き出していたから
普通に聞こえているものとずっと思っていました (ε-`o )
そんな中、たしかに変わったと気づくのは
私が玄関を出はいりしたとき
その音にまったく気が付かないで熟睡してること・・

ためしに起きている時、
背後から段階的に声を出していったら
かなり大きな音にしか反応しなかったことなど、
もろもろ先生に尋ねてみると、老化による衰えと言われました
それでも、普段の生活など特段の変化はないし
先に書いたように散歩中、なぜか意思疎通ができている風だし
以前 留守中、聞き慣れない音で不安症になった経験から
そんな音に悩むことなく熟睡できているとしたら
飼い主として今の状態も悪くないかな・・と思うのでありました

何よりハナが変わらず楽しそうだし・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 16:58
| comments:21 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.24 Tue
うちからわりと近くのところに保育園があるのですが
そこに通う小さなお子さんたちと
道ですれ違うことがよくあります
で、そのときたまに掛けられる幼少ながらの素直な言葉に
つい笑ってしまうことがあって
先日も3歳くらいの女の子から
「あー、でぶっちょさん」 と言われてしまい
手を引くお母さんと顔を見合わせ大笑いしてしまいました
多分、ハナを見たまま表現してそうなったかもですが
ちゃんと 「さん」 をつけてくれたところに
どこか愛を感じてしまうオヤバカです・・(´ω`)ゞ
ちなみにこちらはいつもの休憩場所で
階段に腰かけて休むデブッチョなハナです

| 未分類
| 23:36
| comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.19 Thu
先週末の冷え込んだ空気は月曜まで続き、
東京でも気温が氷点下まで落ちました
そんな中、寒いほど元気になるハナが
いつものように給水をしに公園に立ち寄ると
なんと7時近くになるというのに、水道の蛇口が凍っていて
水を出すことができませんでした・・

ちなみに散歩中、ハナは水が飲みたくなると
昔からどういうわけか水道があるところまで歩いて行って
ここで飲みますアピールをするのです
仕方がないのでこの日はオチッコ流し用のお水で代用を

特に夏場 欠かせないペットボトルのお水ですが、
真冬の朝にも必要と、いつも凍った蛇口に遭遇するたび
思い出すのでありました・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 22:35
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.14 Sat
寒さのせいか、
最近 朝起きるのが辛くなってきました
そんな中、厄介なのは目覚ましを止めてから
あともう少しと二度寝をしてしまうこと・・
それがウトウト程度ならまだいいのですが
うっかり本気寝をしてしまい
1時間以上寝過してしまうことがたまにあります(ε-`o )゚。
時計を見て 「しまった!」と飛び起きるのですが
動揺しているわりにその瞬間、家を出るまでの時間割りが
頭の中で自動計算されているのが不思議です・・
端折れるもの、そうでないもの色々ある中、
やっぱり外せない第一位がハナの散歩ではあるのですが
内心ショートカットを望む飼い主の気持ちと裏腹に
いつものコースを遠回りしたがるハナがいて・・(o´ェ`o)ゞ

それでも他のアレとコレを端折ればなんとかなるかも??
と、今朝も部屋をずごく散らかしたまま
仕事に出かけた駄主なのでした(´ω`)ゞ
| 未分類
| 22:36
| comments:9 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.08 Sun
年が明けて、すでに一週間ほど過ぎてしまいましたが
私たちは相変わらずいつものコースを
ルーチンの用に歩きまわっていました(´_ゝ`)ノ
ちなみにココは散歩の〆でハナが好んで休む
時計台がそばにある広場なのですが

階段のところに座って私から見えるのはこんな景色です

先日朝もここでハナとまったり過ごしていると
向かいのバス停ベンチに座っていた年配のご婦人が
近寄ってこられて
「ここでいつも見かけているんですけど」
「たしか6年前もいらしたわよね」
と声をかけていただきました
なんでも6年前にも中野に通っていた時期があったそうで
そのときと同じ位置に見覚えのある私たちがいたので
もしかしたら、、と思い来てくださったのです(´ー`)ノ
なんだかとても嬉しくなってバスが来るまで
楽しくお話させていただいたのですが、
家に帰ってさっそく6年前あたりの写真をさがしてみたら
ありました・・

同じ場所で寝ていた8歳の頃のハナです(´ω`)ゞ
| 未分類
| 21:52
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.01.03 Tue
恒例ごとの割と多い我が家ですが、
お正月といえば
やっぱりやってしまうハナの海苔眉・・(´ω`)ゞ

子供の頃にやった福笑い風に
毎年ハナの顔で遊んでしまうのですが、
笑い初めのいいアイテムになっています・・(ε-`o )
と、こんな感じで2017年もスタートしましたが、
今年は更新が少し減ってしまうかもしれません・・
曜日も時間も不定期になってしまいますが
これからもどうぞよろしくお願いいたします
おまけ↓
≫ Read More
| 未分類
| 00:01
| comments:27 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.12.30 Fri
昨日は私の仕事納めだったのですが、
朝の散歩で平日いつも寄らない公園にハナが向かいました
何かイヤな予感がしたのも束の間、、
やっぱりココに来るとお決まりの泥んこ遊びが始まり
結局、顔中黒くしてひとり涼しげな様子・・(´ω`)ゞ

まぁ、これも年末・大掃除の一環だと思えば
汚れ落としも気にはならないはず??(*´ε`*)
ともあれ、そのあと見違えるように白くなったし(笑)
終われ良ければすべてよし・・で

来年もこんなふうに、何事にも焦らずのんびり、
元気に過ごせていけたらなって思います・・・

そんなわけで、今年も
たくさんの方に見ていただき本当にありがとうございました
本年最後の更新になりますが
来年も皆さまにとって幸せな一年でありますように・・(´ー`)ノ
| 未分類
| 00:01
| comments:23 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.12.26 Mon
そういえば子供のころ習った「喜びの歌」が
ベートーベン・第九の曲だと知ったとき妙に驚いたものですが
そんな馴染みのコンサートに、昨日母と行ってきました♪

第九は行きはじめてかれこれ20年以上になる
母との年末恒例行事なのですが、
今年はめずらしく途中
寝落ちすることなく
最後まで起きて聴くことができました(´ω`)ゞ
そんな中、隣の母をのぞいてみると
何回も船をこいでいて、終わった頃には
「きょうは一段と音楽が入ってきたような気がしたわ」
なんて言うので、今回は偉そうにツッコミを入れてしまいました(笑)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
一方、帰ってから散歩に出かけたときのこと・・
せっかくのXmasなので、
ちょっとオシャレをさせたハナを写真に撮っていたら

途中、バンドマンの方が声をかけてくださって
なんとハナの横でオリジナルの歌をうたってくれたのです♪

この日、ハナにもしっかり“喜び”の歌が・・(´ー`)ノ
| 未分類
| 12:01
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.12.16 Fri
おいしい果物がいろいろある中、
やっぱり冬のリンゴがいちばん好きかもな私です(´ω`)ゞ
なので毎年この時期になると
信州のとある農園から取り寄せているのですが、
中を開けていると、さっそくハナが物色しにやってきます

でも結局、大きすぎてゲットできるわけもなく

今年も鼻にモミガラだけつけた
恒例の顔に・・(*´ε`*)

35コも出てきた嬉しいリンゴ♪
| 未分類
| 00:01
| comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.28 Mon
そういえば以前、SMAPの草なぎくんが
「一回も賞味期限を見て買ったことがない」
「だってスーパーが出してるものだからさ~」
と言っているのを聞いて
“おぉ”っと思ったことがありました
というのも私自身、生鮮食品以外のものでも
できるだけ賞味期限の新しいものを選んでしまうタチので
その正当な言葉にちょっとドキンとしてしまったのです
ちなみに自分の愚かさを最も感じるのは
安さに惹かれてまとめ買いした取り置き品の
賞味期限が切れているのに気づいたとき・・
ちょうど一昨日も、約一年半前の麻婆豆腐の素が出てきて
どうしようか迷った挙句、レトルトだから大丈夫かも??
と使ってしまいましたが、考えたら本当に情けなし(ε-`o )゚。

そんな中、ハナのエサだけは
いつも賞味期限内にコンスタントに食べてくれるので
安心まいう~生活が続いています(´ω`)ゞ
| 未分類
| 12:01
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.25 Fri
ハナと散歩をしていて、
時折、まさかの質問をされることがあります

それも決まって年配の男性の方なのですが、
「その子、豆柴かい?」 と真顔で聞いてこられます
きっとシバイヌのことをマメシバって
勘違いされているのかな~と思いつつ、
そのたび答えているのが
「いえいえ、普通の太った柴ですよ~」

なんだかあまりにイメージが違いすぎるので・・(´ω`)ゞ
ちなみに覚えてるだけで、
今まで3回は同じことを聞かれています(*´ε`*)
豆柴
| 未分類
| 00:01
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.21 Mon
今や普及率も70%近くまでと、
年配の方にまで浸透しているスマホですが、
時代に乗れず相変わらずガラケー派の私です(ε-`o )゚。
もともと、携帯はあまり使わないほうで
ほとんどが母との通話と、たまに交わす友人とのメール、
あとは目覚ましアラームぐらい・・
なのに今回、そんな携帯が最高の役割をしてくれたので
嬉しさ余って記事にしてしまいました(*≧∀≦*)
それは入院中に送られてきたりきちゃんママからのメール♪
しかも散歩に行く度にハナの写真を付けてくださって
ベッドの上で感激の極みを味わうことに・・



ちなみに大袈裟ですが、
人生でいちばん嬉しかった写メかもです・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 12:01
| comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.18 Fri
私事ですが、、、
実は以前から痛めていた膝の“関節ねずみ”を退治すべく
週明けから2日ほど病院に入っていました・・
おかげ様で、術後の経過も良好で
3日目にして、ゆっくりですが散歩もできています(´ー`)ノ
もっとも今回いちばん懸念したのは留守中、ハナをどうするか・・
一応、母宅に預けるものの、足が悪い母には散歩は頼めないし
そこで今は亡きハナの親友りきちゃんママに声をかけたところ
快く引き受けてくださって、本当に有難い気持ちで一杯になりました
そんなわけで安堵のもと、治療を受けることができたのですが
いざ寝る段になって、どこか落ち着かない私、、
久しぶりに足を伸ばせるベッドにいるのに(笑)
日頃、邪魔だとばかり思っていたあの“重み”がないと
熟睡できない自分をあらためて思い知るのでした・・(´ω`)ゞ

いつもベッドのど真ん中で寝るハナです(*´ε`*)
| 未分類
| 00:01
| comments:25 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.14 Mon
ここ数日、あたたかい陽気が続いていましたが
先週金曜の東京地方は最高気温が10度しか上がらず
寒さが身に染みる一日となりました
そんな日の朝、通勤電車で気づいたのですが
前に立つ男性の背中から香ってきた樟脳(しょうのう)のニオイ・・
多分この寒さで冬コートを引っ張り出してきたんだろうな~
そんなことをふと思ってしまいました
かく言う私も、前日に衣替えしたばかりで
そのナフタリンの香にどこか共感・・(´ω`)ゞ
冬の小さな足音が近づいてきていると感じた朝でした
ちなみにコチラは寝床に毛布が一枚加わった
我が家のモフモフさんです♪
<お詫び>14日・15日、PCが使えないため
ご訪問とコメントの返信が遅れてしまうこと
お許しください・・(´ェ`A
| 未分類
| 12:01
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.11 Fri
年に2回行われる消防点検が
一昨日、住宅全戸でありました
久しぶりに我が家に第三者が入ってくるというので
朝から片付けに追われていたのですが
一度やり出したら大きいものまで動かしくなって
ベッドやら何やらひっくり返し
結局、大掃除になってしまいました(´ェ`)ゞ
そこにボールをみつけてスイッチが入ったハナが
プラスチックケースの上に乗って遊びを強要・・

「もう邪魔だから下りて」ときつく怒っても、
言えば言うほどムキになって下りようとしません

普段はボールが傍にあってもスルーしてるのに
こんなときだけハッスルしたりして・・

でも、そんな邪魔し隊の攻撃も、
本当はどこか嬉しいヤワな飼い主なのでした・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 00:01
| comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.07 Mon
その知らせは突然ハガキで届きました・・
それはハナがパピー時代からお世話になっていた
動物病院が今月途中に閉院するというもので、
驚きとともにカナシイ気持ちでいっぱいになりました
昭和47年に開設され、
これまで少数精鋭でやってこられた病院でしたが
色々なこと、頼り切っていた先生と看護師さんだっただけに
本当に残念でなりません・・(ノェ`*)

そんな中、先週半ば
最後になるだろう診察(爪切り)を受けに行ってきました
いつものように看護師さんに身をゆだねて
プッチンプッチンされていたハナでしたが
最後に先生が「ハナをゆっくり触らせて」
そう言ってゆっくり頭から体を撫でてくださいました
今までの数えきれないアレコレが頭をめぐり
ありがたい気持ちでいっぱいになったのですが
やっぱり寂しくて、、、
ハナはいつもと違う先生の“ハグ” で何か感じたかな?
なんてちょっとおセンチになってしまう飼い主なのでした(´ω`)ゞ

最後の眺め・・
| 未分類
| 12:01
| comments:26 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.11.04 Fri
11月3日は、晴れの特異日♪
我が地方でも
昨日は朝から雲ひとつない青天に恵まれ
とっても爽やかな一日となりました(´ー`)ノ

ちなみにハナと過ごした14年のうち、
11月3日に雨が降ったのは
2003年の一度だけ(ハナノートから)
そこでそれ以外にも雨が降った年はないのかと
もっと調べてみたところ(ネット天気から)、驚いたことに
1972年まで遡らなければ出てきませんでした(ノ゚ρ゚)ノ
「11月3日」のお天気に、あらためて感心しながら
そんな空の下、気持ちよく寝られるありがたみを
深く感じ入っているかものハナなのでした・・(´ω`)ゞ

| 未分類
| 00:01
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.10.28 Fri
先日、久しぶりに近くの公園へ寄ったので
ボール遊びでもやろうとハナを誘ってみたのですが、
着くなりズズーっとへたり込み、
結局ボールはやらず仕舞い・・(ε-`o )

でもよく見ると砂土の感触を楽しんでいるようでもあり

最後はこんな顔になってしまったけど、
ハナなりに幸せを満喫してるかもな朝なのでした・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 00:01
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.10.24 Mon
先日、田舎からの頂きもの(野菜)を紹介したばかりですが、
少しして今度は嬉しい季節の果物が届きました(´ー`)ノ
実は毎秋、楽しみにしているのがこの新高梨で、
ひとつがハナの頭くらいあるとても大きな梨なのです

果肉は白くて軟らかでとってもジューシー・・
酸味が少ないのでとても甘く感じます♪

そういえば以前、ある番組で
「果物の中で梨がいちばん好き!!」と言っていた
マツコ・デラックスさんを思い出してしまいましたが
普段あまり梨を食べない私も、このときばかりは
桃色ならぬ、“梨色吐息”が漏れる瞬間を
あらためて実感するのでした・・(*≧∀≦*)
<新高(にいたか)梨>
名前の由来は、新潟産「天の川」と高知産「今村秋」の交配で生まれたことから
それぞれの県名をとって『新高梨』になったのですが2010年、新たな調べで
新潟産「天の川」と神奈川産「長十郎」の掛け合わせだったということが判明・・
高知は“生み”の親ではなくなってしまったけれど、今も育ての親で頑張っているそう
| 未分類
| 12:01
| comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.10.17 Mon
昨日、母から田舎の野菜が届いたと連絡があったので
そのお裾分けをいただきに自転車を飛ばしてきました
もらってきたのは、
ニラ、ナス、ごぼう、イチジク、りゅうきゅう、らっきょう
本当は母への届き物なのに
毎回キッチリ丸半分持ち帰ってしまう相変わらずな私・・
そんな中、今回は珍しく長ナスと米ナスが入っていたので、
ついハナと大きさ比べをしてみました(´ー`)ノ

※角度のマジックでハナが足長に写っています(笑)
結果=長ナスは30cm、米ナスは高さ15cm/400g
ともにビッグサイズで、食べ出がありそうです♪
ちなみに何枚も撮るうち、
疲れて寝てしまったハナです・・(´ω`)ゞ

| 未分類
| 12:01
| comments:15 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.10.07 Fri
昨日は再び真夏日を記録した東京地方。
でもこの暑さもこの日で終わりらしく、
「明日からは釣瓶落としのよに気温が低くなります」
と朝のお天気コーナーで伝えていました
そんな最後の暑さでしたが、午前中はまだ過ごしやすく
いつもの場所でまったりしてきた私たち・・(´ω`)ゞ
あいかわらず鼻汁がしたたっているハナですこれからは爽やかな秋風の中、
散歩寝時間がもっと増えるかもですが
そんな季節の到来が嬉しくてたまらない
グータラ組の私たちなのでした(´ー`)ノ
| 未分類
| 00:01
| comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.10.03 Mon
よく収納棚から古いものを探すとき、
目的以外のものまで取り出して
昔を懐かしんでしまうことが多々あるワタシ・・(*´ε`*)
先日も、ふと子供の頃の通知表をみたくなって
それらが入っている雑多箱を開けてみたのですが
そこから母子手帳が出てきて思わずビックリ・・

というのも、
母からいつ渡されて閉まっていたかもよく覚えてなくて
こんなのが入ってたんだ~とチョット嬉しくなって
だいぶ年季の入ったページをめくってみました
すると驚いたことがもうひとつ♪
なんと我の生まれる予定日に、
ハナの誕生日が記されていたのです

実際、予定とは違う日に生まれた私ですが
自分の記録にハナの数字があることに
なんだか縁を感じて、ひとり悦に入るのでした・・(´ω`)ゞ

ちなみにコチラは我が家に来てすぐのハナです
| 未分類
| 12:01
| comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.30 Fri
今週火曜、真夏日を越す暑さになった東京地方。
この日は休みでスタートが遅かったものの
朝から湿度が高く、いつにも増してスローペース・・
近場を少し回った後、駅前で腰を下ろしてしまいました

時間はちょうど通勤ラッシュと重なる9時前後・・

ザッザ、ザッザ、
人が行き交う手前で思い切り寝を楽しむハナです

きっと流れる時間の早さも
ココだけ違っているかもな私たちなのでした・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 00:01
| comments:14 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.23 Fri
普段、私のベッドで寝てることが多いハナですが
本来の寝床は長机の下に設置してあるこの場所です♪

でも気づくと布団からはみ出ていることがよくあって
その度、頭に血がのぼっちゃわないかと心配に‥

そんな時は近くにあるもので宛がってみるのですが
なかなか一発では決まらなくて

ようやくこんな感じで落ち着きます

ヤレヤレな寝相とチョット心配性の飼い主なのでした(´ω`)ゞ
| 未分類
| 00:01
| comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.19 Mon
ふだんハナと休憩している階段横には
大きな建物があって、そこの張り出した屋根の下は
雨避けの格好の場所にもなっています♪

先日も早朝降った雨で階段が濡れていたので
そちらの方に移動したところ、
たまたまドアの向こうにお掃除の人がいて

おもむろに窓拭きを始めると
ハナもそこに腰を下ろし
その方の動きをジッと追うように見ていました

それはドアがなければパントマイム?のようでもあり
不思議な動きを注視していたのかもしれません(´ω`)ゞ
| 未分類
| 12:01
| comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.12 Mon
少し前のこと、、
気温が落ち着いていた日に
いつものところで休んでいたら
5、6歳くらいの男の子に会いました
どうやら妹さんも近くにいるみたいでしたが
その子だけハナに興味があったのか、
隣に座って話しかけてくれました

途中、その子の裸足が気になったので
「どうして裸足でいるの?」と聞いてみたところ
「犬と同じ気持ちになりたくて・・」
そんな可愛らしい答えが返ってきました(´∀`*)
実際、後ろの方からお母さんの
「靴履きなさ~い」の声が聞こえていたけど(笑)
なんともホッコリしたひとときでした
ちなみに、コチラ↓の気持ちまで再現してたら
お母さんにもっと怒られていたかもしれません(´ω`)ゞ

| 未分類
| 12:01
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.09 Fri
いきなりですが、
先日トーク番組で ある中堅の俳優さんが
最近 柔軟剤に嵌っているという話をしていて
「洗濯したものを着たとき、あぁ幸せって感じるんですよね」
そう言っていたのをきいて、
ふと昔を思い出してしまいました(´ω`)ゞ
ちなみに我が家で柔軟剤を初めて使ったのは
たぶん私が中学生のとき・・
当時、洗濯は主に母がやっていたのですが
部活用のシャツを気持ちよく着たくて、
自分で洗ってちょっとソレを多めに使っていたことを覚えています
あと青い思い出としては(笑)
高校時代、片思いしていた男子のシャツから
同じ柔軟剤のニオイがしたとき
なんだかたまらなく嬉しくなった記憶が・・(≧∀≦)
以来、今でも当時と変わらぬメーカーを使っているのですが、
モノによっては使わない場合もあって、
それがパリッと仕立てが心地いいシーツと包布。
あとハナ用に使っているタオルです♪

ニオイがないのもそうだけど、
使わない方が水をよく吸いとる気もして・・(*´ε`*)

| 未分類
| 00:01
| comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.05 Mon
9月の声をきいたとたん、
朝晩がだいぶ過ごしやすくなってきた東京地方・・
昼間はまだ暑いものの
ハナにもその影響はすごく表れていて
何よりの夜の散歩をあまり嫌がらなくなりました
実は夏の間、散歩はほぼ朝の1回になっていて、
夜はオシッコするために出る5分くらいなものでした
それがここ数日、あんなに拒否していた
スタートをすんなり切れるようになって、
昨夕もこんな感じに・・

そして最近訪れていなかった歩道橋に着くと

以前のようにゴロンを満喫・・(´ω`)ゞ

結局 外に出ても最終的には寝てしまいますが
秋色の風はハナを優しく包んでくれているみたいです♪
| 未分類
| 12:01
| comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.02 Fri
以前、ハナの爪切りは
もっぱら動物病院でしてもらっています・・
そんな記事を載せたことがありましたが→
(6/3)そのときアップした写真を見ていて、
ひょっとして家でも診察台くらいの高さの台にのせたら
少しは切りやすいんじゃないかな?? なんてふと思ったことを
昨日ようやく実践してみました(´ー`)ノ
ちなみに我が家で高台といえば、
いつも使っているこの
長机が丁度よさげな感じだったので

上に滑り止めのシートを敷いてハナをのせてみました♪

幸いなこと嫌がりもせずいてくれたので
試しに1本切ってみたら、、
床で切っていたときのような抵抗はみせませんでした
なのでその後もあと1本に挑戦してみたところ、
足を引っ込めることもなく無事終了・・

高い所にのせると緊張して大人しくしているかもね。
そう言ってくれたブロ友さんもいたので、
いつか試してみよう・・とは思っていたのですが
これを機に苦手だった爪切りを徐々に増やしていこうかな・・
なんて思いはじめている奥手な飼い主なのでした(´ω`)ゞ
| 未分類
| 00:01
| comments:17 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.29 Mon
先週末、お友達の
まめちゃんママから
うれしい届け物がありました(´ー`)ノ
それは、今でもハナの一張羅として活躍している
ママさん手作りバンダナの新たな贈り物・・

今回はなんと裏に保冷剤が入るポケットもついていて↑
何よりデザインが萌え萌えです♪

ちなみに以前頂いたもの↑がハナが太ったことで結び目がギリギリになっていたので
今回は結ばなくていいようにボタンタイプにしてくれていました(´∀`゚)゚。
ふだん服の類(カッパ含)を一切身に着けないハナですが
初めていただいた前回のバンダナに感激して
これまで年に数回、チョット
特別な日などに着けてウキウキ気分で出かけていました
その唯一のオシャレ着がこれで2枚に・・(*≧∀≦*)
うれしくて、翌日さっそく捲いて歩いたのですが
この日は記念に福神さまの隣でパチリ♪

神さまにつられて福々な笑顔が撮れました(´ω`)ゞ
前記事にたくさんのコメントありがとうございました
本当にうれしく思います
温かい言葉、これからも大切にしていきます(´ー`)ノ
| 未分類
| 12:01
| comments:22 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.12 Fri
もともと緊張などの感情を
コントロールをする力がメチャクチャ弱い私・・
勝負事、とくにここぞというとき
きまってネガティブイメージが頭をもたげます
趣味でやっているボウリングでも
普段と違う状況におかれると、途端にイージーミスを連発したり
気持ちの浮き沈みが半端ありません
タチが悪いのは、
自分と実力が同じくらいか若干下の人と勝負するとき
相手の好調さを妬んだり失投を望む不埒な自分がいて
その思いが強く出たとき、大抵自分の方が失敗します
気づくと自己嫌悪の嵐ですが
メンタル以前にいろんな欲が出過ぎなのかもしれません・・(ε-`o )゚。
そんな自分と比べる次元ではないですが、
昨日の内村選手の大大大逆転劇には
本当に鳥肌が立つほど感動して
その後、録画を何回も何回も見直していました
追い詰められた極限の中で
完璧な演技をやってのけるメンタルの強さに、
ただただ脱帽で酔い痴れました・・
ちなみにコチラは、昔からメンタルというより
運動神経が少し足りないかものハナです(´ω`)ゞ

(2006年、ハナ4歳の頃)
| 未分類
| 00:01
| comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.08 Mon
梅雨明けとともに、
各地で連日猛暑のニュースが飛び交っていますが
わが家でもここ最近の暑さに対処すべく、
恒例の冷しタオル捲きをはじめました(´ー`)ノ

実はコレ、以前にも載せたことがあるので
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが
散歩前に冷凍庫に入れていたアイスタオルなのです
ポイントは一度水に濡らして
きつく絞ってから平らにして凍らせること♪
すると帰ったときにイイ感じでバリバリ状態になっているので
それをゆっくり顔に捲き捲きしていくのです(´艸`)
そして予備のタオルで体も順に冷やしていくことに・・

実際、人間が感じるような劇的な爽快感はないかもですが
火照った体が少しでも早くひいてくれればいいかなと
毎年懲りずにやっています・・(´ω`)ゞ
| 未分類
| 12:01
| comments:20 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.08.05 Fri
散歩中よく訪れる駅前の歩道橋・・
昨朝、いつものように踊り場で過ごそうと
ちょこんとのってみたのですが

なぜか
今までとは向きが逆で
お尻もビミョーにはみ出ています(*´ε`*)

このままゴロンしたら寝ずらいんじゃ・・と思っていたら

案の定、ズレて落っこちちゃいました(´ω`)ゞ

ポジションどりは普段どおりにしなきゃですね(笑)
| 未分類
| 00:01
| comments:18 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.29 Fri
近所にあるスーパーの駐車場。
ここは昔から朝のひととき、警備員の方とコンタクトする
ハナのお気に入りの場所でもあるのですが(´ω`)ゞ

(2006年、ハナ4歳の頃)
毎年、夏休みになると
そこをラジオ体操の場として開放していて
朝からチビッ子たちで賑やかになります

そして今は夏限定のこの光景を
見学してから帰るのが日課に・・

ハナにとっては締めの休憩と思ってるかもですが(笑)
| 未分類
| 00:01
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.25 Mon
いつもハナと過ごすお決まりの場所が、
この階段上のスペースなのですが

さすがに雨が降ると、そこはスルーするし
たとえ雨がやんでいても、下が濡れていれば
そこに腰掛けることはまずありません
先日もそんな状況だったので
その場をしらっと通り過ぎようとしたのですが
屋根が張り出していて地面が濡れていない方へ
ハナがさりげなく私を誘導していくのです・・

そこは以前、たまたま雨宿りしたことがあった場所で
そのときのことを覚えていたと思いますが
きっと濡れてない所なら休める♪・・と察したのでしょう
ヤレヤレと思いながらも、本人の意を酌み
結局 ココで30分ほど休んでいった私たちなのでした・・
ちなみに階段がないので私は体育座りで(´ω`)ゞ

| 未分類
| 12:01
| comments:11 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.18 Mon
普段から何かとゆっくりなハナなので、
平日散歩は幾分余裕をもって出かけています
それでも時々、予想外に時間が押すことがあって
そのたび「早く早く~」とハナを急かすことに・・
困るのは、そんなときにかぎって
道に植わってる葉っぱのところに行っては足をとめ
早く帰りたい私をジワジワ焦らせます(ε-`o )゚。

でも考えてみたら、余裕があるときは
ハナがいくらゆっくり食べようと気にもしないわけだから

急いでるときに限って“道草を食う”という決めつけは
単に私の余裕のなさを表しているだけという・・・(´ω`)ゞ

ハナにしてみれば、なんの作為もない
自由気ままにハムハムしているだけのはずだから(笑)
| 未分類
| 12:01
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.11 Mon
前記事のように、ところ変われば
元気に歩いたりもするハナですが、
地元だと相変わらずグダグダな散歩が続いています
この日も近所のお店さんなどに立ち寄っては
寝を楽しむ、休憩のハシゴをしていたのですが
なんとハナが立ち寄ったそれぞれのところで、
同じ宅配の方と鉢合わせをしてしまいました(´∀`゚)゚。

もともとそのお兄さんはこの界隈を担当されていて
顔見知りではあったのですが
ハシゴ寝をしているところをバッチリ見られて、思わず照れ笑い・・
お兄さん自身、集荷に行く先々で同じ犬が寝ていて
変に思ったに違いないのに、「また会っちゃったね」と
爽やかに優しくて、なんとも嬉し恥ずかし気分に・・(´ω`)ゞ

そんな中、寝起きもひときは楽しそうなハナなのでした
| 未分類
| 12:01
| comments:16 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.07.08 Fri
先週末から厳しい暑さが続く東京地方・・・。
そんな中、大幅に気温が下がった日が今週中ほどにあって
その一日を利用し、とある場所にハナと出かけてきました
そこは、東京に長年住みながら、
未だ足を踏み入れていない憧れの街 『田園調布』
実はブログのお友だち、ごまちゃんの
写真展が
駅前のドッグカフェで開かれていると知り、
町見物を兼ね、ちょこっと立ち寄らせていただきました♪
<ごま展から>
ごまちゃんママお手製のタペストリーがお出迎え
壁に掛けられた写真は12点。すべてパパさん撮影のものですが、どれも
プロ並みで驚きます。ちなみにこの2枚が私のとくにお気に入りです(*′艸`)
そういえば、このごまちゃんの帽子姿が可愛くて
去年ハナにも被らせてみたけどなんか違ってたっけな~の思い出が(笑)
ところでハナを机下に座らせのんびりお茶していたのですが(ハナはお水だけ゚。)、

次にのぞいたときにはグーグー寝ていました(´ω`)ゞ

こうして普段ごまちゃんが座ってる席に腰かけながら、
憧れのワンコさんの空間をゆっくり楽しんできた私たちなのでありました(´ー`)ノ
<ちょこっと町歩き編>
街並みの美しさで知られている田園調布。
駅の感じもオシャレでしたが・・

駅を中心に放射状に伸びる並木道もまたしっとりしていて

当区で一番古い閑静な公園「宝来公園」にも足を運び

次は福山雅治さんの「桜坂」で知られる場所へ、、
とも思ったですが、ハナの足が途中で重くなってしまい、
結局そのまま帰ることに・・
それでも、この日は涼しかったせいか
いつもより歩いてくれたハナのおかげで
憧れの探訪アレコレを無事に終えることができました(´_ゝ`)ノ
| 未分類
| 00:01
| comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫